三宮再整備

三宮再整備・地下鉄三宮駅東コンコース内装改装他工事と三宮地下通路改修工事 改修工事が開始される


地下鉄西神・山手線三宮駅の東コンコース改札内外を対象としたリニューアル工事が遂にスタートしました。施工を担当するのは兵庫区の橋本建設です。



今回の改装で最も特徴的な変化になる予定の「うねり」を表現したパネルを取り付ける天井から既存天井パネルの撤去が開始されました。



照明パナルを兼ねた天井材以外のあらかたは既に撤去が完了し、照明のみが残されている状態です。



剥き出しの天井を覆う養生シートがメッシュの細かい白を選択しているせいか、通常、天井改修でありがちな工事中の暗さをあまり感じさせません。



天井が変わるとコンコース内の印象も大きく変わるものと思われます。地下鉄開業以来、初のコンコース全面改修となり、一連の三宮再開発は神戸の都心にとって浮沈を決する市政の最重要課題として位置付けられています。



今回のリニューアルによってようやく新築の神戸三宮阪急ビルと調和と釣り合いの取れる形に生まれ変わるでしょう。

天井照明の色温度をどう調整するのかも一つの課題です。

今後数ヶ月に渡って、天井設備の解体を進めていく中で、改札外に仮設トイレも設けられる模様です。



旧上島珈琲店店舗区画隣の通路の天井の撤去が進んでいます。



さんちかの改修工事においても新たな動きがありました。1番街と2番街の間にある夢広場で行われている柱の改修工事です。



北側の通路が閉鎖されて、東西方向の通り抜けができなくなっています。



広場内には柱が2本ありましたが、その1本が剥き出しの状態になっており、柱関連した何らかの改造が行われている模様です。



ジャッキで天井を支えながら天井内部の改造を行っているようです。天井補強を行った上で、柱を抜いてしまおうとしているのでしょうか。



来街者にとっては三宮は地下も地上も再開発工事だらけになっており、変わろうとする街の勢いを感じさせ始めている事でしょう。

関連記事
三宮再整備

三宮再整備・東遊園地再整備工事 (その1) 園内は一体化した巨大な造成地へ変貌 3月末までの工事完了は難しいと思われる?

2022年3月8日
こべるん ~変化していく神戸~
1月中旬からほぼ全面的に閉鎖に入って東遊園地は本格的な再整備工事が開始されてから、早4ヶ月が経過しました。予定では3月末の工事完了を …
三宮再整備

中央幹線にもパークレットを設置中 その試みの目的は? 殺風景な景観には再整備のメスを入れる必要性有り

2021年11月30日
こべるん ~変化していく神戸~
三宮中央通りに数カ所で設置された神戸パークレット。通り沿いにベンチ等を備えた休憩賑わいゾーンとして定着したパークレットが、今度は中央 …
三宮再整備

三宮図書館仮移転整備工事 デザイン・クリエイティブセンター神戸 新館2階へ来年6月 雲井通再開発始動は来秋か

2021年12月14日
こべるん ~変化していく神戸~
三宮の中央区総合庁舎内に入っている三宮図書館。来年より雲井通5丁目の再開発事業が始動するにあたり、移転準備を開始しています。26年に …
New Open

三宮再整備・地下鉄三宮駅東側コンコース内にデイリーヤマザキ新店舗がオープン 地下空間の今後のリニューアル計画は?

2025年6月10日
こべるん ~変化していく神戸~
地下鉄西神山手線三宮駅の東側コンコースのリニューアルが今春に完成しましたが、唯一、改札外の上島珈琲店が入っていた店舗区画のみが再オー …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。