神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル増築工事 9階まで完了した鉄骨建方工事 残り20階を組み上げ終わるのは?

昨年末までに鉄骨建方は地上9階までが完了した神戸阪急ビル東館。段々と聳える超高層駅ビルの様相を示すようになってきました。全国に駅ビルは数多く存在しますが、超高層駅ビルとなると、その数はぐっと絞られてきます。またその中でJR以外の私鉄となると更に限定されてきます。



個人的に好きなアングルである生田新道から眺めた神戸阪急ビル。いつの間にか周囲の雑居ビルよりも高く大きな存在になりました。まだまだこれから成長していきます。手前左の仮設建設事務所が撤去されて、再び広場化された暁には、歩行者専用道路となるサンキタ通りと合わせて開放感のある空間になる予定です。しかも来年の今頃にはほとんどの形が現れているでしょう。



昨年末の最後の作業として完了させた8~9階オフィスフロアの鉄骨組立とデッキプレート取り付けエリア。まだカーテンウォールの取り付け作業は確認できていません。



シリンダー部頂部の尖塔が取り付けられる台座リングです。7階オフィスの北角からはこの尖塔を間近に見る事ができるでしょう。


JR三ノ宮駅のホームから見ても駅ビル感が出てきました。



話題を全国の超高層駅ビルに戻してみましょう。全国の100m以上の高さを有する駅ビルをリストアップしてみました(建設中・計画決定を含む)。


JR札幌駅
JR・東急渋谷駅
JR東京駅
西武池袋駅
JR池袋駅
JR品川駅
JR横浜駅
JR名古屋駅
JR大阪駅
阪急梅田駅
阪神梅田駅
近鉄大阪阿部野橋駅
南海難波駅
阪急神戸三宮駅
JR広島駅


こうして見てみると、半数以上がJRで占められています。私鉄では関西勢が突出しています。首都圏の私鉄は新宿や池袋で再開発による駅ビル超高層化の可能性が高まっています。名古屋も名鉄が高層駅ビルによる再開発を構想しており、今後、私鉄の攻勢が強まる傾向にあります。このリストにJR三ノ宮駅が加わるのは年内か。


さて9階まで達したという事は残り20フロアの鉄骨工事が残されています。10日で2フロア位のペースで進捗しているようなので、3.5ヶ月後には29階に達する可能性があります。塔屋の構築も合わせると、GW位には最高部の121mに到達しているのではないかと予想します。

関連記事
神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル増築工事 アルミカーテンウォールの取付進む 改札外コンコースの完成度も高まる

2020年3月30日
こべるん ~変化していく神戸~
前週よりオフィスフロアのアルミカーテンウォール取付が開始されている神戸阪急ビル東館の建設工事。鉄骨剥き出しの躯体が段々とビルらしくなり始 …
神戸三宮阪急ビル

神戸三宮阪急ビル完成・EKIZO(エキゾ)神戸三宮開業!!三宮再開発の急先鋒事業が遂に完了を迎える!!開業特集 Part3(改札内コンコース編)

2021年4月29日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸阪急ビル東館の建て替えと西館のリニューアルと一体的に行われたのが神戸三宮駅構内の改修と美装化及び可動式ホームドアの設置です。神戸 …
神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル増築工事 オフィス階アルミカーテンウォール取付開始! 16-17階ホテルフロアの構築も進む

2020年3月23日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸阪急ビル東館の建設工事もかなり進行してきました。鉄骨建方はオフィス階からホテル階となる16-17階へと移行し、高さ的にも半分の60m …
神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル増築工事 タワークレーン2号機が登場!ダブルクレーン体制で建設スピード加速

2019年10月29日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸阪急ビル東館建替工事に2機目のタワークレーンが登場しました!前週の早い段階から組み立てが始まっているのを車窓から発見し、週末の取材が …
神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル増築工事 初代阪急ビルをモチーフにした基壇部のカーテンウォールの取り付けは大詰め いよいよ鉄骨建方も再開か!?

2020年2月12日
こべるん ~変化していく神戸~
更新休止中は本当に沢山の方から暖かい励ましのコメントやメッセージを寄せて頂きました。本当にありがとうございました。当ブログがこんなにも沢 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。