市庁舎建て替え計画

神戸市役所本庁舎3号館解体他工事 5階階上躯体の解体が進む 渡り廊下の撤去も開始

解体撤去工事が粛々と進む神戸市役所本庁舎3号館。躯体の縮小が顕著になってきました。



現在は5階の躯体解体が進行しています。高さ的には当初の姿から既に半減しているものと思われます。それもその筈。残り約3ヶ月で地上部の解体は完了する予定です。



2号館と3号館を連絡する渡り廊下の解体撤去にも着手しています。



まずは着手が容易である2号館に連結する部分の解体が始まっています。



仮囲いにはこの解体完了後に建設に着手する新中央区総合庁舎の完成予想パースが掲示されました。



大きなパースで見ると、描かれていた細部がよく分かります。解体後に新たに再び渡り廊下が整備される予定です。1階に造られるピロティ空間は階高が大きな2層分の開放感溢れる吹き抜けとなります。基壇部のイメージは新長田合同庁舎が近いでしょうか。



新庁舎の基壇部の高さ位に縮小した現庁舎です。この上にセットバックした上層部が乗ると考えると、新庁舎のスケール感がイメージしやすいかもしれません。



小さくなってしたので、背後に本庁舎4号館危機管理センターや江戸町・東町ビルが見えるようになりました。



これら一連の庁舎建替と合わせて1号館の設備更新も同時に進められています。庁舎内の共同トイレの改修も進められていますが、いよいよエレベーターの更新工事も開始されました。1号館のエレベーターは非常に静かで高速です。工期には1年を要します。



そしてあと数ヶ月後には閉館した2号館の解体もいよいよ開始される予定です。神戸阪急ビルが立ち上がり、三宮ターミナルビルが解体で縮小する変化の風景に慣れてしまって、これから始まる市庁舎解体も当たり前のように感じられてしまいつつありますが、これらの大規模開発を夢見ていた頃から考えると、まさにDreams Come Trueの状態が起こっている事を再認識しています。
関連記事
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 連絡ロビーと1号館を活用したにぎわい動線確保によって回遊性を生むべし

2022年10月22日
こべるん ~変化していく神戸~
解体された市役所本庁舎2号館跡地で建設中の連絡ロビー・エネルギー施設は市庁舎1号館、新2号館、危機管理センター、中央区総合庁舎の空調 …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 杭工事始動 新庁舎・集客施設の再整備事業者選定審議が進む

2022年6月10日
こべるん ~変化していく神戸~
解体撤去から本格的な建築工事に移行した連絡ロビー・エネルギー施設の建設工事。山留壁の構築が開始されていましたが、更に新たな重機が投入 …
市庁舎建て替え計画

神戸市役所本庁舎3号館解体撤去他工事 遂に仮囲いで閉鎖 本格解体開始へ 2号館は基本構想案固まる

2019年11月29日
こべるん ~変化していく神戸~
中田工務店の施工で開始されている神戸市役所本庁舎3号館の解体撤去他工事。内外部の調査を1ヶ月ほど掛けて進めていましたが、いよいよ解体工事 …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 解体から建設工事に移行中か 東町筋の再整備も開始

2022年5月8日
こべるん ~変化していく神戸~
明和工務店が行ってきた旧市役所本庁舎2号館の地上部解体が終わり、敷地の南側で明和工務店と関建工業の2社で開始した (仮称)連絡ロビー・エ …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です