ウォーターフロント

神戸三宮フェリーターミナルに交通広場と新デッキが完成


昨年6月に新港第3突堤の神戸三宮フェリーターミナル周辺で再整備工事が行われている様子をレポートしましたが、そのままその後を取材するのを失念していました。当ブログの読者の笑牛さんからコメントを頂き、ようやく思い出して再訪してきました。



行われた再整備工事の主要項目の一つが、ターミナルの北側に交通広場を設ける事でした。



これにより三宮ら南下してくる歩道もルートを変更し、交通広場を囲むように配置されて、ターミナルのエントランスへと誘います。



交通広場のロータリーです。バスの停留所とタクシー乗場が整備されています。神戸フェリーバス株式会社が運行する連絡バスが神戸三宮バスターミナルとの間を連絡しています。



新交通広場の整備により、フェリーの利用者の利便性は向上したのではないかと思います。



もう一つの再整備主要項目は、フェリーターミナルと向かいに造成された埋立地との間を連絡する歩行者デッキの整備です。



1.5m程の幅員のデッキは両側をガラス手摺で囲われています。



デッキはフェリーターミナル2階に新たな出入口が設けられて接続しています。



埋立地側から眺めた歩行者デッキです。



デッキへ上がる為のエレベーターも完備でバリアフリー化が行われています。



デッキからは周辺を見晴らす事ができます。



さて、このデッキの整備は何を目的に行われたのでしょうか。



埋立地が造成された理由は、①ポートターミナルに停泊する国際クルーズ船の乗降客を運ぶバスの待機場 ②ジャンボフェリー・宮崎カーフェリーを利用する貨物車の待機場 の2点です。

これらの利用者がフェリーターミナルへのアクセスを必要とした場合にこのデッキを活用する事になるという想定です。



この新ターミナルビルが完成したのは2014年。それまでは突堤の西側にもっとこじんまりとしたフェリーターミナルがありました。



この新ターミナルビルの竣工をキッカケに宮崎カーフェリーが就航しました。過去8年に渡っては、「こうべエキスプレス」が活躍してきましたが、昨年10月から新造船「フェリーろっこう」が、就航を開始しました。



コロナが収束してきた為、フェリーターミナル内にも利用者が増え、活気が出てきました。



昔、両親がここからフェリーに乗って九州に新婚旅行に行ったといつと聞かされています。今は神戸から九州へのアクセスは新幹線に加えて、飛行機でも行く事が出来るようになりましたが、一度、カーフェリーでのんびりと九州や小豆島等に出かけてみたいものです。高松だったらハードルは低いでしょうか。サンフラワーは六甲アイランドに移ってしまいましたが、再び中突堤やこの第3突堤に戻って欲しいですね。



フェリーターミナル前にはいつの間にか通行車両用の詰所ができていました。



ポートターミナル、中突堤にも大型クルーズ船が再び着岸するようになりました。乗客を神戸・兵庫観光に誘い、コロナ前のような素通りでなく、満喫して貰えるよう猛アプローチが必要です。



ターミナルの玄関口である新港町エリア東地区の開発はまだ一部倉庫の解体に留まっています。第2突堤の再開発も着工しているので、次の一手を打ち、停滞せずにシームレスなウォーターフロントの変化が継続していくようにしていかなればなりません。

関連記事
ウォーターフロント

北公園・ポーアイしおさい公園から眺める神戸都心2022年初冬 スカイラインの拡大が進み始める

2022年1月10日
こべるん ~変化していく神戸~
約1年ぶりにポートアイランド・北公園に行ってきました。ポートアイランドから眺める都心がどのように変化しているのかを確認したかったから …
ウォーターフロント

京橋線ライトアップ照明設備工事 新港町再開発エリアのゲートウェイの夜間景観がグレードアップ予定

2021年5月22日
こべるん ~変化していく神戸~
京町筋の2号線より南側は今後、再開発が進行する新時代のウォーターフロントとなる新港町エリアのゲートウェィとして重要な役割を担うアクセ …
ウォーターフロント

「神戸港将来構想(案)」に関する市民意見提出手続(パブリック・コメント手続)の実施

2017年5月26日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市が先日、神戸港開港150周年を祝う場にて、同港の将来構想を発表しました。すでに新聞報道等でご存知の方も多いと思いますが、この構想につい …
ウォーターフロント

中突堤中央ビル南館とりこわし及び敷地整備工事 更地化へのカウントダウン 南館跡地の活用や北館解体の目途は?

2023年9月24日
こべるん ~変化していく神戸~
リニューアル改修が進む神戸市ポートタワーの足元では中突堤中央ビルの取り壊し工事が同時進行で進められていますが、いよいよ既存建物地上部 …
ウォーターフロント

みなと公園改修+神戸水上警察署跡地の緑地化

2014年10月9日
こべるん ~変化していく神戸~
波止場町・神戸水上警察署跡地は既存施設の解体工事が地上躯体と基礎躯体の2期に渡って進められてきました。今後は市の方針として、親水広場となる予定です。同跡地はみなと公園に接しており、 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。