イベント

今年の冬もメリケンパークでイルミネーションイベント「MEYAMEYA(メヤメヤ) 2022」を開催 12月22日~12月31日の10日間


神戸市は今年もメリケンパークにてイルミネーションイベントの開催を実施する事を発表しました。一昨年前は「グローバルレインボー」、昨年は「メヤメヤ 2021」が開催されましたが、今年も昨年に引き続き「メヤメヤ」が行われる事になりました。

9月に「令和4年度神戸メリケンパークイルミネーション事業」の実施事業者を公募し、昨年同様に、神戸メリケンパークイルミネーション共同事業体(代表企業: ソニーピーシーエル株式会社、 構成員企業: 株式会社ディー・エヌ・エー)が選ばれていました。

出典:メヤメヤ【公式】インスタグラム

メヤメヤとは、100年後に「メヤメヤ」という言葉が意味を持つことを願って、メリケンパークの頭文字「メ」と「夜=ヤ」でつくった造語です。昨年のメヤメヤは来場者の頭上にレーザーで海面を表現し、メリケンパークを海底に見立てるイルミネーションを実施。来場者はまるで海底を散歩しているかのような幻想的な体験を楽しみました。



今年のメヤメヤのテーマは「自然と太陽のめぐみを未来につなぐ光」 Nature/Sun/Future/Vision。コンセプトは「Electric Fish Dance / 踊ろよフィッシュ!」。

今春に照明設備の更新が完了し、LED照明によってカラフルな演出が可能になった神戸海洋博物館、そしてその東側にある噴水広場を活用し、色彩豊かな様々な人が表現しながら曳かれる「だんじり」に見立て、特別なイルミネーションを実施。



広場や回廊については、フロアプロジェクションにより自然や太陽の恵みを感じることでき、人の影も彩られる仕掛けを施します。

個人的には昨年のメヤメヤを見逃してしまったので、今年はしっかりと取材してきたいと思っています。ポートタワーのプロジェクションマッピングとのコラボもあるのでしょうか。行動制限の無いクリスマスには、メリケンパークが多くの人々でにぎわう事になるでしょう。

関連記事
ライトアップタワーズ

京橋線ライトアップ照明設備工事が完了 新港町エリアのゲートウェイが美しい光に彩られる

2021年11月22日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸ポートミュージアム等の主要集客施設が開業し、一躍、ウォーターフロントの賑わいゾーンへと変貌した新港町エリアへのメインアクセス路で …
ポートタワーリニューアル

中突堤中央ビル南館がいよいよ解体へ 24年3月末までの完了予定 跡地開発は北館や更に北側土地も含めた複合施設を模索できるか?

2022年10月27日
こべるん ~変化していく神戸~
改修工事中の神戸ポートタワーのお膝元で、かつてはKISS FM89.9の本社スタジオも入っていた中突堤中央ビルは、ウォーターフロント …
ウォーターフロント

京橋線ライトアップ照明設備工事 新港町再開発エリアのゲートウェイの夜間景観がグレードアップ予定

2021年5月22日
こべるん ~変化していく神戸~
京町筋の2号線より南側は今後、再開発が進行する新時代のウォーターフロントとなる新港町エリアのゲートウェィとして重要な役割を担うアクセ …
ウォーターフロント

舞子東海浜緑地(アジュール舞子)西側利便施設事業の事業者はホロニック他に決定 KOBE WEST COAST PARK構想を推進

2024年9月27日
こべるん ~変化していく神戸~
2025年2月に現事業者との契約期間満了を迎えるにあたり、神戸市が公募していた舞子東海浜緑地(アジュール舞子)西側利便施設事業の事業 …
ウォーターフロント

地上躯体消滅完了間近の中突堤中央ビル南館 同ビル跡地の再開発は北館次第 敢えて開発をしない手も考え得る?

2023年8月11日
こべるん ~変化していく神戸~
今春より解体撤去工事に着手した中突堤中央ビルの南館。来年3月末までの工期は残り約半分となりましたが、既に建物地上部は仮囲いの外からは …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。