雲井通5・6丁目再開発

新バスターミナル周辺デッキ工事 三宮東歩道橋を閉鎖した工事が開始予定 今月中旬より動線変更開始


雲井通5丁目のバスターミナルI期ビルやJR三ノ宮駅ビルの建設工事が進み、この2つのランドマークタワーを南側で連絡する全長700mにも及ぶロングデッキが整備中ですが、工事を次の段階に進める為、再び駅前の動線変更が行われます。



大きく変わるのは三宮東交差点周り。現在はミント神戸前の中央幹線を渡る横断歩道とポートライナー軌道下の横断歩道が閉鎖されています。



まず9月末より閉鎖されていたこの横断歩道が復活。利用者の非常に多い横断歩道の為、この復活は利便性向上に大きく寄与します。



続いて10月中旬から雲井通5丁目再開発地区の南側周辺の仮設歩道が閉鎖されます。



マークラー神戸ビル前の東西方向の横断歩道も閉鎖の対象です。



マークラー神戸ビル前がデッキの最東端となりますが、こちらでも既に工事が本格化しています。



そして更に10月20日より三宮東歩道橋が閉鎖されます。



同歩道橋は新デッキとクロスする形になる為、改造が必要になります。



新デッキの位置を橋脚の基礎から想定すると、デッキの北側が三宮東歩道橋と干渉するものと思われます。



この右側の欄干は撤去されて新デッキの一部に取り込まれる事になるでしょう。デッキ上のインターロッキング舗装は既存のモノトーンモザイクパターンと統一するのでしょうか。



これらの閉鎖期間は来年春頃までを予定しています。工事の先行する西側からデッキの橋脚設置も開始される可能性もあり、三宮東歩道橋の改造と共にミント神戸周辺の風景は大きく変わっていくものと思われます。

関連記事
三宮再整備

小野柄歩道橋エスカレーター設置工事 遂に着工 年度内の完成を目指す デッキネットワーク上の回遊性向上を狙う

2021年11月17日
こべるん ~変化していく神戸~
三宮東交差点上に架かる小野柄歩道橋はミント神戸から連絡する歩行者デッキです。この階段にエスカレーターを設置する構想が出てきてから早3 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 国土交通省庁が保有しコンセッションで民間事業者が整備・運用するバスターミナル

2024年5月31日
こべるん ~変化していく神戸~
先週、神戸市より建物内に整備される三宮図書館や大小の文化ホールのイメージが発表されたばかりの雲井通5丁目再開発バスターミナルI期ビル …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 三宮バスターミナル特定運営事業等 特定事業の選定及び公募開始

2025年1月30日
こべるん ~変化していく神戸~
順調に建設工事の進行する雲井通5丁目の再開発事業・バスターミナルI期ビル。敷地全体で本格的に地下躯体の工事が行われている段階です。  …

POSTED COMMENT

  1. サトー より:

    JR側の新デッキ工事現場は、いまだガリバートンネルが囲いで覆われ残されてます。
    神戸市はまさか残すつもりですかね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。