市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 西側エントランス周りの仕上げも進む



8月の竣工に向けて着々と仕上げ工事が進行している (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事。完成時の正式な施設名称は何になるのでしょうか。そのまま連絡ロビービルになりそうな気もします。



既に建物外観はほぼ完成しており、内装の仕上げや外構工事、この施設と周辺施設を結ぶ連絡通路や渡り廊下の整備工事が中心となっています。フラワーロード側のエントランス整備や地下通路との接続工事も進行しています。建物東側はこれから建設の進む新2号館前のにぎわい空間と繋がる広場になるので、その整備内容を占う意味でも重要です。



黒に塗られた格子柵が取り付けられています。建物前は空洞になっているようです。三宮地下駐車場やさんちかと連絡する地下通路からはサンクンガーデンを介して連絡ロビーに入る事になるのでしょうか。



スロープを下ったフロアの南側にもエントランスが設けられています。



建物東側と西側で土地の高低差がある為、東町筋に面する西側の1階は、フラワーロードに面する東側からすると地下階になります。



外装工事の最終工程として進められている西側のエントランス周りの整備工事。2層吹き抜けのピロティ空間が整備されています。軒下には向かいの中央区総合庁舎と同様に木製ルーバーが取り付けられています。



軒は円筒形のポール2本で支えるピロティになっており、東町筋から入ってくる来館者を迎え入れるエントランスゾーンです。



西側のファサードも足場が撤去されてお披露目に至りました。ピロティの上はアルミカーテンウォールに覆われた連絡ロビーのフロアから東町筋を見下ろせる滞留空間が整備されているようです。天井にも天然木材が採用されているように見受けられます。



中央区総合庁舎から繋がる渡り廊下の構築も順調に進行しているようです。建物が竣工する8月からは、まず中央区総合庁舎と市役所本庁舎1号館が連絡ロビーを介して3-2階レベルで繋がる事になります。



右側から鉄骨のフレームで囲われているパイプは連絡ロビー・エネルギー施設の完成と共に撤去されるものと思われます。



連絡ロビー側の東町筋の歩道は非常に狭いので、こちらの再整備が必要になるでしょう。



この右側の1号館沿いの擁壁や連絡ロビーとの間の通路もフラワーロードからの回遊性を高める為の改造、改修を施す必要がありそうです。新2号館の着工予定はいつなのか、そろそろ続報が欲しいところです。

関連記事
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 地下階構築が進行中 フラワーロード地下通路との接続もスタート

2022年12月23日
こべるん ~変化していく神戸~
竣工まで残り約1年となり、工期の半分の工程を終えた(仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事。鉄筋コンクリート造の地下階躯体構築が …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 躯体構築工事が進行 エネルギー施設部分に移行

2023年9月8日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市役所本庁舎2号館跡地の敷地南側で建設の進む(仮称)連絡ロビー・エネルギー施設。躯体工事が進捗し、建物の高さを増しています。  …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)新中央区総合庁舎他建設工事 遂に鉄骨工事に着手!タワークレーンの組立はいつ?

2021年5月12日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市役所本庁舎3号館跡地に大林組・神鋼興産建設のJVで施工している新中央区総合庁舎。雲井通5丁目にある現中央区総合庁舎や勤労会館の …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 地上1階の躯体工事が進行中

2023年4月14日
こべるん ~変化していく神戸~
基礎工事及び地下躯体構築が完了し、遂に地上階の建築が開始されている市役所2号館跡地南側の連絡ロビー・エネルギー施設の最新状況をレポートし …
市庁舎建て替え計画

神戸市役所本庁舎2号館解体撤去他工事地上躯体撤去は完了 27年の複合施設完成に向けて来年よりプロジェクト始動

2021年12月4日
こべるん ~変化していく神戸~
明和工務店が昨年末より10月末を完成期限として進めきた神戸市役所本庁舎2号館の解体撤去工事ですが、期限から1ヶ月程遅れてほぼ地上部の …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です