垂水

山陽垂水駅・MOLTIたるみ東館が1年ぶりにリニューアルオープン 「ちょっとキュンとするようないい気分」


高架の耐震改修の為、1年間の完全閉鎖・工事の末、遂にリニューアルオープンを迎えた山陽垂水駅高架下商業施設「MOLTIたるみ東館」。12月13日に美しく華やかに開業しました。



東側改札前にあった洋菓子のボックサンも同じ区画に新しくなって戻ってきました。



正面エントラスとなる東側周りは木目の床や天井を採用。今風の商業施設の外観に生まれ変わりました。



メインエントランスに相応しい佇まいを持ちました。



リニューアルオープンにあたり、既存店と新規出店の11店舗の開業による船出となりました。



スイーツ&カフェのshoeidoがこれまでのモルティとは異なったお洒落な雰囲気をまとわせています。



内装も木目を多用しており、温かい雰囲気に包まれた館内です。



完全にスケルトンにした状態から内装を仕上げているので、隣り合うJR高架下のプリコ垂水よりも垢抜けました。



東館内で最も大きな床面積を占めているのが食品スーパーの三杉屋です。駅高架下内で帰宅前に買い物が済ませられるのは駅利用者には利便性が高いでしょう。



北側の通りにも出られる出入口も設けられました。トイレもリニューアルされて綺麗になりました。



ただ気になるのは、東側の大きな区画がイベントスペースになってしまっている点です。



駅ナカの一等地にも関わらず、テナントを埋める事ができなかったのでしょうか。主だったテナントはプリコ垂水や駅前周辺に出店しており、寧ろ都心へのアクセスの良い郊外エリアの商業施設がテナントを集めるのは困難になっているのかもしれません。

 



早期にテナントが埋まる事を期待したいと思う次第です。



市道の道路改良工事も進捗しています。



MOLTIたるみ東別館の改修工事も進められています。更に追加で商業床が生まれる事になりますが、どのように活用される事になるのでしょうか。垂水駅周辺にはあまりクリニックを見かけないので、医療モール化も一つの選択肢かと思います。

関連記事
垂水

リノベーション神戸・(仮称)垂水駅前立体駐輪場・ロータリー整備工事が進行中 東西駅前広場で複合施設を建設

2023年1月13日
こべるん ~変化していく神戸~
垂水駅前では東西の駅前広場で再整備工事が開始されています。西側駅前広場前の平面駐輪場も仮囲いが設置され、立体駐輪場の建設工事がスター …
垂水

リノベーション神戸・(仮称)新垂水図書館・自転車駐車場・ロータリー建設工事 施工者を募る制限付一般競争入札が広告される 建物イメージパースも複数公開

2023年1月13日
こべるん ~変化していく神戸~
JR・山陽垂水駅前で計画されている新垂水図書館。ロータリー、自転車駐車場も加えた複合施設として、建設される予定です。駐車場だった建設予定 …
垂水

リノベーション神戸・(仮称)新垂水図書館・自転車駐車場・ロータリー建設工事が遂に開始される!25年5月完成予定

2024年2月25日
こべるん ~変化していく神戸~
JR・山陽垂水駅東側駅前広場に計画されている新垂水図書館、駐輪場、ロータリーから構成される複合施設は、計画地である駐車場に21年秋に …
垂水

リノベーション神戸・(仮称)垂水駅前立体駐輪場・ロータリー整備工事/リニューアルの完了した垂水駅前西側広場

2023年4月4日
こべるん ~変化していく神戸~
JR・山陽垂水駅前で進められている数々のリノベーション神戸プロジェクト。駅前西側では、以前の平面原付駐輪場が立体化された上、地上階を …

POSTED COMMENT

  1. EYESTAR より:

    クリニックは、駅西口のウエステ垂水内や東口のレバンテ垂水内に多数入居しています。ですので垂水区内の人口や駅の利用者数などから推測すると、MOLTIたるみ東別館には無難にコンビニか大型文具店などが入居しても面白いかもしれません。

  2. sirokuma より:

    shoeidoは垂水区山手に本社と工場がある昭栄堂製菓が運営する店ですね。垂水区福田に店舗があり人気のタルトとキッシュの店ですね。種類が豊富で人気の店です。昭栄堂製菓の方は大正創業で頑固に創業者のレシピを守っている昔懐かしの洋菓子です。
    一方では、頑固に創業時の味にこだわり、一方では奔放に新しい菓子に挑戦している。面白いですよね。
    三宮とかに出店すると一躍有名になるかもしれないけど垂水区に拘っているのかな?だとしたらそれも素敵ですが。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。