三宮

加納町3丁目交差点改良工事が完了 交差点周りの回遊動線向上 今後は周辺のビル建て替えがメインに


昨夏から進められてきた加納町3丁目交差点改良工事ですが、ようやく完成を迎えました。当初は22年2月末の完了を予定していたので、1年遅れで改良が終わる事になりました。



南北に渡る既存の横断歩道も位置を少し南側にずらして付け替えられ、中央分離帯も改造されました。



また歩道橋のフラワーロードを跨ぐ北側部分が撤去されて、代わりにその部分には新たな横断歩道が新設された事によって、交差点をバリアフリーで回遊する動線が構築されました。



同時に歩道の拡幅が進められ、舗装の美装化も実施されました。



光のミュージアムとして、フラワーロードの市役所以南で採用されているウシオライティング社製のLED照明のデザイン灯も設置されました。



また銀杏の並木周りにはバリードライトも埋め込まれています。これらの照明設備新設によって交差点周りの夜間景観も大きく変化するでしょう。



今回の交差点改良工事によってフラワーロードを南下する車線数は減少しました。将来的に三宮駅周辺は三宮クロススクエアを中心に歩行者優先化が進められていく事になりますが、この工事はその準備の布石の一つと考えられます。



交差点が大きく変化しましたが、今後は交差点を取り囲む建物が大きく変わりつつあります。まだまだ交差点の変貌は続いていく予定です。

 

関連記事
三宮

和田興産 琴ノ緒町3丁目計画 二宮商店街で分譲マンションプロジェクト始動 エリアの活性化には再開発が必須

2020年4月16日
こべるん ~変化していく神戸~
店主の高齢化によって廃業が相次ぎ、空洞化の進む二宮商店街を抱える琴ノ緒町周辺。以前より更地の広がりやコインパーキングの増加が目立つエリア …
三宮

三宮-元町間界隈の新規開店・閉店状況 Withコロナによる回復と訪日客増で路面店の空きテナントへの出店に拍車が掛かるか?

2022年10月18日
こべるん ~変化していく神戸~
コロナ禍によって経済活動が減退し、街の活性化の大きな妨げとなってきましたが、弱毒化によって「withコロナ」化を促進できる環境が整っ …
三宮

フラワーロード・旧柏井ビル(セントラルシティ神戸三宮駅前第2ビル)他の解体撤去工事が開始される! 信和不動産が描く跡地計画とは?

2023年5月29日
こべるん ~変化していく神戸~
震災でフラワーロードに横倒しになってしまった加納町4丁目の旧柏井ビルはクラシカルモダンな外装の8階建ての新・柏井ビルへと再建が行われ …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。