(仮称)神戸アリーナプロジェクト 鉄骨建方は更に進捗 観客席部分の鉄骨組み立ても開始される|こべるん ~変化していく神戸~
神戸アリーナ

(仮称)神戸アリーナプロジェクト 鉄骨建方は更に進捗 観客席部分の鉄骨組み立ても開始される



鉄骨建方が本格的に進行している新港第2突堤の(仮称)神戸アリーナプロジェクト。鉄骨の躯体は日々、大きさを増しており、存在感が高められています。



突堤のほぼ中央に出現している躯体ですが、どうやらこの部分はアリーナの南端部である事が判明しました。



向かって右側に二段階に分かれた斜めのスロープのような鉄骨が見えています。



アリーナの断面図と照らし合わせると、これは右側・南側の観客席部分である事が分かります。下段が1階席、上段が2階席です。



従ってまだアリーナの建物最高部には達していません。特徴的なV字型の屋根の部分の構築はこれからとなります。



これまで南側とそれに接続するように東遊園地側の鉄骨が組み立てられてきましたが、西側部分の鉄骨建方も開始されています。こちらにも斜めの鉄骨の梁が取り付けられており、サイド部分の客席である事が分かります。



突堤内におけるアリーナの位置は中央より北側という事になります。



アリーナで多彩なイベントを開催し、多くの集客を見込む為、神戸アリーナでは各種企業グループとの「協創パートナーシッププログラム」の契約締結を開始しており、既にこれまで、朝日放送グループ・ベスティ、スカパーJSAT、ウイングアーク1st、シナジーマーケティングとの契約を結んでいます。

このペースで鉄骨建方が進んでいくと、来春位までには全体の躯体は出来上がった状態にまで到達するのではないかと思われます。

関連記事
神戸アリーナ

(仮称)神戸アリーナプロジェクト 早くも始まった鉄骨建方!上棟タイミングは年内か? 新生神戸ストークスのホームアリーナに

2023年7月19日
こべるん ~変化していく神戸~
新港第2突堤でNTT都市開発やドコモ、ワンブライトが大林組の施工で進めている(仮称)神戸アリーナプロジェクト。4月より開始された建設 …
神戸アリーナ

新港突堤西地区(第2突堤)再開発事業 神戸アリーナプロジェクト開発計画 準備工事に重機が投入される!

2023年3月22日
こべるん ~変化していく神戸~
来月の本格着工に備えた準備作業が開始されている神戸アリーナ建設予定地の新港第2突堤。施工者の大林組が既に北側の基部に建設事務所の設置 …
神戸アリーナ

新港第2突堤再開発・神戸アリーナプロジェクトが正式着工発表!2025年春に年間300万人が訪れるアリーナパークが誕生

2023年4月21日
こべるん ~変化していく神戸~
新港第2突堤の再開発プロジェクトとして計画中の神戸アリーナについて、事業主であるNTT都市開発、スマートバリュー、NTTドコモ及び運営元 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です