ポートアイランドII期

DP-Lab KOBE 新築工事 大和ハウス工業のレンタルラボ施設 重機による基礎工事が本格化


大和ハウス工業がポーアイII期地区・神戸医療産業都市内に計画するウェットラボを中心としたレンタルラボ施設「DP-Lab KOBE」の新築工事が本格化しました。計画されている建物の規模は地上6階 延床面積約8,000平方メートル。



既に3点式パイルドライバとクローラークレーンが投入されて、杭工事が進行しています。



今更ながらですが、施工は浅沼組が担当。大和ハウス工業のプロジェクトであれば、通常は自社の建築部門が施工するのではないかと思いますが、何故か今回のケースは他社に発注しています。



レンタルラボという建物が特殊なのでしょうか。建物の構造という切り口では他の建物と同じなのではないかと思うのですが。人手不足による人員的な背景等、何か特別な理由がありそうです。



杭工事の真っ最中でした。この建物には既製杭が使用されています。



まもなく竣工を迎える東隣の神戸大学のバイオものづくり共創拠点とは2階部分で連絡し、計算科学センター前駅周辺の施設は全てデッキネットワークで結ばれる予定です。



三菱商事他が同じく南隣で計画しているレンタルラボ施設「アイパーク神戸」はまだ着工する気配がありません。地質ボーリング調査を終え、設計の最終段階に入っているのでしょうか。今後も周辺市有地の分譲には民間事業者が設置するレンタルラボ施設の建設が増えるのではないかと予想します。集積が更なる集積を呼ぶ環境ができています。

関連記事
ポートアイランドII期

県立こども病院と弘貴第3ビルの建設状況

2015年2月18日
こべるん ~変化していく神戸~
ポートアイランド二期地区の医療産業都市で建設の進む県立こども病院です。鉄骨建方が本格化し、部分的にはすでに上棟しています。鉄骨が組み上がってくるとこの建物のスケールの大きさが分かっ …
ポートアイランドII期

県立こども病院と弘貴第3ビルの建設状況

2015年3月20日
こべるん ~変化していく神戸~
県立こども病院と弘貴第3ビルの建設状況です。こども病院は鉄骨建方が完了し、その巨大な躯体が完全形となりました。現状は鉄骨の塊で黒く見える事やその建物形状も手伝って巨大な軍艦のように …
ポートアイランドII期

日揮ホールディングスがポーアイII期エリアに世界初となるするガス発酵によるバイオものづくりの研究開発拠点を新設

2024年7月25日
こべるん ~変化していく神戸~
ポストコロナにおいては民間事業の大型投資・開発が活発・顕著となっているポートアイランドII期地区。最近では医療産業のみならず化学・イ …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。