提言

神戸市に期待すること

sannomiyateigen02.jpg

先日、三宮の「再整備基本構想」の方向性を発表した神戸市。この内容に触れた記事に対しては皆様から様々なコメント・反響を頂戴しましたが、ほぼ9割の方が落胆・否定的な意見をもたれていました。このブログをご覧になられている皆様は特に神戸の開発、活性化を強く願っている方ばかりですから、これは重く受け止められるべきです。今回の市の示した方向性だけでなく、久元市長が職に就いてから過去約2年間、都心・三宮開発方針について様々なイベントや検討会等が行われてきました。しかしその最終的な結論に近いと思われる結果物が先日の指針かと思うと大きな落胆と危機感に近い想いに駆られます。

フラワーロードや県道21号線の車線を減幅させて広場化するようなことは物理的にはやろうと思えばいつでもできることです。我々が市に求めている事・期待している事はそんなことではありません。

sannomiyateigen01.jpg

我々の望んでいる事は他都市の勢いに比較して活力を失い、一向に具体的な再開発の進まない三宮駅周辺で実際に事が起きるよう促進させる事ではないでしょうか。150万都市の玄関口としてはあまりにも貧弱な駅前の姿である根本的な理由は駅前を取り囲む老朽化したビル群です。これらの建替と街区再編が進まなければいくら駅前広場を広げても変わりはありません。広場の拡大や回遊性の向上、景観統一等は周囲の再開発と一緒に進められるべきであって、ビル群の建替と街区再編をいかに促していくかに知恵と労力を費やすべきです。

sannomiyateigen0.jpg

市は中央区役と勤労会館を市庁舎2号館を活用し、これらを移設して種地を作ることを検討しています。つまりは連鎖型の再開発手法を進めることを念頭に置いているわけです。

sannomiyateigen03.jpg

商業施設がその中心である駅前周辺の建物建替を進めるにはこれらの施設の稼働に支障をきたさずに再開発ができる連鎖型開発が最適です。一施設を解体して再開発し、その新しい建物に近隣建物からテナントが移り、次にその近隣建物を解体して再開発。その連鎖を周囲に広げていくという開発手法です。こうした連鎖型再開発が進むよう建物を所有する民間業者、オーナーに働きかけ、コーディネートを行う役割を市が担うべきなのです。都心の再開発を市が全面的に前に出て進めるのではなく、再開発が進むよう黒子に徹して欲しいです。

その連鎖が起きるきっかけとなり得るのがJRの新駅ビルです。

sannomiyateigen04.jpg

JR駅ビル内に向いのそごうが移転すればそごう街区を建替えることができます。ただその為にはJRは自社ビルフロアの大きな面積を百貨店側に貸し出さなければなりません。大阪の伊勢丹で痛い目をみているJRが難色を示すのは目に見えています。またルクアの2号店を出したいという意向もあるでしょう。そこで市が容積率の緩和や優遇制度活用をJRに提示して、そごうもルクアも入居できるような建物にできるように図ります。そしてこの連鎖建替に同意して貰えるようJR、そごう、そごうの建物を所有する他地権者に働き掛け行うのです。

kaizokeikaku.jpg

JRの駅ビル建替には他線への乗り換えや回遊性を向上させるために駅舎の改築も含めた総合的な再開発が進むよう市もポートライナー駅舎の移設等を含める形でJRと協議します。その中で阪急との連携もありますので、市の検討する一体的な『駅空間』を駅舎や駅ビル等、駅を構成する全ての建物を含めた形でコーディネートするのも市の役目であるべきです。

hankyu27.jpg

阪急新駅ビルについては現在の神戸阪急ビル東館の敷地は1000平方メートル程度しかないので、今のままでは三宮を大幅に活性化させる事ができるような再開発は不可能です。市営地下鉄乗り入れ後にこれは延期せざるを得ないとしても最大限の効果が得られるようパイ山公園の活用も検討すべきです。広場機能は残しつつ、上空を阪急のビルの一部として活用できないかというアイディアが出てきても良いかと思います。国際会館のようなビルのピロティ内にある半屋外的な広場でも良いのではないでしょうか。これも市が動かなければ実現できません。

sannomiyateigen05.jpg

次にそごう街区の建替ですが、この次の連鎖が起きるべきはマルイのある街区でしょう。ここはマルイのビルを所有する竹中工務店をはじめ多くの地権者がおり、再開発はより難易度の高い街区ではありますが、神戸の玄関口を最もみすぼらく見せている根源の場所でありますので、この場所の再開発はまさに悲願です。ぜひともこの連鎖型再開発に組み込まれることで実現して欲しいと思います。そごう街区にもしマルイが移転、しかしマルイだけではビルを埋めるのが難しい場合はこの一等地ですから進出の機会を伺って名乗りを上げる流通大手は必ずいるはずです。

マルイ街区の再開発はセンター街の在り方にも一石を投じる事になります。ここからさんセンタープラザとセンター街の再開発へと道が開けていくことになるのではないかと思われます。

こうした具体的な建物の建替を進める過程で、建物の意匠がバラバラにならないよう一定のルールやコンセプトを設けたり、広場の拡張、デッキや地下街の経路再編、街灯や案内板のデザイン統一等を同時に進めるべきでしょう。

ここに述べた事はあくまでも私個人の自論です。しかし少なくとも個人的には神戸市が三宮の開発方針を発表と聞いて期待したい事はこういった具体的な構想であって、こうした具体的な開発案の中でバスターミナルの集約化、広場の整備、LRT・BRTの新交通システム、回遊性の向上案も同時に盛り込まれて欲しいのです。

また建物の建替にはオフィス機能の三宮集積を進める事も必須となります。首都圏からの本社機能移転を促進するために国よりも手厚い税制優遇制度を施行したようですが、それでも現実にはそう簡単に企業移転は進みません。制度を作るのはスタートラインです。三宮にはP&G、ネスレ、イーライリリー等、世界に名だたる国際企業の日本本社が集まっています。これは大きなアドバンテージです。首都圏に拠点を置く他外資系企業に直接、移転についての働きかけを行うべきです。企業誘致は地道な営業活動です。市長・市職員自ら足を使って欲しい。そしてビル建替を検討するオーナーと結びつけ、再開発の花を咲かるのです。三宮ビル北館にて森本倉庫とP&Gという成功例があるわけですから。また利害の一致する企業との連携もおおいに活用するべきです。神戸の活性化を応援してくれる東京資本のデベロッパーもいます。また市内に分散している企業エリアの都心への再集約も進めるべきだと私は考えています。

sannomiyateigen06.jpg

駅前に立派な駅ビルや商業施設、オフィスビルが建つことだけが風格のある駅前像では決してありません。しかし活力のある都市の駅前一等地は自ずとそうなるのです。そこで他都市との差別化を図るのであれば、建物の意匠に神戸らしさを求めるよう統一ルールを設けたり(例えば大丸神戸店のような外観を持った建物への建替を推奨・促進)、駅前の旧居留地化によって三宮の南側一帯を洗練された雰囲気に作り替える事で一歩駅の外に出ると神戸に来たと感じさせる事ができるようになるでしょう。

難しいのは百も承知です。かと言って道路の幅を縮めて広場にするだけで本当に他都市に負けない活力を三宮に取り戻せるのか。9月の発表には一歩どころか十歩以上現状より踏み込んだ具体的な計画を示して欲しい。いや示されなければなりません。もう言葉遊びと妄想パースには飽き飽きです。



関連記事
提言

都市景観審議会が施行を進めるヴィーナステラスからの水際線眺望確保を理由とする高さ規制について

2018年6月25日
こべるん ~変化していく神戸~
ポートアイランドしおさい公園から神戸の都心を望んだ際、六甲連山の稜線を建物が遮らないように厳しい建築物高さ規制が神戸市の都市景観審議会によっ …

POSTED COMMENT

  1. 夢想家 より:

    神戸市もフォーラムや、検討会議を多数開催するより、こべるんさんのブログを読まれたほうが、早いと思いますね。
    市長はわかりませんが、開発当局の若手職員は案外読んでいるかも知れませんね。(ひょっとし書き込んでたりして・・)
    市の構想にもどかしさを感じている人は、私を含め多いと思いますが、それが日本の地方自治体の限界かもしれません。
    ナニワの市長もこの4年間で結局何を残したのか?市長が他の人でもそんなに変わらなかったような気がします。
    中世の欧州の首長が統一感ある街並みを作り上げたような手腕を発揮するのは、今は無理なのかもしれませんね。
    できることは所詮市有地、道路などに手を加える程度ですので、せめて民間の開発意欲をそぐような、規制や条例は撤廃してほしいものです。
    マルイや駅北側の布引町、琴ノ緒町などの区画整理は三宮の再開発には必須と思われますが、10年、20年のスパンとなると思われますので、とにかく向こう5~10年にできることを、早く具体化し実行してほしいです。

  2. sirokuma より:

    仰る通りですね。
    市の構想には骨がありません、議論をより現実的なモノにするためには、たたき台となる具体案が必要です。
    神戸市は駅前や都心部の空間拡張にやたらこだわっているようですがバカバカしい。
    ただでさえ都心部の面積が狭い神戸市にこれだけ公園や広場・遊歩道を造って高さを制限する…。結果は解っている!都市機能が大きく損なわれていくのは明らかです。
    総合設計等を駆使して更に大きくまとまった土地には容積等緩和を行い超高層化することで、足下には広い空間を形成することが可能です。
    今の神戸市の施政は都心部への投資を促すどころか断念させているのが実情じゃないでしょうか。銀泉を見てください貴重な1等地をコインパーキングとして運用せざるを得ないのです。都市計画を緩和し高層化を容易にすることで栄町通1丁目や三宮町のパ-キング、センタープラザ入口の三井住友BK(銀泉ビル)建て替えへと繋げてほしいものです。企業がやる気を持つように都市計画の見直しを早急に行うべきです。今は個人ベースでは好況感はないかもしれませんが、大企業にとっては投資の絶好機です。このような時期にこのような退嬰的な都市施策を行う事はとても信じられない。

    例えば、駅ビルは阪急とJRとポートライナーを同じフロアで乗り換えできるようにして、そのフロアーから地下鉄と阪神電鉄のフロアへとエスカレーターでダイレクトに繋ぐのはどうでしょう?フラワーロードのトンネルを拡張してトンネルの上に共同でビルを建てちゃうくらいの大胆さがあれば出来るんだけどね。
    本当に、神戸市の発展と市民の利便性を考えているのなら、少なくともそれくらいの提案はして欲しい。阪神電鉄が大阪で実現しているんだから神戸市でもやる気さえあればできるでしょう。
    神戸市は、市長は何を恐れているんでしょうか?このやる気のないプランには本当にがっかりです、神戸市頑張れ!!

  3. yuudaihatchet より:

    神戸市はやたらめったら駅から街へ、をキーワードにしますが、極論別にいまの構造でも駅から街へ出るのに苦労はしないんですよ…わかりやすいかはさておきですが。
    結局、今はその出る「街」のハードが弱い、ソフトが弱い、そこに気づいてくれませんかねぇ…

  4. kingi より:

    そもそも、市が構想をデベロッパー側に従わせる条例が出来るわけもなく、
    また、市の構想に従えば助成金が出るわけでもなく、
    デベロッパー側にしてみれば何のメリットも無いわけで・・


    今の市長って三宮を再開発しますと公約に掲げて選挙に勝ったはずなのに
    2年もかけて「こんな風になれば良いですね」という絵空事を
    何百人が何十回も会議して夢をまとめましたってだけですよねえ・・

  5. kingi より:

    >>神戸の活性化を応援してくれる東京資本のデベロッパーもいます
     
    今の神戸の不運は、
    神戸にはなんの思い入れもなく資金も無い銀泉、
    神戸を大阪のベッドタウンにしてしまいたい阪急、
    百貨店事業を買収した事が失敗で資本投入には消極的な7&i
    という、企業が駅前の超一等地を占領してしまってる事ですよねえ
    市や市長が積極的に関与するべきだと思うのですが

  6. yui より:

    市長定例会見でのやりとりが公表されています。

    http://www.city.kobe.lg.jp/information/mayor/teireikaiken/h27/270525.html

  7. 匿名 より:

    久元は何をしている。
    神戸市をよくできないなら辞職しろ

  8. kingi より:

    インタビュー見ましたけど中身が全くないです
    駅前や駅構内にパチンコ屋が立ち並び、
    東西幹線の街路樹を無残に伐採しておいて
    今さら駅前空間だの駅周辺美観とかよく言えたもんですねえ
    パチンコ屋出店禁止にでもしてくれるんですかね

  9. しん@こべるん より:

    皆さんの指摘はごもっともな事ばかりです。本当にもどかしい思いです。

    私も市長の定例会見のインタビューを確認しましたが、その答弁はまさに「ザ・官僚」的で、絶対にやり遂げようという強い意志も決意も全く感じられません。当り触りのない、明言を避け、責任が及ばないよう、慎重に言葉を選んでいる。そういう印象しかありません。

  10. ghk より:

    第1回三宮構想会議(26年7月31日開催)での市長のあいさつと、今回発表された「方向性」とが、ほとんど同一内容であることがわかります。

    http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/urban/kobetoshin/kaigiroku.pdf

  11. 匿名 より:

    駅にパチンコ屋って本当に狂ってるよ
    三宮って兵庫県最大のターミナル駅だろ。駅にパチンコ屋ってだけでも本当にあり得ないのにそれらを放置して見栄えのいいまちづくりなんて掲げられても何も説得力がない

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です