新港第1突堤基部に開業した新商業施設「ラスイートルパンビル」。足湯カフェやレストラン、ルーフトップバー等から成る建物が新港町に新たな賑わいをもたらしています。
その建物の夜間の照明演出も期待するところではありました。新港町の再開発エリアに誕生する施設はいずれもライトアップが義務付けられており、各々が趣向を凝らした夜間景観の創出を競っています。ラスイートルパンビルもコーナー部の塔のアーチ内を中心にライトアップを実施。
ウェーブ状の階段は間接照明が仕込まれており、ライン様に光る演出が素晴らしいです。
各窓枠内にも明かりが灯り、昼景以上に存在感を醸し出しています。
ラスイートルパンビルと合わせて整備された突堤西側の岸壁。防潮堤にも一直線に照明が仕込まれており、幻想的な雰囲気が漂います。
この演出は予想外だったので、正直に驚きました。光量もあり、プロムナードがゴージャスになりました。
安全な明るさが保たれたベンチから眺めるメリケンパークや中突堤の夜景は素晴らしいの一言です。
ラスイートルパンビルのテラスの軒もライトアップされており、防潮壁と相まって美しく照らされています。照明の色温度も統一しているのではないかと思われます。
新港町は神戸市内でも指折りの夜景スポットに生まれ変わりました。
対岸のメリケンパークから眺めるラスイートルパンビル。まだ4階のルーフトップバーやテラスはオープンしていないのか明かりは点灯していませんでした。
突堤プロムナードと合わせて眩い光を放ち、新港町は神戸の新たな夜景の名所へと確変を遂げました。
この日のメリケンパークのシンボル群はグリーンに染まっていました。ジーライオンアリーナ神戸がオープンし、これをホームとする神戸ストークスの初試合が開催されており、同チームのチームカラーであるグリーンライトアップが実施されました。
グリーンに染まる神戸ポートタワーと神戸海洋博物館。神戸市市役所は通常のライトアップでした。神戸市立博物館もグリーンのライトアップが行われていました。
三宮、ウォーターフロントの再整備が進むにつれ、開発の完了したエリアの夜間景観は格段に向上しており、夜景の観光資源化を目指す神戸は美しい「光の街」へと昇華しつつあります。
ラスイートルパンビルの夜間照明演出と新港第1突堤基部プロムナードのライトアップが美しい!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク