ポートアイランドII期

(仮称)神戸市中央区港島南町3丁目計画 異色の3社が挑む物流施設プロジェクト


ポートアイランドII期地区で大型施設の建設工事が進行中です。現在、鉄骨建方の最中で、建物の規模が判明してきました。



敷地面積は約7,033平方メートル。建物規模は地上4階 延床面積14,716平方メートルの建物の用途は物流倉庫・事務所です。



施工を手掛けるのは浅沼組。この施設の事業主は意外な企業である事が判明しました。長谷工コーポレーション、総合地所、そして京阪電気鉄道の3社です。



長谷工と総合地所は言わずと知れたマンションデベロッパー。京阪は鉄道事業者で、いずれも物流施設を運営するイメージのない企業ばかりです。事業の多角化を共同で図るという戦略でしょうか。



周辺では様々な工事が同時進行しており、さながら建設ラッシュの様を呈しています、



向かいで進行するのは、下水処理場の増築工事。ポートアイランド処理場改築更新事業が行われています。

更には道路を挟んで向かいで行われているのが旧港島クリーンセンターの解体工事です。更に南に新港島クリーンセンターが完成し、旧施設はお役御免になってから暫くは施設が残されていました。



旧施設は完全に姿を消しました。跡地利用を今後どうするのか。ポーアイの研究・業務・物流用地も既に限られた土地が残されたのみになり、新たな開発用地の出現は希少価値が生まれるでしょう。



大阪湾岸道路の西伸部によってポーアイの物流拠点としての価値も高められるものと思われ、今後も大型物流施設の集積は継続するのではないかと思われます。不動産企業や鉄道事業者の物流業界への新規参入はトレンド化するのかもしれません。

関連記事
ポートアイランドII期

大和ハウスが新たなレンタルラボ施設を医療産業都市に開設 ものづくり共創拠点建設地や長瀬産業進出地に近接

2024年4月8日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市はポートアイランドII期地区医療産業都市内は、ポートライナー計算科学センター前駅近くの市有地にて、ウェットラボを中心としたレン …
ポートアイランドII期

日揮ホールディングスがポーアイII期エリアに世界初となるするガス発酵によるバイオものづくりの研究開発拠点を新設

2024年7月25日
こべるん ~変化していく神戸~
ポストコロナにおいては民間事業の大型投資・開発が活発・顕著となっているポートアイランドII期地区。最近では医療産業のみならず化学・イ …
ポートアイランドII期

(仮称)『京 コンピュータ前』駅前パイロットビル改め神戸医療イノベーションセンター新築工事

2016年7月13日
こべるん ~変化していく神戸~
ポーアイ2期地区で建設中の(仮称)『京 コンピュータ前』駅前パイロットビルの正式名称が「神戸医療イノベーションセンター」となりました。すでに …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。