雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 更なる鉄骨工事の進捗を確認


年が明けて2025年になりました。雲井通5丁目再開発の完成は2027年12月の為、遂に開業まで3年を切りました。着工までに待ち構えた期間が長かったので、残る工期はあっという間ではないでしょうか。中・長距離バス乗降場の集約にかかる基本計画アドバイザーの公募結果発表が2017年3月と、既に早約8年が経過しているとは驚きです。



工事が先行する北側のサンパル跡地は昨年12月上旬に鉄骨建方の開始を確認していましたが、この1ヶ月で更に鉄骨工事が進みました。



地下3階〜地上1階の床に至る柱や梁の鉄骨が組み立てられています。



このまま北側を先行させて地上躯体の鉄骨工事を進めていく事になるのでしょうか。ようやくここまで来ました。



南側の乗り入れ構台も拡大し、基礎工事が進められています。



雲井通5丁目地区再開発ビル公益施設内装等整備事業の施工者について選定するため、総合評価落札方式による一般競争入札が行われ、これに大林組のみが応募・落札に至りました。再開発ビルの4階から10階には、市のホールや図書館といった神戸市が保有・運営する公益施設が入ります。



施設躯体の工事は大林組が特定建築者として施工していますが、公益施設部分の内装は公共工事となる為、競争入札が必要となりますが、大林組以外の施工者が応募する事はそもそも考えられないでしょう。

このまま工事が進行していくと、年内には4機以上となる複数のタワークレーンが投入された大規模な鉄骨工事が見られる事になるでしょうか。



再開発エリアの東側に接する葺合南146号線の整備も同時に進行しています。施工区間は旭通4丁目に接する部分も対象となっており、旭通通4の再開発時に行われなかった電線地中化が今回こそ進められる事を期待しています。

関連記事
雲井通5・6丁目再開発

雲井通5・6丁目再開発 三宮バスターミナルビルの事業協力者の優先交渉権者に三菱地所グループが決定!

2018年9月12日
こべるん ~変化していく神戸~
遂に来ました!雲井通5丁目地区再開発会社及び神戸市はプレスリリースにて同地区の再開発事業の民間事業協力者優先交渉権者に、三菱地所を代表とする …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 タワークレーン2号機が登場!鉄骨建方も今後更に本格化へ

2025年7月28日
こべるん ~変化していく神戸~
地上階の鉄骨建方が開始された雲井通5丁目のバスターミナルビルは先々週から遂にタワークレーン1号機の稼働が開始された模様をお伝えしまし …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 国土交通省庁が保有しコンセッションで民間事業者が整備・運用するバスターミナル

2024年5月31日
こべるん ~変化していく神戸~
先週、神戸市より建物内に整備される三宮図書館や大小の文化ホールのイメージが発表されたばかりの雲井通5丁目再開発バスターミナルI期ビル …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 バスターミナル運営権のコンセッション導入手続を開始

2024年1月29日
こべるん ~変化していく神戸~
ビル本体の建設工事と既存建物の解体撤去工事が敷地内で同時進行している神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業。2027年12月 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 全国有数のターミナル型高層ビル群形成へ

2024年3月2日
こべるん ~変化していく神戸~
バスターミナルの整備を中心とした超高層複合ビルの建設が進められている雲井通5丁目地区。ようやく敷地内全てにおいて既存建物の地中障害物撤去 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 公開された図面から読み解くバスターミナルI期ビル その1(立面図・断面図)

2022年11月14日
こべるん ~変化していく神戸~
街区内の既存建物解体を本格解体している神戸三宮雲井通5丁目再開発事業。事業を進める雲井通5丁目再開発会社がその概要を発表し、建物の詳 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。