新港突堤西地区再開発

新港第2突堤基部道路照明他設置工事が進められる計画 ジーライオンアリーナ神戸へのアプローチ整備


ジーライオンアリーナ神戸の建設工事が進行する新港第2突堤ですが、その基部にあたる南北を結ぶアプローチの整備も旧住友倉庫跡地の暫定広場整備と共に開始されています。現在の工事は道路の改良が主な土木工事ですが、新設アリーナへのメインのアクセス路となる為、シンボリックな空間に仕上げられる必要があります。



電柱の地中化は最低限ですが、街路樹や植栽も整備し、潤いとにぎわいの溢れるアプローチにする事が求められるでしょう。また新港町西地区の再開発エリアとの調和やデザインの統一・融合も図られる必要があります。



道路改良工事と共に照明設備の設置工事についても施工事業者の公募入札が公告されました。臨港道路の倉庫跡地の北側歩道から、アリーナへと続く南北のアプローチに歩道照明や車道照明が設置される事になります。しかしながら歩道照明については、今回は西側の歩道のみの設置となるようです。



設置される歩道照明は、既に新港町内の再開発エリアで採用されている山田照明の灯具を採用します。



帽子のような傘を上から被った灯具。元町・鯉川筋のリニューアルでも同じ照明設備が採用されました。山田照明の設備は全国の公共、民間施設、道路等、様々な場所やシーンで導入されており、街の再開発や再整備には欠かせない存在になっています。



車道照明はシンプルなデザインで灯具は小さく目立たないものになっています。また歩道の一部に設置されるベンチ型LED照明も採用されます。



工事はアリーナが竣工するまでに完了予定です。新ウォーターフロント地区のランドマークとなるアリーナへのアプローチを美しく、格好良く、整備し、来街者にワクワク感を与える環境と空間の創出を目指して欲しいと思います。

関連記事
新港突堤西地区再開発

新港第2突堤とその基部の上屋や倉庫・事務所群の解体が大詰めを迎える 再開発がいよいよ始動へ

2022年3月18日
こべるん ~変化していく神戸~
新港町の再開発は西地区がツインタワーマンション以外は建設工事や道路改良工事も完了し、いよいよ次のステージである第2突堤周辺へと移行し …
新港突堤西地区再開発

新港第2突堤基部倉庫とりこわし工事 倉庫撤去が本格的に開始 跡地利用と今後の開発タイミング

2024年3月16日
こべるん ~変化していく神戸~
解体撤去工事が開始されている新港第2突堤基部の旧住友倉庫。土地は国が保有していましたが、再開発に向けて神戸市が譲渡を受けました。倉庫 …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 B街区 フェリシモ・クリエイティブ・ランド鉄骨建方が進む 文化施設棟も基礎躯体構築開始

2020年6月11日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ地上階の建設が始まり、視覚的に工事の進捗が明確になってきた三宮新港町計画の南側であるB街区。大規模再開発感が満載の現場は更に …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 新港突堤西地区再開発地区内の各施設を連絡する歩行者デッキネットワーク構築中

2021年4月30日
こべるん ~変化していく神戸~
2021年内に数多くの施設が竣工・開業を迎える三宮新港町計画・新港突堤西地区再開発エリアではこれらの施設を2階レベルで連絡する歩行者 …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 神戸新港文化施設棟工区に三点式パイルドライバが登場 山留工事が進む

2020年2月29日
こべるん ~変化していく神戸~
大成建設の設計・施工で着工した神戸新港町文化施設棟新築工事。各種重機が入り、工事の本格化を視認する事ができます。5月に着工する関電不動産 …

POSTED COMMENT

  1. ごべっこさん より:

    こべるんさんこんにちわ。アリーナ北東側のすぐ近くの三菱倉庫?そしてみなとの森公園南側の三井倉庫が建物の周りに足場が組まれておりますが、解体でしょうか?もしくはただの修繕?アリーナができれば倉庫は少し馴染まないと思うのでどうにかして欲しいですよねー…

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。