雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 公開された図面から読み解くバスターミナルI期ビル その2(平面図)


雲井通5丁目再開発株式会社が発表したバスターミナルI期ビルの概要に示された図面に基づく深読みその2は平面図です。立面図や断面図では分からなかった詳細も平面図から読み取る事が出来ます。それでは各フロア毎に内容を見ていきましょう。

平面図


まずは地下2階からスタート。地下2階の北側の大半を占めるのが駐車場です。南側は管理諸室によって占められています。車はスロープを経て、1階から直接、地下2階に乗り入れる事になります。



地下1階です。こちらも南側は管理諸室と一部は駐車場へのスロープが占めています。東側にはかなり大きな駐輪場も設けられるようです。そして中央より北側は全て商業用のフロアとなります。北西角にエスカレーター、エレベーターの垂直動線もまとめられています。最終的にはこれまでのようにこの地下1階に接続する地下通路によって駅とも連絡する事になるでしょう。



地上1階です。南側は駐車場の出入口と管理諸室、荷捌きエリア。そして北側にはバスターミナルのバース、あじさい通りに面しては路面店の商業フロアが設けられます。バスは北東側・葺合南131号線からターミナル内に入り、ビル内の西側車路を経て、中央幹線に出るという経路です。乗降バースはこのI期完成時は5バースが整備されます。



地上2階です。建物全周をデッキが囲むように整備されます。また南側は三ノ宮駅から伸びる歩行者デッキと接続します。北側中央にはバスターミナルの施設(主にチケットカウンター等)が備わり、残りのフロア大半は商業フロアとなります。飲食店や物販店の出店が見込まれます。また上層階へのエレベーターホールも2階に設けられています。



地上3階は西側の一部にデッキが設けられ、これに面する部分は商業フロア、それ以外の大半はバスターミナル施設です。待合空間等のスペースとなるのではないかと思われます。



この平面図を見る限り、イメージパースで示されていた複層に渡った開放的な吹き抜け空間や先進的なバスターミナルではなく、かなり現実的なフロア構成になっているようです。それともこのイメージはII期計画完成時に実現するものなのでしょうか。出来れば、こうした魅力的な空間造りを目指して欲しい限りです。

地下2階、地上1〜3階に掛けての商業施設の床面積は8,000〜10,000平方メートル程かと思われます。



4-5階がどうなっているのか分かりませんが、一気に6階に飛びます。6階が大ホールのロビー空間になるようです。3階から一気にこの6階まで直通のエスカレーターが設けられる事になります。



9階は西側に図書館。中央はホール。東側にはオフィスという配置になります。



そして10階は図書館や屋上庭園用のロビー空間が設けられています。更に上層階のオフィスフロアやホテルへのえ図書館内には9階と行き交うエスカレーターも整備されるようです。屋上庭園は階段式になっており、高低差を設けます。



屋上庭園の最北端は最高部となり、六甲の山々や新神戸方面を望む眺望が大きく広がる予定です。



そして蒲鉾型の図書館が屋上庭園に面しています。読書や勉強の合間に庭園で気分転換をする事も可能ですし、オフィスフロアのワーカーが庭園で昼休憩という光景も見られる事でしょう。



オフィスフロアとホテルフロアは専用エレベーターで高層階に到達します。

図面の公開は色々と期待と興奮が高まる内容ではありましたが、同時にイメージ図との乖離に少しガッカリする点もありました。II期計画が進行すると、バスターミナルを含めた低層部の床面積は大きく拡大しますので、構造から大きく変わる事になる為、将来的にはイメージに近づくという希望を持っていたいと思います。

関連記事
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 南側も地上部鉄骨建方開始!雲井通6丁目も始動に向けての動き

2025年9月1日
こべるん ~変化していく神戸~
地上階の鉄骨建方が本格化し、日に日に変化が著しい関西エリア最大級とも称される大規模再開発である神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 大規模な掘削工事が進行中 サンパル解体開始から2年が経過

2024年4月17日
こべるん ~変化していく神戸~
サンパルの解体工事が開始されたのは2022年5月。それ以来、約2年が既に経過した神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業。バス …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目第一種市街地再開発事業 サンパルの解体は5月以降に着手予定!街区内で先陣を切る!?

2022年3月14日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ2022年度に始動する雲井通5丁目市街地第一種再開発事業。都心の駅前に立地する約0.8ヘクタールの敷地に存在する再開発ビルや公共 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 サンパルの解体工事を開始!最大級のプロジェクトが動き出した

2022年6月7日
こべるん ~変化していく神戸~
先週、とうとう計画概要や完成イメージが発表された神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業。通称「バスターミナルI期ビル」は地上 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 三宮バスターミナル特定運営事業等 特定事業の選定及び公募開始

2025年1月30日
こべるん ~変化していく神戸~
順調に建設工事の進行する雲井通5丁目の再開発事業・バスターミナルI期ビル。敷地全体で本格的に地下躯体の工事が行われている段階です。  …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 勤労会館は完全消滅 サンパルや東横INNも半分の規模に縮小

2023年3月18日
こべるん ~変化していく神戸~
サンパルを皮切りに街区内の既存建物解体撤去が開始されてから約10ヶ月が経過した神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業の事業地 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 残る工期3ヶ月で既存建物消滅のカウントダウン開始

2023年4月13日
こべるん ~変化していく神戸~
7月からビル本体の建設工事に着手する為、解体工事は残り3ヶ月となった雲井通5丁目再開発プロジェクト。最後に解体を開始した旧中央区総合庁舎 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。