新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 KPM神戸ポートミュージアムの外観完成が近づく



今秋の竣工・オープンを目指して建設の進む新港突堤西地区再開発エリアで最大の集客施設となる予定の文化施設「KPM 神戸ポートミュージアム」。アートと融合した次世代型水族館「atoa」やGLIONの運営するクラシックカーミュージアム、ポトマックのフードホール「トゥース マート フードホール&ナイトフェス」等が館内に誕生します。

(仮称)神戸新港文化施設棟新築工事

KPM 神戸ポートミュージアム



所在地 神戸市中央区新港町112番2
事業者 合同会社AQUART
敷地面積 5,328.12㎡
建築面積 3,062.85m2
延床面積 7,290.00m2
階数 地上4階 地下1階
用途 博物館 店舗
建物⾼さ 21.73m
構造 鉄骨造、鉄筋コンクリート造
設計者 大成建設
施工者 大成建設
竣工予定 2021年秋

建設状況の様子



開業まで半年あまりとなって、いよいよ建物の外観が完成を迎えつつあり、建物を覆っていた足場や養生ネットが撤去され始めました。



「隆起する大地と浸食する水により生まれた造形」を表現した建物が姿を現しています。



コンクリートが剥き出しの荒々しい外壁です。



フェリシモ本社と並んで神戸ウォーターフロントの新しいランドマークとして異彩を放ち始めました。



北側1階の外壁にほ荒々しいコンクリートとは大きく異なり、一面が煉瓦タイルに覆われています。外装がこれから更にどう仕上がっていくのか。屋上の緑化でどう印象が変わるのか。楽しみは尽きません。

横浜で全国初の都市型ロープウェイが開業しました。神戸港でも導入検討が行われていますが、その後の議論はどこまで進んでいるのでしょうか。
関連記事
新港突堤西地区再開発

新港第2突堤とその基部の上屋や倉庫・事務所群の解体が開始される 新港町再開発は第二フェーズへ突入

2022年1月14日
こべるん ~変化していく神戸~
新港町は西地区の再開発が進み、ウォーターフロントエリアの新たな賑わい創出に成功していますが、まだ中央から東側に掛けては大小様々な倉庫 …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画・歩行者デッキネットワークの構築が進行中 南側は完成・供用開始 将来的な拡大も期待大

2022年1月19日
こべるん ~変化していく神戸~
中核集客施設の神戸ポートミュージアムが開業し、賑わいが生まれている新ウォーターフロント街区の新港町ですが、現在、メインとなる立体駐車場棟 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です