市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)新中央区総合庁舎他建設工事 地階の躯体工事がダイナミックに進行中


本格的に躯体工事が開始されている新中央区総合庁舎の建設工事。大林組・神鋼興産建設JV施工で解体された市役所本庁舎3号館跡で建設されています。

(仮称)新中央区総合庁舎建設工事



所在地 神戸市中央区江戸町97-1ほか
事業者 神戸市行財政局
敷地面積 3,597.22㎡
建築面積 1,880.71㎡
延床面積 19,341.98㎡
階数 地上13階 地下1階
用途 事務所、集会場、駐車場
建物⾼さ 52.78m
構造 鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
設計者 日本設計/神戸市建築住宅局
施工者 大林組・神鋼興産建設JV
竣工予定 2022年6月30日


地下1階の鉄筋コンクリートの躯体が構築されています。



基礎と地下階は鉄筋コンクリート造。地上階は鉄骨造になるようです。鉄骨の柱を接続する柱脚とアンカーボルトが強固な鉄筋コンクリートの柱の上に取り付けられています。



縦列する柱が圧巻は光景を生み出しています。



いよいよこれらの柱脚に鉄骨の柱が接続されると考えるとワクワクしてきますね!



まだ暫くはコンクリート打設が続く模様です。タワークレーンの設置は乗入構台の解体後になるのでしょうか。

何度も触れていますが、この新庁舎の完成=雲井通5丁目再開発の始動です。約1年後にはほぼ竣工間近の新庁舎を拝めている予定です。来夏〜秋には現中央区役所や勤労会館、さんぱる、東横インの解体が一斉に開始される壮大な再開発の光景を拝める事ができると思うと感無量です。

しかし今年後半は都心ネタが枯渇しそうなのが心配の種です・・・。

関連記事
市庁舎建て替え計画

神戸市役所本庁舎2号館の地上躯体解体工事が大幅に進捗・新中央区総合庁舎の鉄骨建方も大きく進む 集客機能成否は事業者のアイディアに左右される

2021年9月22日
こべるん ~変化していく神戸~
今秋から敷地南側でまず連絡ロビー・エネルギー施設の建設工事が開始される予定の他、来春には敷地全体の開発事業予定者が決定し、建設される建物 …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)新中央区総合庁舎他建設工事 遂に鉄骨工事に着手!タワークレーンの組立はいつ?

2021年5月12日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市役所本庁舎3号館跡地に大林組・神鋼興産建設のJVで施工している新中央区総合庁舎。雲井通5丁目にある現中央区総合庁舎や勤労会館の …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)新中央区総合庁舎他建設工事 遂にタワークレーン1号機が登場!今後の成長が楽しみなプロジェクト

2021年6月14日
こべるん ~変化していく神戸~
来夏の完成を目指して建設中の新中央区総合庁舎。地上階の鉄骨躯体工事が開始されており、タワークレーンの出現を今か今かと待ち侘びていましたが …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。