神戸新聞が24日報道したところによると、現在、イオンモールと三菱地所が再開発を進めている旧神戸阪急跡の商業ビルの5-6階にオーエス株式会社がシネコンを開業する予定とのこと。施設名は「OSシネマズ神戸ハーバーランド(仮称)」。施設全体の開業が予定されている来年4月にオープンするそうです。同施設の稼動と共に、同社がモザイクで運営しているシネモザイク(4スクリーン)は営業を終了します。
オーエス社によると、施設規模は9スクリーン(1,400席)、延床面積6,000㎡で、三宮の「OSシネマズミント神戸(8スクリーン/1,631席)」には座席数では及ばないものの、スクリーン数は1つ多く、立地を活かして宝塚歌劇やスポーツイベント等、コンテンツや映画のみに留まらない多目的活用が期待されています。
ここに来てますますハーバーランドの本格再生に拍車が掛かってきました。確かに眺望に優れたモザイクに室内型の娯楽施設である映画館がある必要性はあまり感じられません。イオンにとっては新商業ビルの中核となる集客施設が確保できますし、OSとしてもより施設面積や座席数を確保出来、設備の新設を行えるといった面で今回の進出からメリットを多く享受できます。更にシネモザイクの閉館でモザイクのリニューアルも進めることができます。エリア内での施設配置や役割転換というのは、実は非常に効率的及び効果的です。
OSミントの開業以来、都心エリアでは映画館の淘汰が進み、既存映画館は次々と閉館。国際会館やミント神戸等、再開発ビルの上層階に複数のスクリーンを構える映画館のみが残る形となりました。一方、阪神間におけるシネコンの進出にも拍車が掛かり、神戸の映画館が広域から集客を見込めなくなりました。神戸シネコンの走りであったMMOVIX六甲そして後継のシネウェーブ六甲も姿を消し、競争の激化が懸念されています。
ここに来て、好調だった全国のシネコンの新設数も大幅に減少。確実に需要以上の館数が供給された飽和状態に近づいてるようです。
そうした環境下でOSが新たなシネコンをハーバーランドに開業するのは、そこに勝算があるからでしょう。OSミントは完全な都心型シネコンですが、ハーバーの場合は都心型と郊外型の中間的な存在であり、公共交通機関と自家用車の双方の来街者を取り込むことが出来ます。OSは三宮と神戸の二施設での相乗効果を期待しているのかもしれません。またシネコン化でシネモザイクではなかったレイトショーの興行も行われるでしょう(もっぱらレイトショーの私にとっては嬉しい限りです)。一方、新施設の開業で最も影響を受けるのはHAT神戸の109シネマズかもしれません。
神戸阪急内には見事な吹き抜けアトリウムがありました。シネコンは5-6階に進出しますが、このアトリウム空間はこの施設のシンボルとして残しておいて欲しいと思います。あまり既存施設に映画館が新設されるという話は聞いたことがありません(逆パターンは多いですが)。階高を考慮すると、必然的に6階の床は部分的に撤去されると考えられます。OSミントは繁忙期には狭いロビーに人が溢れ、上映前には全くくつろぐ事ができないのが不満の種です。ハーバーではゆったりとした空間構成を期待したいものです。
シネコン、アンパンマンミュージアム等、次々と集客施設の新設が進められるハーバーランド。街開き20年の節目を機に、ようやく本格的にこの街の本質、方向性、立地条件等が考慮された再生が行われようとしています。まだ本丸であるイオンモールの商業施設の概要が明確になっていませんが、全国で成功を収める同社の手腕に期待大です。神戸新聞紙面でも最後に指摘されていましたが、動線の改善は至上の命題です。駅からのアクセス改良を市は検討していますが、エリアの進出企業と検討を重ね、早期に改善に着手すべきです。
神戸阪急跡後継施設にシネコン進出
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
横浜ワールドポーターズに近いものが出来るのですかね。
延べ床面積もそう変わらないし。
もちろん店舗は違いますけどね。
アンパンマンにシネコンに、ファミリー客がメインになりそうですね。ファミリー客は車でしょうけど、ハーバー全体の駐車場や周辺道路のキャパ足りるんでしょうか。ハーバーランド開業時の頃のような大渋滞が起こるでしょうね
ハーバーは開業前から指摘されていたのは、車か電車かのアクセスがあいまいのうえ、車アクセスなら駐車場の位置が悪く、SC内で混雑必死で時間がかかる。電車なら離れすぎと指摘されていた。更に対象が観光客か、地元客かもあいまい。海沿いなのに海が見えないつくりも。
それでもダイエーは当時の中内功が陣頭指揮で和歌山から姫路を商圏に日本一のアウトドアショップとコウズという食品の会員制超ディスカウントショップを主力として広域集客に成功して、当時のスーパー日本一の300億の売上を上げた。
ファミリーかヤングかという問題を抱えそうな新生ハーバーはコンセプトをしっかり打ち出し、オープン時の課題も解決して再オープンしてほしい。ハーバーは広域型商圏であり、三宮といかに差別化して独自性を出し、新たな客層を広域集客するかがポイント。各種施設の概要が固まった今主力のイオンからのコンセプト発表と店舗名発表を期待している。
やはりハーバーランドのターゲットはファミリーだと思います.ただ,確かに駐車場がなくなる可能性が高いですね.無料の巡回バスが10分に1本でいいので運行させられると,例えばオークラ前の駐車場などが使えるのですが.さらには,新しい施設が計画されている第一突堤まで路線が延ばせると,京橋PAに車を置いてハーバーランドもなんとか可能ですね.(こっちのほうが駐車場足りなくなりますが.)
ハーバーの三菱タワー建設予定地、
駐車場として残してもよいのではないでしょうか?
ハーバーでは意外にヤング向けのコムサの大型店が健闘している点から、イオンはヤングカジュアル路線を志向すると予測している。アンパンマンとかの立地でも変わらないのでは。
ファミリーなら兵庫区・須磨区は中央卸市場のイオンモールに流れるし、団地の西区、須磨区には西神中央や名谷に大SCがあり、立地的に三宮を超える東からは想定しにくい。
ハーパーイオンモールは、三宮は大丸を中核にやや高めのエレガンスファッション中心でカジュアルは弱いので、梅田の旧阪急ファイブ、現ヒップスや福岡の天神コアのようなヤングカジュアル志向の都心型SCを目指してほしい。ちなみに福岡の天神コアは九州一円から集客している。思い切った特化と話題店のリーシング、深い店揃えで超広域から集客する店をイオンに期待している。
生まれ育った神戸の変化を写真で見られるので楽しみに拝見させて頂きました。自分のためにリンクをさせて頂きました。
ハーバーランドは地元で育ったものでも数回しか行ったことがありません。駐車場が混んだ上、料金が高かったイメージがあります。シネコンも飽和状態ですのでいい方向に行くかどうか・・・
起死回生のイオンさんに期待です。
ヘリからのハーバーの写真、素晴らしいショットですね。
ハーバーの再生もイオン頼みとなりましたがどのような展開になるか楽しみですね。
イオンは随分以前から中央市場でのイオンモール建設を目指していたけど、同一商圏にハーバーランドを抱える神戸市としては痛し痒しで認められずにいたと聞いております。んで、今回の進出は抱き合わせかな?なんて思ったりもしました。
ま、神戸が活性化する事は良いことですが、個人的にはハーバーは、特に夜の雰囲気が良いし、国内外の観光者や地元の若者やシニアが集う大人の街にして欲しかったなぁ。シネモザイクを大改装して海の見える施設へ変えるんでしょう?楽しみです。でもアンパンマンはいただけません。ハーバーサーカスとか運用の難しいビルはデューティーフリーとかにしちゃって外国人が回遊できるような店も増やせば良いと思う。
煉瓦倉庫も飲食店に特化すべき、OSFのようなコンセプトのこーべビーフやシーフードの店を呼び込めば面白い。
飲食でも面白い店が少ない、この夏に、佐賀県の鳥栖にあるパフェが有名なレストランへ行ったが123種類ものパフェが常時味わえ予約すれば巨大パフェも食べられる店で老いも若きもワイワイガヤガヤ楽しめる店でお味も〇だった。パフェを食べるには遅い時間帯に出かけたけど満席で繁盛していましたがそんな遊び心のある店が神戸には少ないよね。
勿論美味しくなきゃいけないけど、スイーツ食べ放題の店なんて馬鹿げた店があっても良いのにね。
セイちゃんさん
ある意味近いかもしれないですね。とにかく集客力を高めて街の活性化に貢献してもらいたいですね。
pontaさん
ダイヤパーキング等はかなりのキャパがありますので、開業直後を除いて長期的には十分な台数が確保されていると思います。ただ駐車場へのアクセスが問題となる渋滞は必至だと思います。大丸のように2号線にまで影響を及ぼしかねません。対策は必要です。
大阪淀屋さん
イオンの手腕と投資規模に期待したいところですね。
tamさん
集客効果が出てくれば巡回バスの運行も実現するかもしれません。オークラ前のパーキングは市所管ですので比較的協力しやすいはずです。
まーさん
地所は高値で同地を購入しているので、これを駐車場用地として購入したい業者はいないと思います。
ちなみにハーバーの駐車場台数は約4000台。西宮ガーデンズが3000台、マリンピアポルトバザールが2500台。
西神中央さん
あんぱんまんの集客力は開業してみないと分かりませんが、ハーバーがファミリー層に人気の高いエリアであることは周知の事実です。ファミリーよりでありつつも若い年齢層にも支持されるエリアになれば良いかと思います。
flux capacitorさん
ハーバー以東はシネコンは飽和していますが、以西はむしろほぼ皆無です。この需要を取り込むことができれば吉と出るはずです。駐車料金の体制は検討の余地有りですね。
sirokumaさん
飲食店の充実はハーバー活性化の大きな魅力になりますね。面白いお店が少ないので、そういった個性的な行列店の誘致を積極的に行なって欲しいと思います。