順調に建設工事が進んでいる神戸阪急ビル東館の建替計画。鉄骨建方は遂にオフィス階から機械室となる16階、ホテル階レセプション階となる17階に着手。
これまでは通常の大型ビル然としていましたが、段々と超高層ビルの貫禄が出始めました。16階は機械室とあってこれまでのオフィス階と比べると階高は低いようです。
東面の見上げも旧東館をモチーフとした基壇部の上にオフィスフロアが聳えます。
オフィスフロアの南側の上には別途、塔屋が設けられています。よってこの部分の軽量鉄骨の組立が始まっています。ホテルフロアは北側にセットバックして床面積は縮小します。
遂に待ちに待ったアルミカーテンウォールの取付開始も確認できました!北面西側の一部のみですが、少しだけ顔を覗かせています。
西側のさんきた通りから眺めた神戸阪急ビル東館は17階まで達している為、かなり高くなってきている感があります。南北幅がスリムなので余計に際立ちます。
南面はPCカーテンウォールの取付がかなり進みました。作業は10階まで達している模様です。
そして上部に目を移すと、非常に複雑な構造で鉄骨が入り組んでいます。これは15階の塔屋の構築とその背後で16-17階の躯体構築が同時に進行しているからに他なりません。
軽量鉄骨の塔屋部分は東に向かって徐々に高くなるよう角度が付けられており、鉄骨の柱の長さが異なります。
フラワーロードの奥で存在感を強める神戸阪急ビル東館。近々、加納町交差点歩道橋から遠望してみたいと思います。
生田新道からはもう手前の雑居ビルよりもかなり上に高く突き出ています。ついこないだまではやっと頭を出したばかりと思っていました。
外部の工事が順調に進む傍ら、内部も完成度が日に日に増しています。東口改札外コンコースの一部は梁にも化粧シートが貼られて、六角柱周辺においてはほぼ完成形と言える状態です。
前回の取材時には気づきませんでしたが、吊り下げ案内表示も点灯していました。
以前の薄暗くごちゃごちゃした空間から明るくスッキリとしたコンコースに生まれ変わりました。
床の更新も改札機前まで完了しました。改札機周辺が今後どのように改修されるのか楽しみです。
JR駅西口との境界前までも床が新しくなっています。シートで養生されている部分も恐らく新しい床材に刷新が進んでいるものと思われます。
奥の仮囲いの裏は建設の進む神戸阪急ビルの低層部と繋がっている筈です。この仮囲いが取り払われると、一気に開放感が出るでしょう。コンコース内の吹き抜け空間はこの仮囲いの中に現れるものと思われます。この仮囲いの後ろにどれ位の奥行きが広がるでしょうか。
計画平面図と現況を比べてみると、現在のコンコースはまだごく一部のみが開放されている状態である事が分かります。紫色で色付けされている部分の中央及びその上に六角柱を示す柱が視認できます。下の六角柱の左の柱は仮囲いの中です。よってその先に新たな階段やエスカレーター、吹き抜け空間が広がる予定です。南北方向も今の倍近く開ける事になります。まだ想像し難いですが、恐らく年内の前半には徐々に正規のルートの供用開始に至り、現在の仮設ルートを閉鎖して仕上工事に移るものと思われます。
神戸阪急ビル増築工事 ホテル階(16-17階)の鉄骨建方・15階塔屋構築中 アルミカーテンウォール取付も開始
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
今日、神戸阪急ビル東館を見に行ったら、ついにオフィス階にカーテンウォールがはじまっていました。