市庁舎建て替え計画

市庁舎3号館跡の新中央区総合庁舎について

3gokanato.jpg

市庁舎3号館跡地に再整備が検討されている中央区総合庁舎の構成方針案が勤労会館の整備についての意見募集に付随した資料にて明らかにされました。これまでも雲井通5丁目の現中央区役所と勤労会館の移転先として、市庁舎3号館跡に建設する新総合庁舎とする方針が示されていましたが、その整備内容としては現状と同規模の建物への建て替えが基本イメージとなっています。

3gokanato02.jpg

新庁舎の建物構成は上記の3案に絞られたようです。建物は地下1階、地上9-10階建てとし、1階に多目的ホールを整備。低中層階には中央区役所を配置し、上層階の活用方法をそれぞれ①会議室・特別目的室 ②体育館及び会議室・特別目的室 ③ホール及び会議室・特別目的室というように分けています。

これまでの審議では①のA案を推す声が多いようです。②の体育館はこの場所に立地の必要性がありません。磯上公園をもっと有効的に活用すればそうしたスペースの創出はいくらでも可能です。③もすでにバスターミナルビルの大ホール、2号館跡に中ホールの整備が予定されており、他にも公共ホールはKIITO、ポートオアシスにもありますし、民間では国際会館、芸術センター、さんちかにも存在します。そんなにホールばかりあっても仕方ありません。

3gokan.jpg

もっと高層化する事で全てのニーズを満たす床を用意するという事も考えられますが、公共施設としての機能は稼働率等を考慮すると十分に満たしているのかもしれません。高層階に中央区で不足する小・中学校を整備するという案も考えられなくはないですが。

元々、3号館跡は敷地面積的に余裕が無く、過度の期待は出来ないと思っていましたが、特定都市への指定を受けて容積率の緩和が期待できるようになってからどのような整備方針になるのか注視してきました。総合庁舎の建物規模が拡大すると、工期も長くなり、2年後のバスターミナルビル着工にも遅れが生じます。市庁舎建て替えについては2号館跡に期待したいと思います。



関連記事
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 竣工が迫り最終仕上げ工事が進む

2024年7月31日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ来月に竣工が迫った神戸市役所本庁舎2号館跡地南側で建設されてきた連絡ロビー・エネルギー施設。約2年3ヶ月の工期を経てようやく …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 遂にほぼ建物全景をお披露目!

2024年3月14日
こべるん ~変化していく神戸~
遂にほぼ全ての足場撤去が完了し、全方位に渡って建物全貌が明らかになった連絡ロビー・エネルギー施設。神戸市役所2号館跡地で完成の近づく …
市庁舎建て替え計画

(仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事の入札広告 図面から読み解く連絡ロビーエリアの様子やデザイン

2021年7月13日
こべるん ~変化していく神戸~
今秋に予定されている神戸市役所本庁舎2号館が解体工事の直後に跡地南端で建設開始が計画されている(仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建 …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)新中央区総合庁舎他建設工事 遂にタワークレーン2号機も完成 地上階の鉄骨建方が本格化!

2021年7月5日
こべるん ~変化していく神戸~
先週にはタワークレーン1号機の登場をお伝えしていた新中央区総合庁舎の建設工事。雲井通の再開発を進める為の庁舎移転計画は1年後の竣工を …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 建物名称は「連絡棟」19日から供用開始へ

2024年9月17日
こべるん ~変化していく神戸~
遂に竣工した(仮称)連絡ロビー・エネルギー施設ですが、その正式名称は連絡棟に決定した事が発表されました。何ともシンプルでその機能の通 …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)新中央区総合庁舎他建設工事 鉄骨建方が敷地全体で進行 基壇部のピロティも構築が始まる

2021年7月22日
こべるん ~変化していく神戸~
地上躯体の建設工事が本格化した(仮称)新中央区総合庁舎他建設工事。大林組のオレンジマストが特徴的な2機のタワークレーンで鉄骨工事を進 …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 地上1階の躯体工事が進行中

2023年4月14日
こべるん ~変化していく神戸~
基礎工事及び地下躯体構築が完了し、遂に地上階の建築が開始されている市役所2号館跡地南側の連絡ロビー・エネルギー施設の最新状況をレポートし …
市庁舎建て替え計画

神戸市役所本庁舎2号館再整備計画 神戸市・オリックス不動産他企業グループが公式プレスリリースを発表 施設開業は2029年を予定

2022年9月1日
こべるん ~変化していく神戸~
昨日、神戸新聞の報道によって神戸市役所本庁舎2号館跡地に計画されている新庁舎と集客施設で構成される新2号館についての開発概要や事業者がオ …

POSTED COMMENT

  1. ウエストン より:

    バスターミナルビル及び市役所新庁舎のスケジュールが発表された時、これは2018年度早々に3号館の解体を始めないと間に合わないのではないかと思ったのですが、市役所の部署がいつどこに移るのか続報を全く聞きません。このサイトは市役所の人も密かに覗いていると思うので、部署移転の話がどこまで進んでいるかこっそり教えていただけないですかね。

  2. ロッキー2 より:

    もともと今回の三宮再整備はバスターミナル構想がメインであって、そのゴールに向けてのハード面の進捗が、民間開発も刺激してビリヤードのように次々と案件を生む効果を期待していると聞きました。
    しかし、この中央区役所・勤労市民会館合同庁舎、市役所3号館建て替えだけでも行政が苦慮しているならゴールに到達出来るのか心配になってきました。
    あえて市民意見を募集した結果がハードをあれこれ入れ込む結果になり、自身が作った景観条例が首を絞め、さらに有識者会議が混乱を呼び、担当当局が頭を抱え神経症のようになっている現状が見え見えです。
    行政でも企業でも改革にはトップの強い意志の存在が必要で、それによる統制がなされていないと失敗が目に見えるようです。
    あとは意志力の問題で、市当局は非難されないような過程ばかり整えている。
    新長田再開発恐怖症のようなイップスが神戸市役所の中にあるように思えます。

  3. りょう より:

    2号館建替時の仮移転で気になることが。

    新神戸OPAがかなり大規模にリニューアルしましたよね、店舗も無いのに。
    1階から3階までのエスカレーター増設までしたリニューアルです。
    何かを計画していないと、あれ程のリニューアルはしないと思います。

    市役所の建替に伴う仮移転でまとまった床面積で中央区で確保できる先ってもしや
    って思ったりしています。
    オープンな作りの市役所も良いもんですよね。

  4. sirokuma より:

    勤労会館の整備についての意見募集とありますが、…そもそも勤労会館は必要でしょうか?
    勤労会館は、公益財団法人神戸いきいき勤労財団が運営しているようですが、神戸市が100%出資する外郭団体の一つです。神戸市からの出向者も当然います。外郭団体の数は約20年前に比べ半数程度の31団体まで減少しています。ただ複数の団体が合併等を繰り返したように見えるので事業規模が減っているかは疑問です。

    外郭団体を眺めていると縦割りなのか?所管の部局で綺麗に棲み分けしており、似通った事業が複数存在します。勤労会館のような施設は他にもありますし、いらないと思います。

  5. kh495 より:

    部署によっては移転先は決まってるようです。
    来年度移転もあれば再来年度移転もあるようで次第にPRするのではないでしょうか

  6. 中央区民 より:

    2号館の建替構想の公表ならびに意見募集が始まってますね。
    ここでも、構想とはいえ中身がスカスカでガッカリさせられました…。高層タワーとしての計画を打ち上げると市民の批判を浴びるとでも思っているのでしょうか。
    何とも情けないものです…。

  7. ゴンベエ より:

    行財政局はまだ2号館の建て替え(案)は構想を箇条書きしただけでまだ変更ありだと言ってましたよ。
    出来るだけ大胆な意見を言って欲しいそうです。自分は50階建て高さ200で提案しようと思います。

  8. 匿名 より:

    二号館の跡地が200m規模だと海側から見た時に一号館の背後に顔を出すような感じでそびえ立つと思うので迫力のある重なりを拝みたいものです

  9. kenkenbooboo より:

    この3号館建て替えでどうにも理解できないのが容積の問題です。
    現庁舎が18、000平米で、中央区役所+勤労会館でさらに生田会館や県民センターを複合するので現3号館の各部局は他所の引っ越しです。
    ですが、2号館は50、000平米ほどでそのうち15、000平米を庁舎機能に充てるとのこと。
    おかしいと思いませんか?
    新2号館庁舎スペース15、000平米を現2号館部局が使用すると、3号館部局はどこに配置するつもりなのでしょう?
    2、3号館部局をまとめたら33、000平米となって、ホール機能を合わせたら容積いっぱいでしょう。
    別に5号館を作るのか?
    それともホテル併設をあきらめたんでしょうか?
    宿泊機能併設をあきらめると民間デベロッパーが参入しにくく、民間ビルに公共施設が間借りする形をとることで容積緩和16、000%を実現したミントビル方式がとれません。
    この計画ではまったく特定都市緊急再生地域指定を使わないと言ってるように思います。
    神戸市はいったい何のために国交省政策に尽くしてきたんでしょう?
    襟を正すために使わないと言うなら、民間企業は余計申請しづらくなると思いますが。

    ちなみに横浜新庁舎建設の基本設計を貼っておきます。
    http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kanri/newtyosya/kihonsekkei.html

  10. ウエストン より:

    kh495様
    ありがとうございます。再来年とはのんびりしてるように思いますが、3号館解体時期をいつくらいに想定してるのでしょうね。

    りょう様
    新神戸OPAの動きは全く知りませんでした。そう言えば三宮図書館の仮移転先も決める必要がありますね。

    kenkenbooboo様
    新庁舎に現2・3号館の部署が全て入るわけではなく、現1号館の部署も含めて再配置し、入りきらない部署は庁外に移転させることになっています。

  11. kenkenbooboo より:

    返信ありがとうございます。
    しかし3号館部局が庁外に移転してしまうと、役所、関係部局集約という全国のその市庁舎再開発とまったく逆の流れになってしまいます。先に挙げた横浜新市庁舎計画も市内に散らばった関係部局をまとめることが主眼になっていますし、パブコメで集めた市民意見も施設や外郭団体などを集約してほしい意見が多いです。
    神戸は六甲山海側バンド地帯に百数十万人以上の人口が集中し、バンドを比べれば人口密度はおそらく大阪市を超えると思われます。見た目以上に過密な都市です。だから集約どころか分散する政策は都心土地の高度利用に逆行します。
    大阪や京都に比べ、神戸の街並み景観が貧弱に見えるのは、とくに道路幅が狭く狭小地域に中小規模雑居ビルが密集しているためと感じています。
    過度の高層化はわたしも危険だと思いますが、この三宮周辺だけでも高層化を促すことで大都市観を生み出すことが必須と思われます。
    わたしは数年前、JR神戸駅で首都圏から来た人が電車から降りて一言漏らした言葉が忘れられません。
    「これが神戸駅前?三宮もそうだったがこれじゃー発展しないわ!」
    まさにその通りだと思います。

  12. ウエストン より:

    kenkenbooboo様

    こべるんさんは前からこのブログで再開発による入りきらない市役所や県の部署を新長田に移管し、新長田の官庁街化を進めるべきではないかと仰ってましたね。大阪府の咲洲庁舎や、青森市のアウガ庁舎等、失敗と言われるハコモノに行政がテナントとして入ることは珍しくないし、集約化については自治体ごとの事情があるから一概に集約化しなくてはいけない、というものでもないと思います。区役所はともかく市役所になるとあまり縁がない市民も多く、中央区役所と違って市役所は中央区内に設置しなければならないものではない。移転部署が他部署と連携が取りにくく業務が非効率になる懸念はあります。しかし例えば教育委員会事務局なんかは、性質上一般行政部門から独立した場所にある方がかえってよいかもしれません。(実際に市役所の一部が新長田に移転するかどうかはわかりませんが)。これから本庁舎になくても差し障りない部署を検討精査していくのでしょう。

    三宮駅周辺の風格はまずはJRや阪急が中心になって頑張ってもらわないと行政単独でどうこうできないし、元々市役所周辺は市庁舎が老朽化してることを除けば市内では比較的整然として狭小雑居ビルも少ない街並みで、ここを超高層化して高度利用しなければ神戸市街地の街格が損なわれる、とも思わないのですが。
    私は議論が長引いていつまでも着工できなくなることが一番気がかりです。

  13. としや より:

    市役所3号館が新長田に移っても、容積一杯の10階建てデブビルが増えるだけと思いますよ。
    新長田に庁舎移転が続くのは反対です。
    正直、官庁街には向かない町だと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です