JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅 三宮ターミナル撤去工事 4-5階まで解体撤去が進む いよいよ南側デッキの撤去も開始


解体が順調に進む三宮ターミナルビル。もうかなり縮小してきたので、高さ的には低層ビル並みになりました。かつての最高高さの半分にも満たない状態と思われます。



ここまで高さが低くなると、地上からも解体に投入されている油圧ショベル等の重機を上部に認める事が出来ます。現在は4-5階の解体を進めている状況です。



もう殆どポートライナー駅と肩を並べています。ここまで解体が進んだ事に伴い、いよいよ改札外コンコースや通路に接する低層部及びその周辺の解体に着手する事になる為、北面アーケードの壁の構築、南面の外部仮上家基礎工事等、その準備がこれまで進められてきました。



電子作業予定です。遂にデッキ花壇の撤去工事の開始を示しています。



デッキ花壇は南側駅前広場にある空中庭園で、三宮ターミナル前のペデストリアンデッキに接続しています。



タクシープールの屋根としても機能しているデッキ花壇。



デッキ花壇を支える柱の一部が外されて所々、鉄骨が剥き出しています。



内部は特にまだ大きな変化はありません。仮設工事を行う為の鉄パイプ等の準備が進められている模様です。



デッキ花壇の撤去後はいよいよ歩行者デッキの撤去も進められるものと思われます。低層部の解体はこれまでのビル上部とは異なり、周辺にも大きな影響を与える事になります。色々と閉鎖エリアも増える事になるでしょう。ビルの地上部が無くなると、仮囲いに囲まれた更地が中央通路を挟んで両側に広がる事になります。デッキも無くなると、駅前には一体どのような景観が広がるでしょうか。

関連記事
JR三ノ宮新駅ビル

JR新駅ビルが中心となる駅周辺動線改良はどう進められるのか?新駅ビルえき・まち空間の整備の要となる施設

2021年10月7日
こべるん ~変化していく神戸~
2029年にJR三ノ宮新駅ビルが開業するという具体的なスケジュールが決定しました。駅ビル建設は、神戸市が進めている都心・三宮再整備の …
JR三ノ宮新駅ビル

都市計画決定したJR三ノ宮新駅ビルの公共空間についての詳細分析 Part1 地上1階の「三宮駅前玄関交通広場」

2023年2月24日
こべるん ~変化していく神戸~
昨年12月に遂に都市計画決定されたJR三ノ宮新駅ビルと再整備される駅前広場。6月以降に本格的な建設工事を開始する為、駅北側に仮設交番 …
JR三ノ宮新駅ビル

都市計画決定したJR三ノ宮新駅ビルの公共空間についての詳細分析 Part3 地上1-地下1階の「三宮駅前地下交通広場」

2023年2月26日
こべるん ~変化していく神戸~
6月以降いよいよ着工するJR三ノ宮新駅ビル。JR西日本の三大プロジェクトとして、大阪西、広島と共に主要ターミナル駅の高層駅ビル開発が …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。