神戸の都心の未来の姿[将来ビジョン]・三宮周辺地区の『再整備基本構想』 合同報告会の開催が来週9月3日(木)にメリケンパークオリエンタルホテルで予定されています。2013年10月末に久元玄神戸市長が選挙公約で都心の再整備・再開発を掲げて当選して以来、約2年を費やしてまとめあげる構想が遂に発表されることになります。
ただ三宮周辺地区の『再整備基本構想』案についてはすでに概要が公表されています。案について市民の意見を募集していましたが、厳しい意見も多数出ていたと思います。これらの意見を集約して今回の最終報告に反映させているのかどうかに注目したいと思います。構想内容は主に上記のマップ上に記載されている通りです。
JR三ノ宮駅の新東口の開設や中長距離バスターミナルの集約等、内容としては頷ける項目は具体的にどう実現し、どういうタイムフレームで進めるのかという詳細までを今回の報告に期待したいです。
この他、現在の駅前南側ロータリー、北側の駅前ロータリー、阪急ビル前の広場、新東口開設検討場所の広場の4ヶ所で拡充を計画していますが、どう拡充し、どの程度広げるのかその手法もはっきり明確にして貰いたいです。
加えて駅前地区の多機能集積と高度利用の筋道をどうつけるのか。方向性を示してそうしたいと発表するだけでは我ら市民が妄想を描くのと同じです。実現させるために具体的に何をどう進めるのか。具体的に、具体的に、具体的にです。2年間掛けたのですから、具体的な手法についてはこれから考えるは許されません。
但し、広場拡充のためにJR、阪急の新駅ビルが十分な建築面積を得られずに中途半端なビルになるのでは本末転倒ですので
十分な配慮が必要です。二社が開発を進めるための後押し制度やサポートもしっかりと充実させて欲しいと思います。
市の開発方向性が決まったのであれば、もうJR、阪急も開発の歩を留める理由はありません。二社には早急に新駅ビルの構想をまとめて発表して貰いたいと思います。神戸市民はもう十分に待ち過ぎる位、待って、待ちくたびれました。
Xデーは9月3日
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この概要を見る限り、阪急の地下鉄乗り入れなしは確定ですね。
ということは既存ビルの建て替えしかなく、大きく変わることはないようで、全くの期待外れ。
かつて時代の最先端を走っていた神戸市の先取り精神は死滅したとしか思えない。この概要にそういったものがあるとは思えない。
単に今の駅前の欠陥を解消しようとしただけで、時代を先取りした新規性や独自性は感じないのは私だけだろうか。
この程度の構想マップに2年の時を浪費したんですから吃驚ですね。
この絵の中では、①JR南広場と、阪急北の広場活用は、事実上、各ビルの建替事業に関連する事業になるのでしょうから神戸市主導というより各事業主提案に沿うものになるんじゃないでしょうか?そのほうが良いものができたりして(笑)。②それと駅東改札と広場は中央区役所移転、バスターミナルの建設に付随した整備事業になりそうですね。
①は早期実現可能ですね。②は現市役所2号館の取り扱いも絡むかもしれませんので中長期ビジョンとなるんでしょう。
結局神戸市の役割は建替する2つのビルをどのように繋ぎ回遊性を高めるかと言うことに絞られます。
残念ながら、地下鉄と阪急の相互乗り入れや、ポートライナーの延伸や駅の移転などインフラの大整備は夢にまた夢という感じですが、その分どれも実現可能なものばかりです。問題はご指摘の通りタイムフレーム、いかに早く成し遂げることができるかのみです。
最近思うのですが、JRと阪急の再開発事業は神戸市が止めていたんではなく、始めから両社のプランが出揃ってからそのプランに合わせた都市計画を考る(あるいは2社から提案を受ける)つもりではなかったかと。温泉出るの待ってたのかな?(笑)
そう思うと、今まで神戸市から各駅前ビルについて何等、注文言及してこなかったことも頷けます。
神戸市がかつての構想力・実行力を失い他力に頼ってばかりの弱い行政に成り下がったように思えとても寂しい。
9/3にもあまり期待はしていませんがアッ!と驚かせてほしいな。
駅前開発におきまして、道路、広場以外で市のできることは限られています。
開発の重要なファクターである駅ビルは当然のことながら鉄道会社が主導権を握っております。
では唯一の施策は何かというと中・長距離バスターミナルの建設です。
この場所をどこにするのかで、今後の三宮の街づくり、及び景観に大きな影響を与えると思います。
現状市が考えていると思われる、中央区役所及び勤労会館では全くダメです。
遠すぎますし、周辺の開発を誘発するまでのインパクトは乏しいでしょう。
では何処が良いのかと申しますと、東急REIホテルが入居するコスモビル敷地でしょう。以下に具体的スケジュールを予想してみました。
1、現在の区役所等を別の賃貸オフィスに仮移転します。
2、区役所等を取り壊し後に、コスモビル敷地及び隣接コインパーキングを、現区役所等敷地と土地の交換をします。
3、コスモビル等敷地にバスターミナルを含む商業及びオフィスビルを建設し、
ミント神戸のバスターミナルと一体運営します。
4、現区役所等跡地にホテル等を建設します。
5、上記建設と並行して市役所二号館を再開発し、区役所等を入居させます。
更にダイエー三宮店を巻き込んだ再開発になれば、JR三ノ宮駅東出口開発に弾みがつくでしょう。
市は道路のトランジットーモール化を目玉にしたいようですが、そんなニュータウンの駅前開発ような小手先の施策では疲弊した神戸の経済を変革できないでしょう。
周辺の開発を誘発するようなダイナミックな施策を期待致します。
masaさん
阪急の地下鉄乗り入れはあったとしても現市長の任期内には決断しないのではと思います。三宮をドラスティックに変えるには鉄道網の再編は必須ですがその重要性に現在の市は気づけないのです。
sirokumaさん
結局、駅前に関しては当面は歩道を広げるだけでしょうかね・・・。新駅ビルの整備の邪魔だけはしないで欲しいと思います。容積率の緩和や高さ制限緩和、ホテルの場合の消防条例の適用緩和を含めて。
夢想家さん
場所的には確かにもう1ブロック西が理想なのですが、東急インの敷地だけではバスターミナルの集約には不十分だと思われます。あの場所ならサンシティの敷地も必要です。市のターミナルパースから推測する広さでは恐らく区役所と勤労会館だけでなく、サンパルを含むあのブロック全体を視野に入れているのではないかと。また青空ターミナルでなくビル化して1階をターミナルにするようです。市バスではなく中長距離バスということで神姫バスも今は三宮東エリアにありますし、多少駅から離れて他交通機関と接続が悪くてあまり支障はないのではないかと思います。JRの東口ができればより近づきますし。何よりもこのターミナル新設によって三宮東エリアの活性化と周囲の再開発につながり、人の流れが変わることも期待したいと思っています。
三ノ宮東口の改札口新設に伴い、中央区役所を軸としてバスターミナル整備ができると駅東エリアの発展にはとても良いと思いますが、権利者も多く再整備には、また時を浪費するのみでしょう。
私が市長なら、市庁舎2号館を建替えて高層化し、B1階は観光案内を含む総合インフォメーションと券売所。1階を路線バス、2階を長距離バスのターミナルに、3階には銀行機能とコンビニ、カフェなどを作り待合スペースに、4階には図書館を作っちゃいますけど。
役所機能は5階以上で、十分でしょう。これならやる気にさえなれば、すぐに取掛れますし居留地方面への賑わい創設・市民にも便利でサービスを還元できる。バスターミナルまでのルートも分かり易く雨に濡れずに移動できるから荷物の多い旅行者にも喜ばれると思う。
昨日から、約20年ぶりに福岡・博多を訪れて痛切に感じています、いかに震災の影響や地理的条件が違えども改めて現在の神戸の衰退が。
ただ、多都市の人々の目には先進的で洗練されたイメージが未だ根強く残っているようで、話す度に非常に複雑な心境になります。
都心の未来の姿[将来ビジョン]・三宮周辺地区の『再整備基本構想』合同報告会一縷の望みを持って期待しましょう。
駅ビルは阪急とJRのビルが大阪のスカイビルのように駅フロアより上層部でつなげて高層化なら規模も大きく出来そうやしシンボリックにもなると思うです。ビルのてっぺんの装飾にこだわってね。
駅機能でいうとポートライナーとの接続の改良について全然触れられてないのがおかしいですよね。ポートライナー延伸も。
この2つと駅前広場をうまく作れば、道路拡張やら公園化なんかせんでもいいようや気がするんやけど。
sirokumaさん
2号館の活用方法はどうあれすぐに解体を始めるべきですね。PFIで22-3階建てのオフィスビルにして中層階に役所機能と民間オフィス機能、高層階に空中図書館が私の妄想です。役所前の車寄せ?も贅沢にスペース取ってますが非常に無駄遣いですね。書きながら本当に中長距離バスターミナルは2号館1階で良いような気がしてきました。
SHOW ME THE WAYさん
博多は駅前、天神を筆頭に勢いがあります。九州新幹線の開通でさらに水を得た魚になりましたね。福岡空港が沖合にでも作られていたら名古屋に匹敵する高層ビル群が博多駅に出現してるかもしれません。広島も駅前再開発が熱い!仙台も東口を中心にまだまだ開発が続き、首都圏は横浜、川崎、千葉と駅舎や駅ビルがどんどん改築され、名古屋、大阪は言うに及ばず。地味なのは北九州と神戸位でしょうか。
ジョーさん
そんなぶっ飛んだ構想をやる気概も何もないですね。市も民間企業も。ポートライナーは延伸は難しくても接続の改良はこの機会にやらなくていつやるつもりでしょう。
皆さん、現市長の選挙時の三宮開発についてこう公約を掲げていたんですよ。
◇久元 喜造氏
他都市のまねはしない。元町やハーバーランドも含めたビジョンを1年以内に描く。事業規模は数千億円。
今のままでは公約違反のような気がします。
まだ他の候補者の方が良いか悪いかは別にして具体性を持ったビジョンを示してました。
◇森下やす子氏
市役所2号館を高層化し、民間に開放する。市が率先する姿勢を示すことで、事業のスピードアップを図る
◇樫野 孝人氏
目指すは「神戸版セントラルパーク」。市役所機能の一部移転、緑地化などで、回遊性の高い憩いの場とする
新たな交通体系として
1.阪急は市営地下鉄の乗り入れとともに新神戸経由で新王子公園駅→阪急六甲駅へと新線を建設する
2.JR三ノ宮駅東口直結のポートライナー三宮駅をミントの東側に設置して生田川沿いを新神戸まで伸延する
3.神鉄新開地駅から高速神戸→阪急地下線を活用して新阪急三宮ビル地下3~4階あたりに神鉄三宮駅を新設する
4.地下鉄海岸線のHATまでの伸延、将来的には阪神魚崎に接続
1と2が実現すれば、阪急さんの言われる夢のような土地が三宮界隈に出現すると思われます
阪急さんもJRさんも心置きなく駅ビルが建設できるような気がします
皆様が書かれているように市役所2号館を高層化して区役所、図書館を移転、
バスターミナルの高層化で一大ターミナルを形成する
実現は可能でしょうか。
こべるんさん
市役所2号館の敷地は南北に長く、三方道路で道幅は広く交通量は少なめです、そして普段は気にもしていませんがフラワーロードと旧居留地側では高低差が1フロアー分あります。地下部分と地下街のレベルを合わせ旧居留地とバリアフリーで繋げば、まさにバスターミナル向きです。先に2階を長距離と書きましたが地下を長距離、1階を路線バスにするとスロープも不要で工事費的にも現実的ですね。
これ、やる気さえあれば割と短期間(5年前後?)で出来るでしょうし、勤労会館・区役所・大倉山の図書館跡地と都心部に貴重な種地も生まれ次の都心再整備へと繋がります。
市役所2号館跡地はスペース的にも形状的にもバスターミナルにはいいかもしれませんね。
ただあそこをバスターミナルにすると、神戸まつりや、ルミナリエのときに支障が出ませんでしょうか?
あの場所はバスターミナルのような排ガスを撒き散らし、ひっきりなしにバスの出入りするような無粋な物よりも、低層階をグランフロント大阪の北館1Fのようなイベントスペースにし、市民や観光客のために開放し、高層階はオフィス、区役所等にしたほうが良いような気がしますが、いかがでしょうか?
フラワーロードは狭い神戸では貴重なメインストリートです。景観、環境に配慮した開発を期待したいです。
勤労会館やサンパルは早い再開発を望みます。自転車、パチンコなど神戸の中心地として恥ずかしいです。
神鉄が三宮に乗り入れするのは大変厳しいでしょうが阪急・阪神HDが神戸高速鉄道を完全子会社することを祈ります。
多少は運賃の改善になるんじゃないかなと素人ながら期待はしたいです。
北区の人はそれでも高い運賃ですが…。(^_^;)
阪急さんにはぜひなんばで計画中の新しい南海ビルみたいな建物を作っていただきたいです。
できれば昔みたいに電車をビルからでてくるのを見たいですが…。(^_^;)
結果はどうであれ、とりあえず9月3日を期待するしかないですね…。
期待できる具体案ならいいですが…。(~_~;)
バスターミナルですが、三宮駅前の交差点上(1500~2000坪は確保可能)に人工地盤を作りその上をバスターミナルにしちゃうのも面白い。これだと駅と隣接で四方へ発着できる。歩道も作れば新駅ビルから三宮浜側エリアへの歩行者のアクセスも良くなる。
皆さんの意見と多少違うかもしれませんが、三宮駅周辺の課題は駅前の広い道路によって駅と周囲の街並が分断していることにあるように思います。駅前道路をトランジットモール化して駅と街並の一体感を持たせる市の計画案は悪くないと思います。
ただ駅前道路が駅前広場の役割を果たせば、駅前ロータリーは必要ないと思います。そこに高層駅ビルを建設し、1階を公共交通乗り場、上は、商業施設、オフィス、ホテルなど何でも可能ではないでしょうか。