ポートセンター

神戸ポートオアシス 神戸港福利厚生施設

portcenter035.jpg
神戸港福利厚生施設の集約建て替え計画として進められてきた神戸ポートオアシスの完成が近づいています。建物を覆っていた養生ネットと足場が撤去されて、外観が姿を現しました。


色調は想像していたよりも暗いので、シックで落ち着いて見えます。


この建物のデザインの面白い所はどの面も同じではない事でしょうか。


最も特徴的なのは北側のアールです。アルミカーテンウォールを採用したガラスの外装で、内部は吹き抜けのエントランスホールとなっています。


吹き抜け空間内部の様子です。奥に大階段が確認できます。エントランスホールの外周に沿って階段が設置されています。この空間は3層吹き抜けのイベント広場・セイルコートとなります。


この建物の周辺には歴史的建造物の神戸税関、KIITO神戸、新港貿易会館があり、これらとの調和を考えられた今回の外観デザインは好感が持てます。いつもながら安井建築設計事務所のデザイン力には敬服です。


税関線沿いには歴史的な建物が多いのですが、東西を貫く道路沿いは殺風景な倉庫街が広がっています。今後、この建物の完成や第一突堤基部の再開発が動き出せば、この倉庫街にも新風が吹き始めるかもしれません。地区の用途変更によって、再開発の促進が期待されます。


ポートオアシスの1階には一般に開放される食堂が開業します。完成の暁には取材を兼ねてランチを楽しみたいと思います。観光客にも人気の名物レストランになると、多くの人がこのエリアに足を運ぶのではないかと思われます。またこの建物は周囲の建造物に並んで美しい照明演出が行われる予定です。夜景の名所としての税関線も今後アピールしていくべきではないかと思われます。



関連記事
ポートセンター

神戸ポートオアシス 神戸港福利厚生施設 着工

2016年9月27日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市が新港第3突堤の基部にあった神戸港福利厚生施設とその駐車場の敷地を集約して新しい福利施設を建設する計画ですが、名称は公募によって「神戸ポートオアシス」と決定しました。これまで …

POSTED COMMENT

  1. kenkenbooboo より:

    この神戸ポートオアシスの中間階が20階ほどあってホテルが入り、高層建築になるなら全国でも屈指のビルになっただろうなあと想像してしまいます。当面は、中にはちょっとおしゃれになったピアハウスが戻ってくるようなので、優雅なティータイムを楽しむには総合的な再開発が終了する頃にカフェ改装されるのを待たないといけないでしょうね。ごめんなさい(笑)
    わたしは三宮クロススクエアより、この新港突堤エリアを歩行者天国化すべきと思っています。殺風景な倉庫群も一応昭和初期のレトロ建築でもあり、取り壊すならまたぞろ反対意見が出てきそうで、ならば取り壊しと引き換えに市内レトロビルを集めてここに集約移築して半テーマパーク化したらいいと思います。レトロビル擁護を錦の御旗に使い反開発を謳うなら、まずレトロビルが似合う環境を整えるべきです。

    先記事のリゾートトラストの芦屋ベイコート倶楽部だけでなく、六甲山上の「エクシブ六甲 サンクチュアリ・ヴィラ」はレトロ迎賓館要素を取り入れたものであり、神戸現代【百年建築】になりうると思います。優れた建築は孤高の存在ではなく、街並みや環境とともにあると思います。同時に優れた景観の中の雑居ビル群は駆逐するべきと思います。
    また長文になりました。失礼しました。

  2. sirokuma より:

    奇麗な建物が出来ましたね。ハードは良いけどソフトががどうなるかですね。昨日、須磨水を建替えて民営化する事が決定したと報じていましたがこうしたハコモノの運営は最初から民間に任せた方が良いように思います。
    ここ新港町の突堤基部は三菱・三井・住友・川西の各倉庫会社が敷地の大半を占めています。物流拠点なので道路幅員が広く見通しの良い直線道路で整然と区画されています。
    2号線で商業・ビジネス・住生活ゾーンと完全に分離されたこのエリアのメインの地主が日本を代表する大手企業という願っても得られないようなチャンスを最大限に活かし、各社をアドバイザーとして、エリアを一体活用し、日本のウォーターフロントを代表するような大胆で斬新な開発計画を立案して欲しいですね。臨港地区解除・商業地域へ用途変更、高度利用地区に指定するなどの自由を担保してあげることが大切だなぁ。間違えても”新港町会議”なんてつまらない諮問会議だけは作らないで欲しいですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です