ベリスタ神戸旧居留地

Belista神戸旧居留地

belista024

約2ヶ月ぶりの海岸通で建設中のタワーマンション「Belista神戸旧居留地」です。すでに上棟し、塔屋も完成。外観はほぼ竣工済みといったところでしょうか。今後は低層部の装飾と内装工事が進められます。二基あったタワークレーンの内、北側の一基はすでに解体され、南側も規模が縮小していくことでしょう。
belista023

全体を覆っていた防護シートもかなりが取り払われ、外装が顕になっています。居留地とあって店舗も二戸分用意されていますが、隣接したアーバンライフ神戸三宮ザ・タワーには区画も店舗スペースがあるもののテナントの募集には苦戦しているようです。こちらにも入る店舗があるのかどうか。お決まりのコンビニあたり位でしょうか。住人の方としてはクリニックやブティック等の落ち着いた業種を希望されるのでしょうね。
belista025

NHK大河ドラマの龍馬伝が最終回を迎えましたが、神戸村の海軍操練所跡の間近に聳える高層ビル群。龍馬が見たらどういう感想を持つのでしょうか。Belistaの建物は少なくともすでにこの風景に馴染んでしまっています。
belista022

共用廊下が北側に備えられているので、夜の外観は整然と照明が並ぶこちら側の方が美しいかもしれません。戸数の割にパーキングタワーは小振りのような気がします。竣工、入居開始まであと4ヶ月です。このエリアの高層化はこれで一段落着くのか、それとも更に新たな計画が浮上することはあるのか。神戸地方合同庁舎が売却される場合は何らかの再開発という可能性はあります。
akitochi

他に可能性があるとすれば、海岸通を隔てたBelistaの正面、ドコモビルに隣接したこの土地でしょう。以前は某海運会社の本社となる高層ビルが建設される予定でした。
belista021

最後はルミナリエの準備が進む東遊園地、関電ビル、アーバンライフ神戸三宮ザ・タワーと絡めて。




関連記事

POSTED COMMENT

  1. 六甲さん より:

    こべるんさん、ベリスタ横長なので、2号線から見栄え良いですね。周辺の空き地上手く利用される様希望しますね。前のスレで、こべるんさんが言ってた、神鉄、谷上から三宮乗り入れ賛成です。線路幅が狭軌なので、北神や地下鉄の広軌の線路の内側に、もう1本レールを入れて3線式にすれば、費用の面でも可能だと思います。 ミールさん 前スレ意見、賛同ありがとうございます。三宮が昔の輝きを取り戻して欲しい物です。 淀屋さん フアッションタウンは、淀屋さんのおっしゃる通り、北野が立地的に、理想的でしたよね。京都や大阪が、大きく変貌して行くのを、指を咥えて見てる様で、歯痒いです。

  2. こべるん より:

    六甲さん



    居留地・市役所周辺はもっと重厚な高層ビル街に変貌して欲しいですね。



    三宮が他方向から路線が乗り入れる放射状式のターミナルに変化するには神鉄の存在をもっと有効利用するべきだと思います。



    北野から新神戸にファッション産業が集積し、ベイエリアから居留地に医療産業、ポートピアホテル等のコンベンション施設が1?4突堤エリアに、人工島は半分の大きさであくまでも物流貨物港湾拠点に絞って・・・。



    そう考えると横浜はみなとみらいを良い位置に造成したなあ?と思ってしまいます。

  3. アルマジロ より:

    市役所から見下げたときと、実際に地上から見上げた時とではずいぶん高さが違うように見えますね。

    下から見上げると、思ったよりスマートです。



    個人的にはこのエリアにはもう少し集積してほしいなという感じはありますが、どうなるか分かりませんね(´・ω・`)



    ところで、アーバンライフの垂れ幕はいつまで下がっているのですかね??

    共用部分に掛かっているのでしょうか??

    そうでなければ住民の方はちょっと邪魔ですよね。。。

  4. 淀屋 より:

    やはり神戸市はダイエーに変わるディべロッパーとして阪急阪神グループと親密になるべきです。

    阪急三宮駅の地下化と地下鉄山手線への乗り入れ、阪神も地下鉄海岸線乗り入れ?もあり、神鉄と地下鉄谷上線経由三宮への乗り入れも可能である。

    現阪急三宮駅跡地に阪急が大規模商業ビルを建てれば、JRも触発されて駅の改造を行うという連鎖が起こる。

    大丸、そごう以外に新たな集客の核を加えないとストップ・ザ・大阪は出来ない。

    京都から百貨店が撤退した阪急・阪神グループに梅田に次ぐ一大拠点として三宮を認識させるかにかかっているように思います。阪急・阪神グループは東宝やホテルもあり、再開発も多く行っているので問題はないが、梅田との差別化をどう図るかだけが問題でしょう。

    居留地マンションと関係なくてすみません。

    私としては居留地は超高層マンションでなく、近代建築であってほしかったです。

    ファッションメーカーが本社として立地していればと残念です。

  5. ミール より:

     神戸高速鉄道が出来たとき、神戸の経済にとってマイナスになるという意見がありました。確かに三宮に集中させたという面がある一方、神戸市内から終着駅をなくし、三宮を通過駅にしてしまいました。神戸高速鉄道の建設は市民の東西移動の利便性向上が目的ということでしたが、独立した都市ならそれで良いものの、隣に大阪という大都市がある神戸ではそれをすべきではなかったということです。阪神と山陽の一体化、梅田直通特急の導入など、その後に起こったことを見ると、その意見は杞憂ではなかったと言えます。同じことが阪急と地下鉄の相互乗り入れについても言えるわけで、神戸市が消極的な理由の一つはそこにあります。しかし今現在の状況を考えると、予想されるそうしたデメリットよりも、不確実ながらもそれを上回るメリットの可能性にかけるしかありません。最善のシナリオはこべるんさんの言われる通りの再開発が行われることです。そうでないシナリオは考えたくないですが、阪急が三宮駅の跡地を放置するか、おざなりの小規模のビルを立てるか、あるいはまさかとは思いますがジオシリーズのマンションを建てるか。今の阪急ならそうもしかねないところが怖いです。

     阪急と地下鉄との相互乗り入れがプラスになるかどうか、それはひとえに阪急が神戸をどう見るかにかかっているわけで、淀屋さんのご指摘は本質を突いています。阪急は80年代までは神戸への投資マインドを持っていました。例えば新神戸も阪急が開発する意思を持っていたようです。しかし、時まさに宮崎市政の黄金期で宮崎=中内ラインで動いていましたので、阪急を敵視するダイエーのために阪急は様々な場所から排除されてしまいました。阪急側にはその時に受けた仕打ちから神戸(行政や財界)に対して不信感のようなものがあるようです。現在、神戸と阪急はお互いに疑心暗鬼の状態にあります。それを払拭しないと未来はありませんね。

  6. 淀屋 より:

    ミールさんへ



    神戸財界は川重と神鋼の二大メーカーで商工会議所会頭会社の後はワールド、アシックス、ノーリツ、シスメックスで何千億の会社に過ぎず、ダイエーと比べるとあまりにも規模が違うし、小売や不動産会社でもないので、地元貢献までは無理である。

    それらに比べると阪急・阪神は規模も大きく、梅田の再開発に多大な貢献をしており、傘下や関連の企業も百貨店、スーパー、映画会社、ホテル、劇場他多彩である。

    かつては神戸株式会社といわれた神戸市であるが、都市再開発はダイエーと組んだので推進できた事業が多かった。

    中内社長なきあと三宮再開発はやはり阪急・阪神グループと組む以外にないのではないか。

    2012年の梅田阪急増床オープンと神戸阪急撤退後に動きが出てほしいですね。

  7. こべるん より:

    アルマジロさん



    そうですね。この建物は横方向から見る機会が多いので、塗り壁の割りに意外とスマートに見えたりします。



    アーバンライフの垂れ幕・・・確かに気になりますね。今でも週末にはフラワーロードに販売員の方が看板を持って座っています。販売は苦戦しているのでしょうか。その要因の一つはベリスタなのかもしれません。



    淀屋さん、ミールさん



    阪急の目をいかに三宮へ向けて貰うか。梅田に目を向けて貰う為に博多に出店する等、阪急の目は完全に本店にのみ向けられています。今の阪急では地下鉄乗り入れ後、跡地も売却してしまうような気がしてなりません。阪神は三宮駅改造に着手して貰えたのは有難いですが、安全性や利便性の向上には大きく貢献しますが、エリア活性化への貢献度はどれ位なのか。ミント地下も一時閉鎖中で恐らく東口開業までは再開しないでしょう。とりあえず2012年までは我慢かもしれませんね。JRと阪急のツインタワーは実現するか。

  8. sirokuma より:

    よくまとめられたHPでいつも拝見しています。

    べリスタはオーソドックスな外観ですが、かっこ良いですよね。
    海岸通りは高さ制限から外れているので超高層もできたのに販売単価を抑えるためにこの高さにとどめたのでしょうが結果は成功だと思います。
    このあたりのマンションの購入者は海が臨める部屋を指向している方が多く殆どの住戸を南向きにした事が成功の要因だと思います。

    このマンション販売開始時点ではアーバンライフの販売不振(加納町は居留地ではないんですよね)が影響して事業者サイドはかなり弱気だったように思います。

    騒音もそれほど苦になりませんしこの辺り(旧居留地の海岸通)~海岸通1丁目2丁目付近までは、阪神高速との間に思いのほか距離と空間が広がり低層階でも明るくて開放感があるんですよね。

    ドコモの隣接は臨港地区の指定を受けており住居の建設は不可です。港湾関連施設に限定されるのですが確かホテルは認めるような話だったと思います。

淀屋 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です