神戸駅周辺

神戸駅南側駅前広場整備工事を計画 24年3月末完成予定 整備の目的は?



ヴィッセル神戸リーグ初制覇おめでとうございます!阪神タイガースに続き、きっと都心部で優勝パレードが開催される事でしょう。

2030年頃の完成を目標として、再整備が計画されているJR神戸駅南北駅前広場。メインとなる北側には現在のサンポルタ広場とバスターミナルのある位置に大屋根が設置される他、バスターミナルの位置を南側に再配置した上で縮小し、歩行者空間を大幅に拡大する予定です。ただ北側の駅前広場再整備については未だ具体的な工事着手は実施されていません。



そんな中、神戸市は代わりに南側駅前広場の整備工事に関する入札を公告しました。現在、駅舎に沿って北西側にL字型に配置されているバス停ですが、歩道の一部を改造して、バスの停車角度を変える他、広場の反対側である南東側にもバス停を整備。周辺の歩行者空間も拡大し、照明設備も移設や新設を行います。



構想内容では、南側駅前広場の再整備について、人のための広場空間の整備や駐輪場の新設が盛り込まれていました。



ただ駅前広場の再整備事業案を公募プロポーザルでは、南側駅前広場の改造については特に言及はありませんでした。



ただ今回の南側駅前広場整備工事については明確な目的がはっきりしません。バス停の位置は駅舎に近い方が利便性が高いですし、現在のバス停スペースが不足している訳でもないと思います。今回の整備は一連の再整備計画の一環ではないのでしょうか。

神戸駅南側はもし都市型ロープウェイをウォーターフロント地区に整備する場合の出発拠点として活用できるのではないかと思っています。摩耶山、新神戸駅、ウォーターフロント、神戸駅を結ぶロープウェイ路線が私の妄想です。

関連記事
神戸駅周辺

神戸駅前大晶ビル新築工事に伴う解体工事 月末に解体完了 新築工事へ 神戸駅北口は広場再整備以上のプランが必要

2021年6月5日
こべるん ~変化していく神戸~
村上工務店の施工で工事が進められているJR神戸駅北口前の神戸駅前大晶ビルの解体撤去。2棟の老朽化したテナントビルを解体して、東西の土 …

POSTED COMMENT

  1. kri より:

    ポートループを神戸駅に乗り入れさせるための整備かとおもわれます。
    15ページご参照ください

    https://www.city.kobe.lg.jp/documents/40162/dai8kaishiryou.pdf

  2. sirokuma より:

    バス限定でロータリーから浜手バイパスに乗り入れできないのでしょうか?
    出来ればポートループでポーアイと空港へアクセスできるのでポートライナーの補完として面白いと思います。

sirokuma へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です