ウォーターフロント

神戸ウォーターフロント新時代の幕開け 多くの人々を魅了し呼び寄せたい


新港第2突堤や新港突堤西地区の再開発が完了し、神戸のウォーターフロントは1992年にハーバーランドが街びらきして以来、約30年ぶりの大変化を遂げました。



神戸港の発展を担ってきた新港突堤ですが、主要港湾機能がポートアイランドや六甲アイランドに移り、かつての岸壁と倉庫群はその役目をもはや実質は終えながらも再開発されずに残された状態が長く続きました。



再開発の転機は第1突堤からスタート。シネコンとホテルから構成される複合ビルの建設計画がまとめられていましたが、リーマンショックによって消滅。その後、暫定ビーチが開設される等を経て、ラスイートが神戸みなと温泉蓮を開業。



その後、新港突堤西地区の再開発を巡り、公募プロポーザルによって、ジーライオンやフェリシモの本社ビル、アトアの入るKPM、としてツインタワーマンション等が出現。



そして4月4日に華々しい開業を飾った第2突堤のバーライオンアリーナ神戸が誕生。神戸ウォーターフロントの新たなチャプターの幕開けです。



これらの新施設の集積が西側に集中していた観光、商業の拠点が東側に拡大する事により、都心とウォーターフロント地区がより大きな範囲で結びつきを強くする予定です。



しかしウォーターフロントの再開発はこれで終わりではなく、まだこれからも需要と予算を鑑みながら、継続される予定です。神戸の活性化はウォーターフロントと三宮の再整備の両輪が上手く噛み合って進められていく事でしょう。その上で多くの人々を呼び寄せ、活性化に繋げていきたいですね。

関連記事
ウォーターフロント

みなと公園改修+神戸水上警察署跡地の緑地化

2014年10月9日
こべるん ~変化していく神戸~
波止場町・神戸水上警察署跡地は既存施設の解体工事が地上躯体と基礎躯体の2期に渡って進められてきました。今後は市の方針として、親水広場となる予定です。同跡地はみなと公園に接しており、 …
ポートタワーリニューアル

神戸ポートタワー耐震補強他改修工事 外構リニューアルも含めた全面改修 2023年6月30日竣工予定

2021年7月1日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ大規模リニューアル工事に際した閉館が3ヶ月を切った神戸港のシンボルである神戸ポートタワー。緊急事態宣言下の臨時休館を経て、最 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。