須磨水族園

夜間の須磨海浜公園 松の杜ヴィレッジ 照明設備設計は思ったよりも控えめ


9月1日より一般供用が開始された須磨海浜公園の西側エリアと集客施設の集う松の杜ヴィレッジ。各施設のオープンから1週間経ちましたが、週末には昼夜問わず多くの人々で賑わいを見せています。



今回は松の杜ヴィレッジの夜間の様子をレポートとしたいと思います!

松の杜ヴィレッジのにぎわい施設A〜C棟のテナントは21〜22時まで営業していますので、必然的に公園の賑わいもその時間まで継続する事になります。



A棟前の広場にある大型遊具周辺です。ベンチ下に間接照明はあるものの、それ以外はほとんど照明設備はありません。従ってかなり暗い印象です。



A棟の店舗の光を頼りに遊べない事はありませんが、それでも暗いです。食事に来て少し子供が遊びたいファミリー等も多いと思われますが(実際にそうしたファミリーを多く見かけました)、皆、暗さに不平の言葉を口にしていました。



A棟の雰囲気は良く、スタバのベンチでコールドブリューコーヒーを飲みながら寛ぎの時間をしばし過ごしました。ようやく夜は過ごしやすい季節になってきましたね。



今後はますます夜の須磨海浜公園を楽しめるシーズンに入っていきます。



ただ前述の通り、夜を楽しませようとしていながらも園内の照明設備の中途半端さが気になりました。



新しい照明設備も色温度が高い蛍光色のライトも多く、これまで再整備で夜間景観にも大きく注力してきたメリケンパークや東遊園地と比較すると、何とも貧弱感が否めません。



ただそれなりに拘った照明演出も点在しています。



開放感の高いうみひろばからは明石海峡大橋や淡路SAの観覧車が対岸に見えたりと、夜景も楽しめる空間となっています。



ハイライトはやはりB棟とC棟周りです。



この2棟の施設は夜間にも多くの人々が詰めかけ、店内やテラスで食事を楽しむ姿が印象的でした。



CAFE & BBQ  PARK YURTは、店内やルーフトップ、店舗背後のパークも合わせて、園内で最も明るい存在です。



その明るさから多くの人々の興味をひいているようでした。



バーベキューパークには吊り下げ照明が点灯し、柔らかく温かい光に包まれて、祭りのような雰囲気を醸し出しています。



夜間の時間帯はどちらかと言えば、持ち込みのパークよりも、手ぶらバーベキューを提供するウッドデッキエリアの方が賑わいがありました。



シーフードレストランのレッドロブスターも料理の価格は比較的価格は高いにも関わらず、多くの人々で賑わっていました。



周囲にはシュリンプを揚げる美味しそうな匂いが漂い、テラス席でもシーフードを頬張る姿が見られ、須磨海浜公園内の新たな賑わい光景が生まれました。



このテラス席で是非ともロブスターにかぶりいてみたいと思います。



B棟とC棟との間にあり、すまっこひろばへと続く小径には足元を照らすライト。こちらは色温度を下げた照明が連なっています。

ただやはり全体的に照明の数が少なく、メリケンパークや東遊園地のような夜景の華やかさはありません。



バスケットコートには照明が備わり、ナイターのプレイが可能です。神戸須磨シーワールドの開業後の夜間照明演出がどのように計画されているのか気になるところです。

関連記事
須磨水族園

神戸須磨シーワールド・SUMA SEASIDE PARK周辺の夜景 エリアは昼も夜も賑わうエンタメ・レジャーゾーンへと大きく生まれ変わる

2024年6月11日
こべるん ~変化していく神戸~
開業した須磨海浜公園内の神戸須磨シーワールド。オープンから大変な人気で、当日券の発行を制約しているにも関わらず、1日でドルフィンショ …
ライトアップタワーズ

ザ・パークハウス神戸タワーのライトアップ 神戸で最も美しい夜間景観を有するタワーマンション

2021年5月1日
こべるん ~変化していく神戸~
ずっと撮影に行かなくてはと思いながらもタイミングを逃してきたザ・パークハウス神戸タワーの夜間の照明演出の様子をようやくフレームに収め …
須磨水族園

「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」の事業者公募プロポーザル 優先交渉権者決定!総工費370億円の一大リゾートへ!

2019年9月13日
こべるん ~変化していく神戸~
4月より公募を開始していた「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」のPark-PFI方式による事業者選定について遂に結果を発表し、サン …
須磨水族園

須磨海浜水族園・国民宿舎須磨荘解体撤去他工事 本館棟以外の更地化が進む建築計画のお知らせも掲示!

2021年10月25日
こべるん ~変化していく神戸~
5月に既存の須磨水族園・国民宿舎しーぱる須磨の解体工事が始まった模様をお伝えしてから早5ヶ月。須磨シーワールドへの転換へ向けて営業中 …
神戸三宮阪急ビル

神戸三宮阪急ビル完成・EKIZO(エキゾ)神戸三宮開業!!三宮再開発の急先鋒事業が遂に完了を迎える!!開業特集 Part5(夜のサンキタ通り周辺編)

2021年5月9日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸三宮阪ビルの建設・リニューアルと共に再整備が行われたサンキタ通り。石畳のプロムナードに生まれ変わり、フラットな歩行者空間としてこ …

POSTED COMMENT

  1. さんたん より:

    煌々と明るすぎると、眩しいと周辺住民から苦情がきてマスコミが記事にするレベルになるでしょうし、難しいところではないかと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。