新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 住宅棟のデザイン協議が成立!11月中旬に着工へ


フェリシモ本社、GLION本社、駐車場棟、文化施設棟と各施設のデザインが確定していましたが、唯一、ツインタワーとなる住宅棟のデザインのみはまだ景観デザイン協議が成立していませんでした。しかし24日には遂に協議成立が公表されました。

住友不動産と関電不動産開発の計画する2棟の超高層マンションは双方とも前田建設工業が設計と施工を担当します。

新たに公表されたデザインはコーナー部や中央に異なる色のガラス手摺を採用してコントラストを高めた他、上部にはマリオンを取り付け、頂部の装飾パネル部と連続してシンボル性が強調されています。


協議が開始された時点でのデザインは公団団地のようなのっぺりとした外観でウォーターフロントの新しいランドマークを司るには全くもって相応ではない設計でした。

新デザインは基本形は大きく変えずにブラッシュアップを図り、ディテールにこだわりを入れました。


最も気になるのは頂部の装飾です。半透明に見えるのは細かい格子なのか、幕素材のような物なのか、それともガラスパネルなのか、はっきりしません。マリオンの数は16本あるようです。内部には窓枠のような物も見えます。最上階の展望ラウンジでしょうか。頂部はライトアップが施されるようです。

名称 (仮称)三宮新港町計画住宅棟
所在地 神戸市中央区新港町71-1, 71-3
規模 地上27階 地下1階
敷地面積 西棟5,300.07㎡ 東棟5,300.07㎡
建築面積 西棟3,040.00㎡ 東棟1,886.00㎡
延床面積 西棟37,054.00㎡ 東棟36,984.00㎡
高さ 101m
構造 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
用途 共同住宅 店舗
設計 前田建設工業株式会社
施工 前田建設工業株式会社
事業主 住友不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
完成予定 2023年3月

タワーマンションとしては珍しく現地にモックアップを設置して、色の見え方を検証し、最終色を決定するそうです。更なるパースの公開によって建物の全貌がより明らかになる事でしょう。

関連記事
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸WEST 外構工事・緑地広場ベイコートの整備が進行中 EASTは地上躯体構築開始間近

2022年11月28日
こべるん ~変化していく神戸~
新港町のツインタワーマンション「ベイシティタワーズ神戸WEST・EAST」の建設工事が進行中ですが、先行するWESTは外構工事が進ん …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 神戸新港文化施設棟工区に三点式パイルドライバが登場 山留工事が進む

2020年2月29日
こべるん ~変化していく神戸~
大成建設の設計・施工で着工した神戸新港町文化施設棟新築工事。各種重機が入り、工事の本格化を視認する事ができます。5月に着工する関電不動産 …
新港突堤西地区再開発

新港第2突堤とその基部の上屋や倉庫・事務所群の解体が開始される 新港町再開発は第二フェーズへ突入

2022年1月14日
こべるん ~変化していく神戸~
新港町は西地区の再開発が進み、ウォーターフロントエリアの新たな賑わい創出に成功していますが、まだ中央から東側に掛けては大小様々な倉庫 …

POSTED COMMENT

  1. kingi より:

    公団団地デザインのままだったら気絶してました
    早く着工して再開発の鼓動を感じさせて欲しいです

  2. もうぞう より:

    この場所は神戸の顔だよ。ほんと頼むよ

  3. イセ より:

    今更だけどここにアリーナが欲しかった、、、

  4. ヒーコ より:

    確かに昔の公団団地風ではなくなったようですが、最近の公団団地や公営住宅には近いような

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。