提言

神戸市がヴィーナステラスを眺望点とした高さ規制についてパブコメ開始 第90回神戸市景観審議会の会議録



遂に神戸市が「神戸らしい眺望景観の形成のための誘導基準案(ヴィーナステラス)」についての意見の募集を開始しました。

http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2019/06/20190617162301.html

「神戸らしい眺望景観の形成のための誘導基準案(ヴィーナステラス)」について皆様のご意見を募集します

皆さんに頂いたコメント集は既に提出済であり、景観審議会でもその内容は確認されました。今回の意見募集時にも同じコメント集を再提出するつもりですが、こうしたパブコメが結論有りきの単なるジェスチャーであるのかどうかを今回のコメント提出によって見極めたいと思います。

これに関連して3月末に開催された第90回神戸市景観審議会の会議録が公開されています。

http://www.city.kobe.lg.jp/information/committee/urban/scene/index_35.html

引き続きヴィーナステラスからの定点眺望を基点とした高さ規制の導入についての協議が主題となっています。

結論は今年度に誘導基準案として確定すると締め括られています。

本日お示しした案に沿い、今後、地元団体等に説明あるいは市民意見公募等を実施いたしまして、その結果を基に最終案を固め、再度当審議会にお諮りし、来年度中には誘導基準案として確定したいと考えています。その後、景観計画等の変更手続を経て、決定告示、さらに施行となってまいります。時期については、誘導基準案の確定については来年度を目標に頑張りたいと思います。

結局は結論ありき、聞く耳持たずの閉ざされた議論でしかなく、実際に街を造っている民間事業者が一切、委員として入っていないこの審議会の歪な構造には大きな疑問を持ちます。“地元団体等に説明あるいは市民意見公募等を実施する”と言いながら、その後には結局、施行する事が前提ならこれらの行為は単なるジェスチャーでしかありません。



そもそも神戸市の場合、行政がなぜ税金でビルを建てたり、土地を取得したりする必要があるのでしょう?本来、これは民間デベロッパーの役割の筈です。行政は民間がビルを建てやすいように、投資が集まりやすいよう制度を設ける事や環境を整える事に集中すべきです。何故、神戸は行政が自ら土地を買い上げ、集約し、そして民間に売らなければならないのか。それは民間企業がやらないからです。何故やらないのか?それはおかしな規制の上塗りばかりしているからです。規制だらけで民間は他都市で実現できることが神戸では出来ません。規制の厳しいあの京都でさえ可能な事が神戸では出来ないのです。デザイン都市でありなから規制の為に不細工なデザインの建物しか建てられません。規制の為に採算が合わないので投資に見合う開発ができません。従って投資は見送られるか、絞られて小規模で不細工な建物が立ち、そして街の代謝は衰え、民間は更に避けるようになる。よって行政がまた税金を投入して開発を促さなければならない。そんな負のループの中で業務や商業系の開発は避けられて、住宅系の開発に偏らざるを得なくなり、今度はそれを規制する。そうなればもう八方塞がりです。



そして更に眺望点という基準の無いような基準で高さ規制を加えようとする。規制の乱発を誰も止める事が出来ない。国の法律・権限をも上回るような条例を閉ざれた審議の中で成立させてしまう。そんな簡単に次から次へと条例化が可能なら、それを撤廃するのも簡単であるべきです。この制度は誰もがおかしいと思っていて、市の職員でさえもそう思っている。ならば一体、神戸市は誰の意思でそう動いているのでしょうか。そんな行政相手でもなんとか神戸を盛り上げようと知恵を絞る民間企業は少なくありません。色々なアイディアを提案し、具現化しようと奮闘するデベロッパーもいます。しかしこれまた行政が規制や許認可を盾に彼等の足を引っ張り、目の前に立ちはだかるのです。行政は寧ろ彼等を応援し、必要ならば規制を緩和し、より良く優れた計画になるように促進するのが役割です。デザイン協議ではお金も出さず、インセンティブも与えず、ああしろ、こうしろ、あれはするな、これはするなと口だけ出す。市長は福岡や川崎に人口を抜かれた事に構造的な問題という外的要因を挙げていますが、若者にとっては「神戸には仕事が無い、魅力が無い、規制はある」です。市内部には本当に神戸を良くしたいと奮闘されている部局、職員の方も大勢いるでしょう。新港町の再開発をまとめ上げた旧みなと総局の手腕は見事です。しかしその突堤開発も規制が邪魔をして民間事業者が採算性を懸念して投資額に抑制を掛けざるを得ない状況に陥っているのなら、何の為に奔走したのか。そろそろ迷走と規制の乱発はやめませんか?内からの声も聞きたいです。

関連記事
提言

都市景観審議会が施行を進めるヴィーナステラスからの水際線眺望確保を理由とする高さ規制について

2018年6月25日
こべるん ~変化していく神戸~
ポートアイランドしおさい公園から神戸の都心を望んだ際、六甲連山の稜線を建物が遮らないように厳しい建築物高さ規制が神戸市の都市景観審議会によっ …
提言

緊急提言: 神戸市が都心部でのタワーマンション規制導入へ!?2020年7月施行を目指す 本当にこれで良いのか!?

2019年6月12日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸新聞がセンセーショナルに報じた神戸市による都心部でのタワーマンション規制導入のニュース。以前より市長が規制について非常に積極的に意欲 …

POSTED COMMENT

  1. kkbb より:

    この以前、都市局に提出したこべるんさんの「ヴィーナスからの~」の意見書は下手すると、三宮再整備パブコメで共産党がやったみたいに団体でありながら一個人の意見と取り扱われる可能性があります。
    まとめはこべるんさんにお任せして、意見書はまたそれぞれ読者さんやわたし個人が別に提出した方がいいと思います。

  2. ダイナマイト関西 より:

    東京を筆頭に近隣の大阪や京都や姫路など、街がどんどん新しくなっていっているのに神戸は取り残されている事に気付いてないのですかね。

  3. 匿名 より:

    市長のリコール運動を今から
    考えるたほうがい、SNSも使い
    大規模なリコール運動の方法を探りましょ。

  4. 内部者 より:

    内部の者ですが、規制やタワマンの件など此の先これで良いのがと心配になります。

  5. sirokuma より:

    またパブコメですか?これはもう決定事項に対する、言訳づくりですね。”皆様の意見を受け、パブコメを○○回行い慎重審議を重ね決定しました…。”ってやつですね。
    今の神戸市は、もの凄く子供じみた集団ですね。
    直接選挙で選ばれた市議会議員は何をしているのでしょうか、都市開発に関し全く無策。誰かお知り合いの方は彼らに伝えて欲しいですね、このブログの存在を。
    中央区選出の神戸市都市計画審議会委員、自民河南さん、維新の三木さんあなた達は、緩和ではなく規制で象徴的で上質の都市再開発が本当に出来ると思っているんですか?民間活力を最大限に引き出さずに再開発を行えば、神戸市負担(支出)が増大するんじゃないですか?自民の岡村さん初当選おめでとう、小学校建替えストップがかかりましたが、今の行政の手法はおかしくありませんか?ほかの議員もみんなもっと頑張ってよ、多くの人が神戸市の都市開発に疑問を持っている事を心に留めて活動してよ。

  6. S.Y. Kobe より:

    神戸市はこのところ何かに憑りつかれたように意地になって複数の建築規制条例施行に向け推し進めているようで異常さを感じるほどです。市の主旨は「優れた眺望景観を次世代へ引き継いでいくため・・・」ということですがあまりにも強引且つ独善的で、結果的に民間活力を減退させ衰退した神戸を次世代に引き継ぐことに成り兼ねません。

    既に運用されているポーアイしおさい公園からの規制も同類で、人影のまばらな場所から、しかも何年も前から都心に規制(建築物等の誘導基準)を設けてきたことに驚きますが今回更に輪をかけてヴィーナステラスから都心に規制を設けようとしています。
    「こんな規制、ほとんどの市民は知らないんじゃないの?いとも簡単に民間の財産を規制する条例がどんな手続きを経て成立したの?法的に問題ないの?」と疑問に思うのが普通でしょう。平成 22 年7月からは、建築物等の誘導基準 の運用を開始していますが皮肉にもこの規制の運用時期と神戸が急速に活力を失って都市人口がマイナスに転じた時期とほぼ一致していますがこれは偶然でしょうか。根拠の乏しい規制であることと、民間投資意欲に大きな影響があることは間違いありません。

    余談ですが現市長になってすでに6年が経過しています。歴代市長と比べても存在感が希薄で現時点では目立った成果も見えません。本人の資質として大胆な政策は期待薄ですが規制など机上の議論だけは熱心なようです。2期8年の評価はこれから下されるのでしょうが、何か常人と感覚が異なりルーピーと揶揄された鳩山元首相と同類の様な気がして最近ますます不安になります。

  7. 匿名 より:

    この市長は今後、阪高湾岸ブリッジが出来るHATにまで規制をかけようとしているような気がしてなりません。ひょっとすると湾岸ブリッジの高さが気に入らないのでしょうか?
    つぎは「六甲アイランドからの眺望規制」を言い出すかもしれません。

  8. I love Kobe より:

    景観を守るという高さ規制、意味ないですね。海への眺望が欲しいなら、もっと高い所に上がって見たらいい。香港を見習ったらどうでしょう。神戸が平地が少ないので高層ビルは合理的だし、ビルの周りに空地をつくって豊かな都市空間を作るべきです。

    百歩譲って、高さ規制するなら、低さ規制も同時にしてほしい。都心で10階以下はダメとか。高層ビルはダメ、他は2階建…みたいな感じだと、都心の貴重な容積率の無駄遣いだと思う。

  9. 某京都府民 より:

    そもそも神戸市長は、神戸のポテンシャルというものをどのように思っているのでしょう?

    私の意見としては、もし神戸が必要最低限の規制のみの自由な環境であれば、都市のポテンシャルは京都どころか大阪にも匹敵するものと思っています。

    私は震災後の世代ですが、それでも幼少期は京都より神戸のほうが遥かに都会というイメージを抱いておりました。特にポートアイランドは未来的で格好いいですし。

    神戸市長は、神戸を大阪のベッドタウンにしたくないと言いますが、これはある意味では、神戸は大阪の衛星都市に過ぎないという自信の無さや劣等感の裏返しではないでしょうか。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です