新港突堤西地区再開発

新港突堤西地区再開発事業 大成ロテックによる雨水排水工事着手


今年6月に着工予定だった新港突堤西地区再開発事業は予定通り?工事が始まっていますが、想像していた建築工事の着手ではなく、大成建設グループの大成ロテックによる土木工事が開始されました。


工事内容は雨水・汚水排水工事です。工期は9月までを予定しています。街区一体開発に伴い、老朽化した既存雨水管等の更新や新設を行うものと思われます。


工事は敷地に沿って外縁部で進められています。


後方にてクレーンで雨水管らしき物体が吊り下げられています。掘削と設置・埋設を行うものと思われます。

工事名称ではこの再開発を三宮新港町計画と名付け、北側をA街区と定めているようです。


南側のB街区です。こちらも同様に掘削や造成が進められています。


ただB街区にはA街区にあったような雨水排水工事の掲示は見つからず、また工事対象箇所も外縁部というよりも中央にも及んでいます。


これまで仮囲いのなかった岸壁側にも工事範囲が広がりました。ここには緑地が整備される予定です。


B街区の中央部付近。敷地一角のみシートパイルによる土留が行われ、クレーンやショベルカーが稼働していました。何の工事なのでしょうか。位置的には3工区と呼ばれるアクアリウムが建設される場所です。水を大量に使用するので、特別な排水処理設備が必要とされるのかもしれません。


これまで再開発街区内の各施設の着工時期が示されてきましたが、進行中の土木工事が終わるまでは建築工事は着工できませんので、計画は全体的に後退するものと思われます。各施設は今秋に一斉着工するでしょう。


しかしアクアリウムだけは着工時期が示されていません。設計等にも遅れが出ているのでしょうか。ひとまずは準備工事が始まり、本格着工は着実に近づいています。早く重機だらけの新港町の姿をお伝えしたいです。

関連記事
New Open

劇場型アクアリウム átoa(アトア)に行ってきました!108枚で余すところなく綴る神戸のウォーターフロント最新観光スポット 新港町周辺の賑わいの起爆剤に

2021年11月8日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸のウォーターフロント最新観光スポットとなったKPM・神戸ポートミュージアム内の中核施設である劇場型アクアリウム「átoa」に行ってき …
新港突堤西地区再開発

完全なツインタワー化が完了したベイシティタワーズ神戸WEST & EAST 新港町の変化によってダイナミックに変わる神戸港の景観

2025年1月20日
こべるん ~変化していく神戸~
再整備の進む三宮よりも先行してダイナミックな変化を遂げている神戸のウォーターフロント地区。昨年は神戸港のシンボルである神戸ポートタワ …
新港突堤西地区再開発

KPM神戸ポートミュージアムが開業!かつての倉庫街・新港町エリアに賑わいが生まれる ウォーターフロント新時代の幕開け

2021年11月1日
こべるん ~変化していく神戸~
合同会社AQUART神戸が計画し、大成建設の設計・施工によって建設を進めてきた三宮新港町計画の再開発エリアで最大の複合商業集客施設「 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。