新港突堤西地区再開発

新港突堤西地区再開発事業 大成ロテックによる雨水排水工事着手


今年6月に着工予定だった新港突堤西地区再開発事業は予定通り?工事が始まっていますが、想像していた建築工事の着手ではなく、大成建設グループの大成ロテックによる土木工事が開始されました。


工事内容は雨水・汚水排水工事です。工期は9月までを予定しています。街区一体開発に伴い、老朽化した既存雨水管等の更新や新設を行うものと思われます。


工事は敷地に沿って外縁部で進められています。


後方にてクレーンで雨水管らしき物体が吊り下げられています。掘削と設置・埋設を行うものと思われます。

工事名称ではこの再開発を三宮新港町計画と名付け、北側をA街区と定めているようです。


南側のB街区です。こちらも同様に掘削や造成が進められています。


ただB街区にはA街区にあったような雨水排水工事の掲示は見つからず、また工事対象箇所も外縁部というよりも中央にも及んでいます。


これまで仮囲いのなかった岸壁側にも工事範囲が広がりました。ここには緑地が整備される予定です。


B街区の中央部付近。敷地一角のみシートパイルによる土留が行われ、クレーンやショベルカーが稼働していました。何の工事なのでしょうか。位置的には3工区と呼ばれるアクアリウムが建設される場所です。水を大量に使用するので、特別な排水処理設備が必要とされるのかもしれません。


これまで再開発街区内の各施設の着工時期が示されてきましたが、進行中の土木工事が終わるまでは建築工事は着工できませんので、計画は全体的に後退するものと思われます。各施設は今秋に一斉着工するでしょう。


しかしアクアリウムだけは着工時期が示されていません。設計等にも遅れが出ているのでしょうか。ひとまずは準備工事が始まり、本格着工は着実に近づいています。早く重機だらけの新港町の姿をお伝えしたいです。

関連記事
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸WEST & EAST WESTの低層部・外構整備開始 EASTは地下躯体構築中

2022年8月10日
こべるん ~変化していく神戸~
竣工まで残り約4ヶ月に迫った新港町のツインタワーマンションの西棟であるベイシティタワーズ神戸WEST。低層部以外の外観は完成しており …
新港突堤西地区再開発

新港町に海軍操練所遺構の展示施設が2027年春にオープン予定 土地の本格的な開発は2032年以降に持ち越し

2025年9月13日
こべるん ~変化していく神戸~
新港町・京町線沿いの阪神高速道路 管理本部 神戸管理・保全部の西隣の旧国有地では、遺構発掘調査が行われ、勝海舟が設立に寄与し、坂本龍 …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 神戸新港文化施設棟工区に三点式パイルドライバが登場 山留工事が進む

2020年2月29日
こべるん ~変化していく神戸~
大成建設の設計・施工で着工した神戸新港町文化施設棟新築工事。各種重機が入り、工事の本格化を視認する事ができます。5月に着工する関電不動産 …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ・歩行者デッキネットワークの構築が終わりに近づく 臨港道路上の歩道橋供用開始 駐車場棟とKPMが繋がる

2022年2月7日
こべるん ~変化していく神戸~
新港町再開発地区で建設されている建物群を地上2階レベルで連絡する歩行者デッキネットワークの構築が進められていますが、ようやくその大半 …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸WEST & EAST 緑地広場ベイコートの整備と低層部の仕上げが進む

2022年10月9日
こべるん ~変化していく神戸~
竣工がいよいよ来年初に迫ってきた新港町のツインタワーマンション西街区のベイシティタワーズ神戸WEST。低層部周りの仕上げや外構工事も …
神戸アリーナ

新港第1・2突堤間水域再整備 新たなウォーターフロント親水空間の構築に波除堤と傾斜護岸の整備が進む

2024年7月24日
こべるん ~変化していく神戸~
新港第1・2突堤間の水域開発整備の工事はいよいよ次の段階へと移行を開始しました。突堤間の岸壁沿いを砕石で埋め立てて、浅瀬を構築してい …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。