福岡

地域探訪: 福岡 キャナルシティ博多は色褪せない一級商業施設 三宮センター街再開発の参考に?


キャナルシティ博多は福岡のデベロッパーの雄・福岡地所が歓楽街・中洲に隣接した鐘紡の工場跡地約4へクタールを再開発して1996年に誕生した大規模複合都市です。米国建築家のジョン・ジャーディがデザインを担当しました。


敷地内には商業施設、ホテル、劇場、オフィス、シネマコンプレックス等が集います。


ジョン・ジャーディー氏は国内でも著名な商業施設を多く手掛けました。代表例は六本木ヒルズ、なんばパークス、ラ・チッタデラ、リバーウォーク北九州等です。作品はカラーや曲線を多用する造形が特徴的です。


キャナルシティーの名の通り施設中央部には運河が流れます。キャナルシティーのすぐ側には中洲なので本物の運河に面しています。


運河を中心にキャニオン(渓谷)のように両側に建物が配置されています。屋内外をうまく組み合わせ、動線の工夫によって回遊性を高めています。


2000年代以降、ららぽーとやイオンモールに代表される北米式ショッピングモールが定番化しましたが、それらは基本的に完全屋内型です。キャナルシティーやなんばパークスは屋内と屋外をうまく活用しています。


中央部にはキャナルにカバーを掛けた仮設の立体的なイベント空間を出現させる事も可能です。


キャナルシティーはまるでテーマパークを彷彿とさせる商業施設です。開業から20年以上を経た今でも色褪せる事なく訪れる人に新鮮な驚きを与えます。

博多駅前や天神と競合するので、施設として今は苦戦している面もあるのではないかと思って訪れてみましたが、そうした感は見られませんでした。

約20年前、開業の翌年後に初めて訪れた際には運河の噴水ショーに衝撃を受けました。


施設内にはホテル2棟がありますが、一方は現在、市内最高級のグランドハイアット福岡。もう一方は博多中洲ワシントンホテルプラザです。


2011年には隣接地にキャナルシティーイーストビルも開業し、施設の拡大を図りました。


三宮サンセンタープラザの建て替え検討が開始されていますが、同施設の再開発はそれだけに留まらず、三宮センター街の大改造も含めた構想とされるべきと考えています。三ノ宮駅前の再開発が進むと、人の流れは東に向かうようになるかもしれません。今や全国どこでも商業施設や中心商業地に見られるテナントはナショナルブランドが中心で大きな差別化はし難くなっています。従って三宮センター街の再整備には神戸の中心商業地として国内外から人を引き寄せる新たな魅力と付加価値の付与が必要です。キャナルシティー博多の造りや意匠には娯楽性たっぷりで回遊性も良くテーマも明確です。センター街の再開発を進めるにあたっては参考になる点が多いのではないかと思います。

福岡地所は非常に優れたデベロッパーです。資金力もあり、同社の存在は福岡にとって大きな強みです。神戸でも昔はダイエーがこの役割を担っていました。元気で神戸経済の重鎮になったシスメックスが神戸の都市開発に積極的になって貰えないかと思ったりもします。

関連記事
福岡

地域探訪: 福岡・天神中央公園は天神・西中洲のウォーターフロントオアシス 福岡市が更なるPark-PFI導入で公園の大規模再整備を計画

2024年4月7日
こべるん ~変化していく神戸~
福岡市・西中洲の水上公園にある商業施設 「SHIP’S GARDEN」については既に当ブログでご紹介しましたが、西大橋を挟んで向かい …
福岡

地域探訪: 福岡・天神ビッグバンの目玉プロジェクト 福岡大名ガーデンシティが完成 Part2 福岡大名ガーデンシティ・パークと旧校舎を活用したFukuoka Growth Next

2023年5月6日
こべるん ~変化していく神戸~
昨日のPart1に引き続き、「福岡大名ガーデンシティ」についてのレポートです。Part2は、タワーの背後にあるその他の施設と機能につ …
福岡

地域探訪: 福岡・天神ビッグバンにおける最大級プロジェクト 福ビル街区建替プロジェクト14.7万平方メートルの再開発ビルが24年に誕生

2023年6月7日
こべるん ~変化していく神戸~
福ビル街区建替プロジェクトは天神ビッグバンで進められている開発計画の中では最大級の規模を誇ります。明治通りと渡辺通りという天神を東西 …
福岡

地域探訪: 福岡・天神ビッグバンの目玉プロジェクト 福岡大名ガーデンシティが完成 Part1 福岡大名ガーデンシティ・タワー編

2023年5月5日
こべるん ~変化していく神戸~
このGW前半を使って4年ぶりに九州主要都市行脚を行なってきました。3泊4日で4都市を巡る強行スケジュールで体力的にかなりきつかったの …

POSTED COMMENT

  1. 一神戸市民 より:

    神戸でキャナルシティーと比較すべきはハーバーランドでしょうね。ハーバーはいかんせん中心部から離れすぎていて失敗した。小野浜あたりだったら話は違っていたでしょう。ハーバー周辺は今後住宅街化してニュータウン的な発展を目指すしかないかもしれない。

    センター街は今のところ商売が回っているので再開発の腰は重いでしょう。バスターミナルが出来て東側の再開発が進み、人の流れが変わって、ようやく危機感が生じなければセンター街の再開発は進まないかもしれません。

  2. ロッキー2 より:

    一神戸市民さんの言う通りですが、バスターミナルビルの影響で、センタープラザ商店街が商売上の不利益を訴えて、市長が動くようなことがあればもう何もリニューアルできなくなりますね。
    神戸は互助機能が強い学会政党の地盤でもあるので、可能性も否定できません。

  3. よよよ より:

    記事にある通り、キャナルシティ博多は開業から年月が経っていますが、今でも一定の集客力を保っています。キャナルシティにウイークポイントがあるとすれば、アクセスが今一つ良くないことです。最寄りは地下鉄空港線の中洲川端駅で、徒歩10分程度でしょうか。客の多くはマイカーで行くために、週末に周辺の道路は渋滞します。そのキャナルシティのすぐそばで、現在地下鉄工事が行われており、数年後にはキャナルシティが駅前立地に変わります。そうなればますます商業施設としての存在価値が高まります。博多駅VS天神の商業地対決に埋もれることがないキャナルシティ、ひいては福岡地所のすごさを感じずにはいられません。 

  4. 通りすがり より:

    あまり意識されていないのですが、博多シティからキャナルシティまでは駅前通りを歩いて10分ほどです。以前陥没で騒がれた通りですが、福岡市はここの「車道を削って」歩道を倍近い幅にした上で、歩道上にイベントフラグを立て、明確にキャナルとの導線を作りました。その結果、博多からキャナルシティまで歩く人が増え、今は本当にすごい人です。メルチャリもありますし。

  5. 元福岡市民 より:

    神戸は福岡にとって都市開発のお手本の様な都市でして、90年代より神戸をお手本にした都市開発が始まりました。福岡には都心部以外にも東のアイランドシティーと西の百道浜があり、どちらも公共交通機関のアクセスはバスくらいしかないのですが、お時間があればお越し下さり、厳しいご意見を賜りたいと思います。

    • しん@こべるん より:

      当時の神戸は様々な都市のお手本でしたが、今は他都市に学ぶ立場にあります。特に福岡のような都心部規制緩和による施策は神戸に必要です。百道は20年位前に行ったきりですね。アイランドシティにも行ってみたいと思っています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です