兵庫県庁1号館の南側にあった県保有の駐車場が閉鎖され、建設工事が開始されています。まだ県庁再整備の計画方針も定まっていない状況で何故、工事が始まったのかと不思議に思いました。
以前の構想ではこの土地には議会堂を建設する計画となっていました。現在の整備方針案では民間によるにぎわい施設を想定しています。
その中で開始された工事。発注者は生田警察署。老朽化した現警察庁舎は建て替えが予定されており、建て替え期間中に移転する仮設庁舎を建設する模様です。
奇しくも隣接するのは兵庫県警本部ビル。この中に警察署機能を収める事はやはり出来なかったようです。
生田警察署は三宮北の繁華街に隣接し、神戸の中では治安維持が最も必要なエリアではあるので、現地での建て替えが妥当かとは思います。
新知事になって以降、滞ってしまった県庁再整備。今年度中に再度、再整備方針が固められる予定です。1号館跡地には新県庁と県民会館の機能を集約、合築した新庁舎が計画される事になる模様です。高層化される事はほぼ間違いないでしょう。
2号館、県民会館、仮設の生田警察署が解体された後の駐車場跡地は全て民間事業者からの提案によるにぎわいエリアとして再整備される事が想定されています。最終的には結局、土地活用方針は知事交代前と然程の変わりはなく、単に政争の具に使われ、振り回され、5年という時間を浪費しただけに思います。
兵庫県庁南側の駐車場が閉鎖される 建設工事を開始
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク