新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 緑地広場の一部完成 GLION本社も着工


南側の緑地広場の先行整備が進む三宮新港町計画の再開発地区。とうとう緑地の一部が供用を開始してしまいました。


完成した緑地道路です。植栽や街路灯の整備、舗装ブロックの敷設によるプロムナード化が行われました。


ベンチや飲料用の自動販売機設置されています。


外構整備は通常、再開発工事では最終工程に仕上げとして行われますが、この開発地区では進められる部分はどんどん進行させるようです。新港だけに・・・。


案内板かと思っていた物は分電盤でした。


まだ中には入れない緑地の東側もかなり形になってきました。


芝が植えられています。


ベンチやオブジェも幾つか設置が進みました。


岸壁に沿って防潮堤を覆い隠した階段ベンチの様子です。


完成予想イメージでの岸壁周りの様子とはかなり違った整備内容になっています。こうしたイメージ図は各施設も同様で実際の内容よりもかなり盛った形で描かれています。プロポーザルですので、より良い印象を与える事は重要なのだと思いますが、実際と掛け離れ過ぎると、かえって印象を悪くしかねません。


木製デッキの上に照明のような設備が備えられています。


フェリシモ・クリエイティブ・ランドの建設状況は然程の変化はありません。


掘削を継続しているようです。地盤改良か何かをしているのでしょうか。作業予定の掲示が無いので工事内容が分かりません。


そして向かいのGLION本社ビルの新築工事もいよいよ始動しました!


アースドリルのアタッチメントを付けたラフテレーンクレーンが掘削工事をスタートしています。


A街区中央北側の駐車場棟もまだ動きがありません。しかし来月には住宅棟を含めて全街区で工事が開始される予定です。この広い敷地に重機が林立する様を拝めるまでもうあと少しです。建物が立ち上がってくると、各方面から見た景観にかなりのインパクトが出てくるのではないかと思います。

関連記事
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ツインタワー名称は「ベイシティタワーズ神戸」に決定 ! フェリシモ本社は基礎構築着手

2020年3月17日
こべるん ~変化していく神戸~
各工区で基礎工事が進行中の三宮新港町計画。大成建設の施工で建設を進めている超高層のツインタワーマンションの西棟は住友不動産が事業主ですが …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸EAST 基礎・地下躯体工事が完了 いよいよ地上躯体構築を開始か 南側には新レストランがまもなく開業

2023年1月16日
こべるん ~変化していく神戸~
間もなく竣工を迎えるベイシティタワーズ神戸WESTから1年8ヶ月の時間差を経て完成予定のベイシティタワーズ神戸EAST。長らく基礎及 …
新港突堤西地区再開発

KPM 神戸ポートミュージアムが1ヵ月後の開業に向けて内装工事が進む 周辺部の整備も同時進行中 フェリシモのチョコレートミュージアムも10月22日にオープン!

2021年9月29日
こべるん ~変化していく神戸~
10月29日(金)に開業が決定した神戸ポートミュージアム。開業に向けた最終準備が竣工した建物内で進められています。 https …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸WEST 躯体工事は5-6階に到達 公式HPに多数の新パースを掲載!

2021年6月25日
こべるん ~変化していく神戸~
新生・新港町地区のランドマークとなるツインタワーの西棟であるベイシティタワーズ神戸WEST。この再開発地区における代表構成企業を務め …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 フェリシモ本社オフィス棟の外観完成近づく GLION本社も外装工事が進む KPM躯体工事は2階へ

2020年11月4日
こべるん ~変化していく神戸~
3週間ぶりに訪れた新港突堤西地区。各工区での施設の建設工事は色々と進捗が見受けられました。 KPM 神戸ポートミュージアムに施設名 …
新港突堤西地区再開発

新港第2突堤とその基部の上屋や倉庫・事務所群の解体が大詰めを迎える 再開発がいよいよ始動へ

2022年3月18日
こべるん ~変化していく神戸~
新港町の再開発は西地区がツインタワーマンション以外は建設工事や道路改良工事も完了し、いよいよ次のステージである第2突堤周辺へと移行し …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です