新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸EAST & WEST 地下躯体構築開始+屋上フィンの完成間近

都心部・ウォーターフロント最後のタワーマンションと言われているベイシティタワーズ神戸WEST/EAST。WESTは来年1型、EASTは24年9月の完成を予定して、ツインタワー化が進められています。

プロジェクト概要

ベイシティタワーズ神戸WEST/EAST













所在地 神戸市中央区新港町71番
事業者 住友不動産・関電不動産開発
敷地面積 WEST 5,300.07㎡ EAST 5,300.01㎡
建築面積 WEST 1681.98㎡ EAST 1,605.95㎡
延床面積 WEST36959.46㎡ EAST 36,593.83㎡
階数 地上27階 地下1階 塔屋1階
用途 共同住宅 一部店舗 WEST 349戸 EAST 353戸
建物⾼さ 102m
構造 鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造
設計者 前田建設工業
施工者 前田建設工業
竣工予定 2023年1月/2024年9月







https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/bct_kobe/
物件公式サイト

建設状況の様子


昨秋から建設工事が本格化したEASTは基礎工事が完了したようです。地下の躯体工事に移行を始めました。



掘り下げられた部分突っ張り棒のような鉄骨がありますが、これらは切梁と呼ばれ、山留壁の崩壊を防ぐ為の仮設設備です。内部では地下1階のコンクリート床が打設されており、柱の鉄筋が伸び始めています。



WESTのタワークレーンは1機が既に撤去されましたが、間もなくEASTに戻ってくると思います。地上階躯体の躯体構築開始は7月位からでしょうか。



EASTの南東エリアは次の再開発へ向けて既存倉庫群の解体が進行しています。



第2突堤基部の小さな事務所、倉庫群は全て撤去が完了しました。突堤内も上屋の姿はもうありません。新港エリアの再開発のセカンドフェーズとして、神戸スマートアリーナの建設費工事着手を待つばかりです。



完成が近づいてきた聳え立つWEST。躯体工事は完了しており、外装構築物や内装工事が進められています。



長部の屋上フィンも東面の取り付けは完了しました。細かいメッシュの入ったアルミ製です。



距離を置いて見ると、フィンの形状がよく分かります。ガラスの装飾だともっと映えたと思いますが、メンテナンスが大変なので、アルミの装飾を選択したのかと思われます(コンペ時のイメージではガラスでした)。



このフィンは夜間に最もその存在感を強める模様です。ライトアップの照度がパース程、強めになると良いです。



EASTが立ち上がってツインタワー化するまでにはまだ暫くの時間が掛かりますが、2年後には2棟のタワーが聳えているでしょう。その頃にはアリーナの完成も目前に迫り、新港町は更に大きく変わる事になります。アリーナの完成と共にメリケンパークと第1突堤の間に連絡橋の設置を進めて欲しいと思います。ウォーターフロントエリアの回遊性向上はエリア活性化の要となる命題です。

関連記事
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 B街区 フェリシモ・クリエイティブ・ランド鉄骨建方が進む 文化施設棟も基礎躯体構築開始

2020年6月11日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ地上階の建設が始まり、視覚的に工事の進捗が明確になってきた三宮新港町計画の南側であるB街区。大規模再開発感が満載の現場は更に …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ・歩行者デッキネットワークの構築が終わりに近づく 臨港道路上の歩道橋供用開始 駐車場棟とKPMが繋がる

2022年2月7日
こべるん ~変化していく神戸~
新港町再開発地区で建設されている建物群を地上2階レベルで連絡する歩行者デッキネットワークの構築が進められていますが、ようやくその大半 …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画・歩行者デッキネットワークの構築が進行中 南側は完成・供用開始 将来的な拡大も期待大

2022年1月19日
こべるん ~変化していく神戸~
中核集客施設の神戸ポートミュージアムが開業し、賑わいが生まれている新ウォーターフロント街区の新港町ですが、現在、メインとなる立体駐車場棟 …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸WEST 遂に上棟・躯体工事は最上層27階に到達! 今後屋上フィンの構築で更に存在感を増す

2022年2月24日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ躯体工事が大詰めを迎えている新港町のツインタワーマンションの西棟である「ベイシティタワーズ神戸WEST」。最上階である27階 …
新港突堤西地区再開発

新港第2突堤とその基部の上屋や倉庫・事務所群の解体が開始される 新港町再開発は第二フェーズへ突入

2022年1月14日
こべるん ~変化していく神戸~
新港町は西地区の再開発が進み、ウォーターフロントエリアの新たな賑わい創出に成功していますが、まだ中央から東側に掛けては大小様々な倉庫 …
New Open

劇場型アクアリウム átoa(アトア)に行ってきました!108枚で余すところなく綴る神戸のウォーターフロント最新観光スポット 新港町周辺の賑わいの起爆剤に

2021年11月8日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸のウォーターフロント最新観光スポットとなったKPM・神戸ポートミュージアム内の中核施設である劇場型アクアリウム「átoa」に行ってき …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。