三宮再整備

三宮再整備・磯上公園再整備工事 リニューアル完成までに2ヶ月を切り、仕上げ体制に突入


6月末の完成まで残り2ヶ月を切った磯上公園の再整備。既に7-8割の工事が完了し、最終仕上げ工程に入っています。段々と公園らしさが増しており、都心の新たなオアシス誕生への期待が高まっています。



西側の磯上体育館前のエントランス周辺も照明の設置やインターロッキング舗装、植樹等を含めてほぼ整備が完了しています。



当初のイメージでは、磯上公園前には芝生広場が整備される様子が描かれていましたが、舗装がメインとなりました。



しかしながら木々の周りは芝が植えられています。



中央一列に並木が連なるプロムナードも完成し、残る工事は南側エントランスへのアプローチや芝生広場の整備に工事の軸足が移っています。



中央の芝生広場の外周にもプロムナードを整備しているようです。この中央の高木はシンボルツリー的な存在と言えるでしょうか。



プロムナードの外側には芝が張られ、飛び石が敷かれています。庭園らしい雰囲気が出てきました。



ヒーリングガーデン北側には竹林が設けられています。竹林の中は玉砂利で敷き詰められており、大きな庭石も置かれて和の趣です。



竹林越しに見える磯上公園内の様子です。



ヒーリングガーデン内の植樹はもう全て完了しているようです。



ガーデン内の園路に沿って石が置かれています。園路内は砂利道で仕上げでしょうか。



まだ木立が比較的人の背丈程度なので、密集感はあまり感じさせないようです。みなとの森公園のように、森に成長するまで時間を要する事になるでしょう。暫くみなとの森公園の森がどこまで成長したのか確認していないので、また近日中に見てきたいと思います。



東側エントランスから西に向かって伸びるアプローチも舗装が進みます。



こちらも園内で統一された明るいインターロッキング舗装ブロックが敷設されています。東遊園地でも採用されたものと同じものではないでしょうか。



磯上公園内にも北と南に土地の高低差が存在します。公園の開放後には、近隣住民やオフィスワーカー、ホテル宿泊者、磯上体育館の利用者等が憩いの時間を過ごす事になるのでしょう。磯上体育館前の広場にはキッチンカーが出店する事も考えられます。東遊園地では人々が思い思いに季節を楽しみ始めました。磯上公園にはどれ位の人が集まるようになるのでしょう。雲井通の再開発によって都心の重心が東に移動する事で、磯上エリアも人通りが増えるのではないかと思われます。

関連記事
JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅ビル開発準備工事 三宮センター交番仮交番の稼働開始 旧交番の解体撤去工事も開始される

2023年8月12日
こべるん ~変化していく神戸~
JR三ノ宮新駅ビルの開発に伴い、フラワーロードと中央幹線の北角コーナー部にある三宮センター交番のある土地もビルの一部に組み込まれる事 …
三宮再整備

地下鉄西神・山手線三宮駅東コンコースデザイン改修工事設計業務プロポーザルを公告 三宮北側は地上も地下もリニューアル

2021年6月20日
こべるん ~変化していく神戸~
地下鉄西神・山手線三宮駅東コンコースは同駅の顔と言える部分であり、JR三ノ宮駅、阪急神戸三宮駅、阪神神戸三宮駅に並ぶ交通ターミナルと …
神戸三宮阪急ビル

サンキタ通り道路改良工事 生田新道とのアクセス部分も完全封鎖 工事着手は街路全域に広がる

2020年11月13日
こべるん ~変化していく神戸~
リニューアル工事も中盤に入ってきたサンキタ通りの道路改良工事。遂に未着手だった東側の生田新道との交差から直角カーブを経て高架下通路までの …
JR三ノ宮新駅ビル

JR新駅ビルが中心となる駅周辺動線改良はどう進められるのか?新駅ビルえき・まち空間の整備の要となる施設

2021年10月7日
こべるん ~変化していく神戸~
2029年にJR三ノ宮新駅ビルが開業するという具体的なスケジュールが決定しました。駅ビル建設は、神戸市が進めている都心・三宮再整備の …
三宮再整備

三宮図書館仮移転整備工事 デザイン・クリエイティブセンター神戸 新館2階へ来年6月 雲井通再開発始動は来秋か

2021年12月14日
こべるん ~変化していく神戸~
三宮の中央区総合庁舎内に入っている三宮図書館。来年より雲井通5丁目の再開発事業が始動するにあたり、移転準備を開始しています。26年に …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。