JR三ノ宮新駅ビル

三宮再整備・三宮北交差点改良工事 x 三ノ宮駅ビル新築他工事・仮交番新築工事 工期は延長 5月末の完成か?



3月末までの完了を予定していた三宮北交差点改良工事ですが、やはり工事の進捗状況から思っていた通り完成せず、継続して作業が進められています。



フラワーロードの北東側交差点周りは、地下鉄出入口の植栽が撤去され、新たな境界ブロックが埋め込まれました。広々とした空間が生まれましたが、砂利となっている内側はこれからどう整備されるのでしょうか。



フラワーロード北西側の歩道は幅員が車線1線分広げられました。まだ仮舗装ですが、最終的には交差点共通の石畳に統一される事でしょう。



交差点改良工事の完成は、現在、建設中の仮交番が竣工を予定している5月末に合わせているのかもしれません。



JR三ノ宮駅付近のフラワーロード南東側歩道では遂に新しい舗装ブロックの敷設が開始されました!この部分からのスタートになるとは予想していませんでした。



道路の反対側のさんきた広場やサンキタ通りと共通したグレーの石畳を組み合わせた舗装となります。



ロータリーの再整備も形になってきました。



神戸若菜線との境界の擁壁には鉄製の柵が取り付けられました。またロータリー中央部の本格的な造成が開始されています。



これまで通り一般車とタクシーが乗り入れるロータリーとなりますが、タクシーは中央のタクシープールに待機する事になるのかと思います。



ロータリーは出入口が一箇所のみに集約される為、幅を大きく開ける改造が必要になってかます。



ロータリーと駅コンコースに挟まれた位置の歩道も仮舗装のアスファルトでスロープ状となり、段差を解消してバリアフリー化が進められています。最終舗装はこちらも石畳で統一されるのでしょうか。



仮交番は鉄骨工事が終わって外壁工事や内部の作業が進められています。



足場が組まれて建物らしくなってきました。



この小さな建物は、これからこの背後に聳え立つ予定のJR新駅ビルを建設する為の準備段階として建てられいるものです。



同じく新駅ビル建設の準備段階の一部として、阪神電車のサービスセンターが移設された後、旧センターの解体が開始されました。



仮囲いが設置され、内部の撤去が進められています。



この部分が駅ビル建設の対象となるという事は、この周りも含めていずれは全て仮囲いの中に封じ込められる事になるのかと思います。三宮北交差点の改良工事の完成は、JR新駅ビルの着工と連動するものと思われます。

関連記事
三宮

サンセンタープラザの再開発裏側について文春オンラインで連載記事掲載 市長選2ヵ月前に出された記事は波紋を広げるか

2021年9月3日
こべるん ~変化していく神戸~
週刊誌の文春オンラインに三宮の中心に位置する大型商業施設「サンセンタープラザ」の再開発に向けた動きの裏側について取材をした記事を掲載 …
三宮再整備

三宮プラッツ地下1階改修他工事 リニューアル第二弾工事は来年2月末に完成予定 フル活用への模索続く

2021年9月2日
こべるん ~変化していく神戸~
昨春に完成した三宮プラッツ。完成時期にコロナ禍に見舞われ、最初の緊急事態宣言でオープニングイベントも中止を余儀なくされました。今年は …
三宮再整備

2025年問題は起こり得るか? 大阪都心で大型オフィスビル相次ぐ完成 三宮バスターミナルビルへの影響は?

2019年7月17日
こべるん ~変化していく神戸~
新中央区総合庁舎の完成時期遅れに伴って、同様に完成時期が当初の構想から1年遅れの2026年になる模様と思われる雲井通5丁目のバスターミナ …
三宮再整備

サンキタ通りのリニューアル 詳細設計業務委託に係る公募型プロポーザル実施 結果は9月上旬に決定

2019年7月27日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市は神戸阪急ビルのリニューアルやさんきたアモーレ広場の再整備に伴い、これらに寄り添うメインロードであるサンキタ通りもリニューアルを図 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です