三宮再整備

三宮中央歩道橋エスカレーター設置工事 来年3月より稼働開始予定



三宮駅南側の3層ネットワークの向上を目的として、歩行者デッキの活用を促進する為にデッキの西端と東端にエスカレーターを設置して利用増を狙う計画が進められていますが、既に工事予定が明らかになった東の小野柄歩道橋エスカレーター設置工事に続いて、西端の三宮中央歩道橋のエスカレーター設置工事もいよいよ始動します。

設置が計画されている神戸マルイ前では準備工事として地下埋設物の移設工事が完了しています。

プロジェクト概要

三宮中央歩道橋エスカレーター設置工事



工事は歩道橋に接続するエスカレーターをフラワーロードに沿って南北に設置。エスカレーターの周りの歩道には廃ガラスを粉砕した軽量石材「スーパーソル」を設置。


エスカレーター設備を載せるスロープを支える鉄骨柱とその基礎を構築。柱の足下は軽量盛土材と防水コンクリートで固める。エスカレーターのアプローチは傾斜角8度のスロープを整備。



工事場所 神戸市中央区三宮町1丁目
完成期限 2022年2月28日
工事概要 土木工事 昇降機工事

現況の様子



多くの人が行き交うこの場所にエスカレーターが出来ると、中央幹線の信号待ちを嫌うせっかちな人々はエスカレーターに流れる事が容易に予想出来ます。エスカレーターは上り専用なので、南側から駅方向に向かう人が利用する事になります。



新設されるエスカレーターが接続するのは現歩道橋のアールの部分です。



地下工事が進められ、アスファルトで簡易舗装された部分にアプローチスロープとエスカレーターが整備されます。



エスカレーターを上がると、交通センタービルへと誘われます。このデッキもフラワーロードを跨いで、JR駅ビルと西口を結ぶ予定の新デッキと交通センタービルを回り込んで接続されるようになると、もっと利用者が増加するのではないかと思われます。エスカレーターは2月末までに設置工事が完了する予定です。

あわせて読みたい
小野柄歩道橋エスカレーター設置工事 来年1月末完成予定で3層ネットワークの利便性向上を狙う 三宮駅前南側一帯に構築されている歩行者デッキは神戸市の三層ネットワーク構想に基づいて整備されていますが、この利用促進を図る為、デ...

あわせて読みたい
三宮駅歩行者デッキ設計競技(コンペ)審査の結果が発表される! 中央復建コンサルタンツ/安井建築設計事務所/ジェイアール西日本コンサルタンツが最優秀作品を獲得 神戸市は昨年10月に「新たな神戸の玄関口にふさわしい上質で洗練された空間をつなぐ歩行者デッキ」をテーマとした三宮駅周辺の歩行者デ...
関連記事
三宮再整備

シティ・ループが無くなる?運行を担当する外郭団体「神戸交通振興」が来春解散へ 事業を引き継ぐ民間事業者を公募

2021年11月22日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸の観光路線バス「シティ・ループ」。走る異人館と称された可愛らしいデザインが目を引くバスはすっかり神戸の街に馴染んできました。都心 …
神戸阪急ビル

さんきたアモーレ広場が完成!緊急事態宣言解除によっていよいよ三宮北側再開発の本領発揮効果が表れてくるか!?

2021年10月18日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸三宮阪急ビルの再開発に関連して進められていた最後の開発プロジェクトであったさんきたアモーレ広場が遂に完成を迎えました。 2 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です