イベント

第30回神戸ルミナリエは2025年1月24日(金)~2月2日(日)の10日間で開催決定


コロナ禍を経て今年から開催が再開された神戸ルミナリエは、いよいよ来年で30回を迎える事になります。ルミナリエ組織委員会は「第30回神戸ルミナリエ」の開催概要を発表し、25年1月24日(金)~2月2日(日)の10日間で行われる事が分かりました。



来年のテーマは「30年の光、永遠に輝く希望」。震災より30年を迎えるにあたり、節目のを迎える神戸ルミナリエ。今年から会場の分散開催や一部エリアの有料化も導入し、新たなルミナリエの在り方を模索した形をとりましたが、来年も同様の形での開催を踏襲します。

昨年と同じく有料観覧エリアとなるメリケンパーク会場には、メリケンパーク南東の緑地通路に延長79mの光の回廊及びその入口には幅51mの玄関作品「フロントーネ」が設置されます。



東遊園地会場には、芝生広場北側に全長78m最高部の高さ22mの光の壁掛け「スパッリエーラ」が設置され、加えて南園地には高さ約7.7m、幅約21mの光の壁掛け「スパッリエーラ」も設置。合わせて食の提供と音楽ステージ等、昨年と同様の構成でにぎわいが創出される予定です。



三井住友銀行神戸本部前広場の旧外国人居留地会場には、三方を囲うように高さ約7m、幅約7.4m~13.4mの光の看板作品が設置されます。



他にも神戸朝日ビル、NTT新神戸ビル、波止場町緑地等にも光の彫刻が設置される他、今月より開始されている明石町筋を中心とした街路樹イルミネーションは、更に旧居留地一帯、波止場町プロムナード、新港町にもライトアップが拡大され、神戸の主要都心エリアが美しい光に包まる予定です。



来街者が神戸を夜景の街として認識するようになれば、夜景が神戸の観光資源として定着する事が期待され、観光客の増加やナイトタイムエコノミーの活性にも結び付く可能性が生まれます。ルミナリエには訪日観光客の来訪も期待されますので、来場者数の増加も予想されるでしょう。

関連記事
イベント

北野クリスマスストリート2022 シックな雰囲気と南北のランドマークを有する名景が美しいイルミネーション

2022年12月6日
こべるん ~変化していく神戸~
市内のあちらこちらでクリスマスイルミネーションが行われ、ツリーも当時し、街中ではクリスマスソングが流れていよいよ年の瀬が迫っている事 …
イベント

神戸ルミナリエ代替イベント「カッサアルモニカ/音楽の宝箱」が始まる 18日まで連夜のコンサートを開催

2022年12月12日
こべるん ~変化していく神戸~
コロナ禍で3年連続中止となってしまった神戸の冬の風物詩「神戸ルミナリエ」。今年も代替となるイベントが東遊園地南側を中心とした開催が9 …
イベント

神戸ウォーターフロントアートプロジェクトに映画「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」の映像をポートタワーに投影開始

2022年12月5日
こべるん ~変化していく神戸~
この冬公開予定の話題のハリウッド映画「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」のプロモーションの一環として、神戸ウォーターフロントアート …
旧そごう・神戸阪急

神戸阪急本館9階催事フロアで開催されているアニメーション 呪術廻戦展『劇場版 呪術廻戦0』編とリモデルの進捗状況

2023年8月27日
こべるん ~変化していく神戸~
先週23日(水)に全館リモデル事業の一環として本館5~7階のリニューアルオープンを果たした神戸阪急ですが、現在、9階の催事フロアで行われ …
イベント

2025年の神戸ルミナリエも1月開催・分散型・一部有料化の継続を決定 観光都市としてハード面を強化する中における集客イベントの重要性

2024年6月30日
こべるん ~変化していく神戸~
コロナ禍後に4年ぶりに開催された神戸ルミナリエはこれまでとは大きくその形式を変え、12月から1月に開催時期をずらした他、旧居留地と東 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。