再整備を計画する王子公園の基本計画案は市民からの大きな反発を招き、その修正を余儀なくされ、廃止する予定だった遊園地を存続する事になりましたが、敷地内に大学を誘致するという基本方針についてはぶれずに堅持されてきました。
そして神戸市は遂に王子公園再整備にかかる大学設置・運営事業者の公募を発表するに至りました。
対象となるのは、現在、王子スタジアムのある園地内東側の阪急王子公園駅前に広がる約3.5ヘクタールの土地で、譲渡予定価格は100億円を予定しています。
来年3月27日より事業案を受け付け、5月下旬にプレゼンテーションを実施、6月頃に優先交渉権者を決定する予定です。
事業者には、国際性や多様性を高め、神戸の将来を牽引する優秀な人材の確保・育成・輩出や、市内の若年層の 定住・交流人口の増加など、神戸の持続可能な発展に寄与する提案が求められます。
大学用地の南側には緑の広場が設けられる他、王子動物園との間にはプロムナードが整備されます。大学には園地内施設との連携や地域との交流を重視し、レストランや図書館等の施設一部を一般開放する事も必須となります。
ポートアイランド西側コンテナバース跡地の再開発でも神戸市は大胆な大学誘致を行い、ポートアイランドは市内有数の学園都市に変貌しました。この規模は今回の王子公園内の大学用敷地の面積の約6倍の19ヘクタールだったので、3.5ヘクタールの敷地でどの程度のキャンパスが開発可能なのか。事業者の提案内容のレベルの高さに大きく左右される事になるでしょう。
しかしながら土地の売却益を王子動物園や遊園地をはじめとした公園の再整備に投入できるメリットは大きいと思いますし、少子化の中で大学は不要という考えも極端かと思います。優秀な学生が集まる都市は企業からも高く評価され、その都市への進出を決める大きなポイントとなります。少子化が進む中での企業の人材獲得競争はより熾烈を極めていくので、レベルの高い大学が誘致できれば、神戸の新たな武器になる事は間違いありません。後は卒業後にそれらの学生が就職したいと思わせる企業の受け皿も整っていれば、定住人口に直結します。両輪をしっかりとケアしなければなりませんが、都心の再開発と港湾整備、空港国際化、道路網の強化は企業集積を後押しする事になります。
神戸市が王子公園内市有地売却発表 大学誘致の公募プロポーザルを推進
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
当初は遊園地廃止で子どもたちの遊び場所がなくなるなど反対声は理解できましたが、大学誘致に関しては主に王子スタジアムの場所ですよね。ここは一般市民がそんなに日常的に利用する所なのですか?公園がなくなると、感情的になるほど反対されているのはよくわからないですね。防災拠点としての役割もあるでしょうが、新スタジアムや大学に校庭を設けて応用もできますし。あと近くにタワマンありますが、ここも高層ビル建てられるのでしょうか。キャンパスを高層化すれば土地節約できますし、廃止になるスポーツ施設プールやテニスコートも全部立体的にまとめてしまえばいいかと。
住民票を移さない学生が増えると京都市のように市の財政を少なからず圧迫するかもしれませんが、20代前後のヒトが増えるという事は、街の魅力作りに貢献してくれると思います。
動物園の隣なので獣医学部の単科大学を誘致して欲しいです。
何とも中途半端な感じ。
誘致する大学はほぼ決まっているんだろうが人気のある学部に来て欲しいな。
グランドを潰したんだから、中途半端なサイズのスタジアムなんて作らずにそこも大学ゾーンに充てるか他の用途を考えた方が良さそうだけど、区民体育館的なものかな?
動物園も民営化した方が良いのではないだろうか?民営化する須磨シーワールドは新築工事が進みその規模感を改めて感じるようになったがこれは神戸観光に大きく寄与すると改めて思う。動物園も民営化し、北区のしあわせの村や森林植物園、六甲山などに移設すれば周辺の六甲山・有馬エリアを含む観光の目玉スポットにも出来そうですし動物のストレスも無くなるんじゃないでしょうか。
種の保存等を含め動物園の在り方を問われる動物園運営ですが、やはり効率的な経営が必要だと思います。
例えば、返還時期を迎えているパンダと言う動物の人気は東西で格差があり過ぎますよね。これは見せ方やPRも不足していると思うのです。他の動物も然りだと思います。
どんな工夫があるのか全く分かりませんがただ施設を新しくするだけなら未来は無いように思います。
少子化で私学の定員充足率が半分程度、社会人も含め人生全般での学びが重要になっている状況においては、大学の都心回帰は必然なので、押し切ったのは見識だと思います。
withコロナを踏まえた優れた提案、地元にとってもメリットの大きい誘致ができるよう、ポテンシャルをしっかり広報頂ければ。
ただ、土地は売却でなくて長期の定期借地の方がいいのではなかったか、とは思います。
買戻しの特約はあるとは思いますが、あっても10年ほどでしょうから、大学の経営方針が20年後に変わってしまえば転売が阻止できないのでは?と思います。住民の納得が十分得られていない感じがするので、新たな火種にならないことを望します。
あと、整備の順番も気になりますね。売却でスタジアムが最初になくなってしまっていいのでしょうか。
プールを閉めて新しい園舎を作った後でないと新しいスタジアムが作れませんから、動物園のリニューアルプランが先或いは同時でなければなりませんが、同期してない印象です。
大学ありきは理解できますが、先の火種もある状態で拙速な感じがして、大丈夫かなぁ、とは思います。
関学だったら良いですけど
なんちゃら国際大学だの
なんちゃら福祉大学とかだと
なんの意味も無いんじゃないでしょうか
大学がここに来るのは色々な意味で理にかなっていると思います。若年人口の増加(通うだけだとしても)、社会人を含めた生涯教育、内外の研究者などの往来、周辺の経済活性化など。やはり国際的にもアピールできる質の高い大学に来てほしいですね。1校だけではなく、複数の大学のコラボも面白いとは思います。
それから、キャンパスは公園のように市民に開放されれば目くじら立てることもないのでは(図書館や学食など)。とにかく神戸の国際性と先進性に寄与するものになってほしいです。(若年層へのアピールという意味では、1995年頃に子どもだった世代[85年代後半以降生まれ]の人たちは、神戸の魅力を知らずに育っていて、『京阪神って言われても、神戸って?』という感覚なのかと驚くことがあります)
上の方も書いておられますが、スタジアムなどはポーアイや六アイなど、もっと他の場所に移ることもできたのでは…と思うのですが。テニスコートなどと合わせて「スポーツパーク」みたいにしてプロモーションしたらいいのにと思います。
国際医療福祉大学のような新しいアプローチをもった医学部・獣医学部の大学に来て欲しいですね。
にしても久しぶりに王子動物園に行くとなんとも地方の寂れた場末感が漂っていました。
中に動物がいないゲージの檻がたくさんあり、あれここもいない、ゴリラもいない、パンダもいない、ここもいないという感じで、動物園に来たのに動物を探すのが大変。フラメンコがピークで後はオラウンターと象を見ればメインはほぼ終わりです。
子供を連れて行くと動物が少ないので時間を持て余して、ついつい頼るのが古びた遊園地。正直、動物園ごとリニューアルした方が良いんじゃないかと思います。名古屋や横浜のズラシア、東京の上野、北海道の円山、旭川あたりの動物園に行ったことがある人だと『えっこれで終わり』とびっくりするぐらいの物足りなさです。
市民が保守的なのか、視聴がいけないのか、資源はあるのに、ここまで凋落してしまったのが残念です。。。