ライトアップタワーズ

冬季限定ライトアップ

canal04

ライトアップ関連の記事が続きますが、この時期はイルミネーションやライトアップが一年で最も盛んな時期ですので、ご了承下さい。

神戸市内でもこの時期限定でライトアップを行う高層ビルが幾つか存在します。まず代表的なのがJR兵庫駅前に聳えるタワーマンション「キャナルタウン中央」です。

三角の特徴的な塔屋を持つ34階建てのこの超高層マンションはクリスマスから年末年始の約1ヶ月強の期間のみ、その塔屋をグリーンのライトで闇に浮かび上がらせます。

今年のライトアップの点灯時間は18:00-22:00です。

canal03

以前の記事でキャナルタウン中央の航空障害灯が明滅を停止したことに触れましたが、最近、明滅を再開しました。以前の停止は恐らく落雷による事故的な要因だったのではないかと思います。

ntt02

所変わってこちらは旧居留地は海岸通に聳えるNTT西日本神戸中央ビルです。こちらもお皿状のヘリポートを兼ねた塔屋を備えていますが、冬季やイベント時にライトアップが施されます(写真は去年のライトアップ時のものですが・・・)。

ntt01

今回のライトアップは旧外国人居留地ライトアップイベントに参画したもので来年3月末まで継続されます。

ntt03

以前は常時、ライトアップされていた同ビルですが、海岸通を挟んで向かいにNTTドコモビルが完成してからは、ライトアップをドコモビルに譲りました。その当時は夏季は白色系、冬季はグリーンと、季節に合わせてライトアップの色を変えていました。

ntt04

2003年のドコモビル完成直後では、NTT神戸中央ビルのライトアップは毎夜、通常点灯されていました。上の写真はその当時のものです。もうこの白いライトアップを見ることはできません。

何はともあれ3月までは隣接する関電ビルと合わせて海岸通りを取り囲むように立つタワーを持った各ビルのライトアップを楽しむことができます。




関連記事
ライトアップタワーズ

神戸市立磯上体育館の夜間の様子 公開空地も美しくライトアップ 今後の再整備継続にも期待

2022年10月5日
こべるん ~変化していく神戸~
6月にオープンした磯上公園内の磯上体育館。神戸市の新しい公共施設とあって、市が力を入れている夜間景観の向上にも寄与する建物として、そ …
ライトアップタワーズ

三宮再整備・再整備後の夜の東遊園地は人が訪れ、お洒落さを増した都心のオアシスへと変化

2023年12月4日
こべるん ~変化していく神戸~
再整備が完了してまもない今年の5月に撮影したものの、お蔵入りしている事に気づいていなかった夜の東遊園地の様子をお届けしようと思います。  …
ライトアップタワーズ

ザ・パークハウス神戸タワーのライトアップ 神戸で最も美しい夜間景観を有するタワーマンション

2021年5月1日
こべるん ~変化していく神戸~
ずっと撮影に行かなくてはと思いながらもタイミングを逃してきたザ・パークハウス神戸タワーの夜間の照明演出の様子をようやくフレームに収め …
ライトアップタワーズ

なでしこ芸術文化センターは昼夜を問わず新街区のランドマークとして君臨 洗練性の非常に高い文化施設

2022年11月9日
こべるん ~変化していく神戸~
10月1日にオープンした西神中央駅前のなでしこ芸術文化センター。西神エリアの文化発信拠点として始動し、既に多くの人々に利用されていま …

POSTED COMMENT

  1. まっきい より:

    キャナルタウン中央のライトアップは今年もやってるんですね。素晴らしいです。

    イーストとウェストもヘリポートとか庇をライトアップできれば夜景の印象も大きく変わりそうなものですが…



    NTT西日本のライトアップもきれいですね。また見に行きたいところです。

  2. こべるん より:

    まっきいさん



    そうですね。キャナルタウンのトリプルタワーは皆、特徴的な塔屋を備えているのでせめてこの時季だけてもライトアップを考慮して欲しいものですね。市役所さえライトアップできない神戸市や今後の事業予算が厳しい都市再生機構にはそういった余裕はないかと思いますが…。



    NTTのライトアップはは3/31まで見れますよ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。