三宮再整備

東遊園地の年内一部供用開始は中止 来春に全面開放へ ルミナリエ代替イベント・「1.17のつどい」園地内で開催


今年11月の一部供用開始を目指していた再整備中の東遊園地ですが、工事の進捗遅れからこれを断念し、来春の全面開放に変更する方針が示されました。11月11日に行なわれた定例会見で久元市長が明らかにしたものです。

工事の遅れの要因については、世界的な情勢による建築資材の納期遅延及び園地の地下にある駐車場が影響した施工方法の調整によるものとしています。建築資材の遅れによる工期延長については、最近でも和田岬で建設中の「こべっこらんど」でも同様に開園が遅れる事が発表されたばかりです。



開園の延期によって、東遊園地で開催されてきた冬のイベント・行事への影響が懸念されますが、神戸市は3年連続で中止した神戸ルミナリエの代替イベントや「1.17のつどい」については、再整備中の園地の一部を部分的に開放して、開催する方向で関係部署と調整中との事。



芝生広場が再び整備される予定の園地南側は現在、更地になっています。工事が進む様子があまり見られなかったのは、これらのイベント・行事を執り行う予定を調整していたらなのかもしれません。



ただこれらのイベント・行事開催に向けて、北側園地最南端にある新設トイレのみはこれらの期間中に供用を行う可能性もあるでしょう。



当初の計画では、東遊園地再整備工事(その2)を10月末までに完成させて、11月に北側園地一部の供用開始、(その3)を2月末に完成させ、5月に全面的な供用開始を目指していました。



芝生広場は暫定的に土広場としてオープンする予定だったので、イベントを園地内で行う事は想定済だったという事になります。供用開始の楽しみは少し遠のいてしまいましたが、来春には全面的に開園するのであれば、その楽しみをとっておくと考えるべきでしょう。

関連記事
ライトアップタワーズ

神戸市役所本庁舎1号館の市章ライトアップ照明設備のリニューアル 来春からライトアップ復活か!?

2020年12月1日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市は市役所本庁舎1号館の頂部となる南北面の市章等をかつて照らしていたライトアップ照明設備の改修工事の入札について広告しました。東 …
三宮再整備

サンキタ通りのリニューアル 詳細設計業務委託に係る公募型プロポーザル実施 結果は9月上旬に決定

2019年7月27日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市は神戸阪急ビルのリニューアルやさんきたアモーレ広場の再整備に伴い、これらに寄り添うメインロードであるサンキタ通りもリニューアルを図 …
三宮再整備

三宮再整備・小野柄歩道橋エスカレーター設置工事が完了 稼働開始を待つ 三宮東エリアのポテンシャルとデッキネットワーク

2022年5月31日
こべるん ~変化していく神戸~
三宮駅南側の三層ネットワーク構築において歩行者デッキの通行者数を増やす事は周辺部の回遊性向上の上で至上命題でしたが、利便性を改善する …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。