雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 サンパルの解体工事を開始!最大級のプロジェクトが動き出した



先週、とうとう計画概要や完成イメージが発表された神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業。通称「バスターミナルI期ビル」は地上32階 地下2階 延床面積98,570平方メートル 高さ163mの超高層複合ビルで、2027年の完成予定です。いよいよ再開発対象街区内の既存建物の解体着手段階に至り、敷地内で最も北側にある商業施設「サンパル」が先行して閉館。解体撤去工事が開始されました。



また事業主となる雲井通5丁目再開発株式会社は他社のプレスリリースには掲載されていない南側から眺めた完成イメージを公開しています。阿倍野ハルカスも思い起こさせるデザインです。

プロジェクト概要

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業



事業名称 神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業
施行者 雲井通5丁目再開発株式会社
施行区域 兵庫県神戸市中央区雲井通四丁目345番の一部,346番,347番の一部,同五丁目301番, 302番,303番,317番,318番,319番,320番の一部
区域面積 約1.3ヘクタール
敷地面積 約8,230㎡
延床面積 約98,570㎡
建物構造 鉄骨造 鉄骨鉄筋コンクリート造
階数/高さ 地下2階 地上32階 塔屋2階/約163m
主要用途 商業施設、バスターミナル施設、公益施設、業務施設、宿泊施設 公共施設
設計 大林組 三菱地所設計 坂茂建築設計 東畑設計事務所
施工 大林組

解体着手 2022年6月
完成予定 2027年頃

市道葺合南146号線を幅員18mに道路拡幅





バスターミナル

bustabuild05.jpg

bustabuild08.jpg

バーティカル・パッサージュ

bustabuild07.jpg

三宮図書館

bustabuild06.jpg

屋上庭園



EVOL HOTEL KOBE





屋外歩廊空間











かつて風車が施設のシンボルであったサンパルの西側や雲井通小公園を囲むように仮囲いの設置が開始されました!工事車両が搬入さやすしいように歩道はアスファルト舗装に転換し、仮設スロープもできました。恐らくこの場所に搬出入用ゲートが設置されるのではないかと思います。



仮囲いは軒に沿って北側へと徐々に伸ばされています。



仮囲いにはビル内で営業していた店舗の移転先を案内する掲示が複数ありました。



解体工事を施工するのはプロジェクトの特定業務代行者である大林組。解体後、新築ビルの施工も担います。解体は来年10月中旬まで継続される予定です。



北側で歩道を封鎖して建物の外周のあちらこちらのボーリング調査を行っています。



シャッター街となったサンパルのあじさい通りに面した路面店街。今月中にこちら側にも仮囲いが設置されるでしょう。



まだ唯一、ベーカリーのケルンのみが営業しています。既に移転先は決定しており、移転先での営業再開日を調整中のようです。この店舗の移転後、完全なる解体開始が進められる事になります。



あじさい通りの西側正面にはちょうど神戸三宮阪急ビルが聳えるアングルになっています。再開発後と再開発前の新旧コントラストが明確です。あじさい通りは既に現在も事実上の歩行者専用道路なので、電線地中化は必須として、今回の再開発にて、さんきた通りのようにプロムナード化するべきでしょう。



雲井通5丁目の再開発が始動しますが、6丁目の開発始動時期も早める事は出来ないでしょうか。



雲井通の再開発が始動する事で、中央幹線を挟んで南向かいのエリアも今後、そのポテンシャルが引き上げられる事になり、新たな開発が誘発されてくるのではないかと思われます。今後の展開に大いに期待しています。
関連記事
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 街区内建物の解体はいよいよ大詰めに入る 新バスターミナルと既存バスターミナルの運用について考える

2023年5月22日
こべるん ~変化していく神戸~
最終的には関西エリア最大級のバスターミナルへと成長する計画を有する雲井通5・6丁目の再開発事業。I期計画である5丁目街区内の既存建物 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 全国有数のターミナル型高層ビル群形成へ

2024年3月2日
こべるん ~変化していく神戸~
バスターミナルの整備を中心とした超高層複合ビルの建設が進められている雲井通5丁目地区。ようやく敷地内全てにおいて既存建物の地中障害物撤去 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 解体工事が進捗し、縮小を始めた街区内既存建物群 II期計画の概要検討開始も必要性を帯びる

2023年1月8日
こべるん ~変化していく神戸~
今年7月の本格着工を目指して既存建物の解体撤去工事が進む雲井通5丁目再開発地区。昨年5月から一部の建物の解体準備がスタートしてから早 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目第一種市街地再開発事業 サンパル内のテナント移転が開始されている 解体は来夏頃から開始か

2021年9月1日
こべるん ~変化していく神戸~
既に今年3月に施行認可が下りている神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業。中央区総合庁舎、勤労会館、東横イン、そして再開発ビルの …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 三菱地所の「非丸の内」戦略プロジェクトのひとつ

2024年9月13日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市、国土交通省及び複数民間企業が官民連携で取り組んでいる神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業。バスターミナル、ホール、 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 既に事実上の着工済?起工式を執り行った上での着工発表か?

2023年7月14日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ今月から新築ビル本体の建設工事に着手予定の雲井通5丁目再開発プロジェクト。6丁目でも来年の都市計画決定を目指し再開発準備組合が設立さ …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 勤労会館は完全消滅 サンパルや東横INNも半分の規模に縮小

2023年3月18日
こべるん ~変化していく神戸~
サンパルを皮切りに街区内の既存建物解体撤去が開始されてから約10ヶ月が経過した神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業の事業地 …
雲井通5・6丁目再開発

雲井通5・6丁目再開発 三宮バスターミナルビルの事業協力者の優先交渉権者に三菱地所グループが決定!

2018年9月12日
こべるん ~変化していく神戸~
遂に来ました!雲井通5丁目地区再開発会社及び神戸市はプレスリリースにて同地区の再開発事業の民間事業協力者優先交渉権者に、三菱地所を代表とする …

POSTED COMMENT

  1. sirokuma より:

    5年後か。楽しみですが長いですね(笑)。
    大阪梅田ツインタワーズ・サウスのように、商業・ホールエリアとバスターミナル部分が先行オープンとかは無いんですね。

    • しん@こべるん より:

      阪急も長いと思っていましたが、開業してみると、あっという間だった気もします。今回は同時進行でJRや2号館の開発も進むので、気は紛れるのではないかと思います。二段階の先行開業があると、それはそれで良いのですけどね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です