三宮再整備

葺合南54号線の歩道拡幅改修工事II期スタート

fukiai2-01.jpg

昨年実施された葺合南54号線の改修工事は国際会館前からジョーシンまでのおよそ130mに留まりました。今年度はII期工事となる「その2」として更に南に100m程、改良区間を延伸します。

fukiai2-03.jpg

工期は来年2月末までを予定。昨年はまず片側の工事をある程度終わらせてから、もう片側という進め方でしたが、今年分は両側同時に進める模様です。

fukiai2-04.jpg

改良済区間を見慣れたせいか、まだ未改良の部分はかなりくたびれた感じです。このまま再開発が予定されている八幡神社前までが改修されるものと思われます。来年度分がその3として、2号線まで一気に改良され、この道路改良工事が完結します。完成を機に葺合南54号線などと長ったらしい名称は廃止するか、愛称を公募して、通称使いできる通り名を授けるべきだと思います。

fukiai2-05.jpg

先日、三宮の取引先と打ち合わせがあった際、南大阪より駆けつけた同僚が、市役所地下の駐車場に車を停めて、JR三ノ宮駅前にやってきた際、開口一番「めっちゃくちゃお洒落な街並みやん!」と叫んだのが、なんだかおかしかったです。普段、我々が見慣れてしまっているフラワーロードも市外から来る人の目には新鮮に映るという事に気づかされました。葺合南54号線の改良も、三宮クロススクエアも神戸を訪れる人には我々の想像以上のインパクトを与える可能性があります。尚、中央幹線と国際会館前の区間は歩道路面の改修に留まるようです。そごうの建て替え後や三宮クロススクエアの整備状況によって今後の状況は左右されるのではないかと思います。

fukiai2-07.jpg

この建物かどうかは分かりませんが、読者の方よりジョーシン付近のビルが近々、解体されるという情報を頂きました。三宮再開発が始動し、地価が高騰する中、水面下では民間不動産の取引が活発化しているのではないかと思われます。かなり沸騰してしまった東京や大阪に比べて神戸はまだ低水準で外からの投資が入って来やすい環境のようです。



関連記事
JR三ノ宮新駅ビル

三宮再整備・三宮北交差点改良工事 工期は残り1ヶ月を切り、市道神戸若菜線の対面通行も開始される

2023年6月30日
こべるん ~変化していく神戸~
7月末の完成まで残り1ヶ月の工期となった三宮北交差点改良工事。交差点のみでなく、ロータリーも含めた駅前広場の再整備が完成に向けて前進 …
三宮再整備

G20開催期間中、リムジンバスの発着地を三宮・神戸にシフト 将来の試金石としてこの機会を活用できるか?

2019年6月28日
こべるん ~変化していく神戸~
G20がインテックス大阪や大阪都心部を中心に開催され、世界各国の要人が関西に集結しています。この警備の為、史上最大の警備計画が実施され、 …
三宮再整備

三宮クロススクエア第一段階実現に向けて春日野交差点の改良工事に着手 10月の工事完了予定後の浜手幹線から海岸通りがどう変わるか

2023年3月11日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市は中央幹線とフラワーロードが交錯する三宮駅前の交差点を歩行者空間へと段階的に改造する「三宮クロススクエア」の実現を計画していま …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です