スポンサーリンク
旧居留地は明石町筋界隈で進められきた歩道の拡張工事とカラー舗装の変更がほぼ完了を迎えています。
居留地エリアの目抜き通りとして最も人通りの多い明石町筋、仲町通は大幅に車道の幅員を両サイドの歩道に割くことで、楽しくゆったりと歩ける街を実現。3.5mの歩道幅員を1.7倍の6mへ拡幅。
明るいベージュ地の歩道によって周囲がより明るく感じられるようになりました。木々が更に成長した暁には緑とのコントラストが美しい街並みになることでしょう。
今後は広くなった歩道を利用して更に集客に繋ぐことのできる仕掛け=ソフトの充実を周辺ビルや商業施設と連携して図っていくべきでしょう。
ちなみにこちらが拡幅される直前の様子です。当時は気づきませんでしたが、比べてみるとかなり窮屈な歩道だったことが分かります。
明石町筋程ではありませんが、仲町通も歩道の拡幅が施されました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
どうもです。
居留地の歩道改良工事、ほぼ終わりましたね。
道路もグレーのアスファルトで普通に歩くだけでも
滑り止め効果がメチャクチャ高いのが分かりました。
工事中は明るめの歩道の舗装材、縁石は一般の
神戸市と同タイプ、街路樹のツリーサークルも寒水石を
あしらったタイプで、雰囲気にマッチする気がしなかった
ので正直どうなるのかな?と思ったりもしてましたが、
出来上がりを見ると日陰になりがちな大丸裏手あたり
なので道路、歩道ともに明るい舗装材は正解だなと思い
ました。
個人的には相当前(笑)のトアロードのようにレンガを並べ
た縁石など、もっとお金をかけた設計を期待してましたが、
このご時世ですからしょうが無いですね。
なにより歩道が広くなって、ますます街歩きを楽しみながら
ショッピングという神戸ならではの楽しさは強力!になった
ようです。
北野地区も現在、道路を一面掘り起こして電線地中化の
真っ最中ですね。山本通、ハンター坂、北野坂・・・
早く出来上がって欲しいですね?
工事中とはいえ、仮復旧でつぎはぎだらけにの通りは
見るに耐えない・・・と勝手なことを思っております。
以前から気になってた工事ですが無事竣工したみたいで。
私も旧居留地の歩道が狭いとは感じていませんでしたが、広くなると大分雰囲気が良くなって、街並みとしてもより魅力的に映るものですね。
街の性質は違いますが、横浜の関内・日本大通を何となく連想しました。
(車道を狭めて歩道を広げた点は同じなので意識したのかも?)
私は京都の者ですが、
神戸は、電灯やフラワーポットなど、細部もお洒落で良いですね。
トータルの色合いもよくて、ヨーロッパのきれいな街角のようです。
大阪や京都にも、このようなお洒落な通りが欲しいです。
2年程前に、京都の寺町京極のタイル舗装が新しくなりましたが、京都らしさの欠片もない白とグレーのタイルで、とてもガッカリしました。
大阪、京都は行政の担当者のセンスが問題なのか、市が担当する部分はイマイチ雑というか、垢抜けないというか・・・残念でなりません。
なかなか思い切ってやりましたね。
でもどうせなら車道を廃止し、トランジットモールとし、LRTを走らせてほしいですね。
それと、残念なことに三宮駅周辺や元町駅周辺がごちゃごちゃしていて、旧居留地とあまりにもイメージが違いすぎます。なんとか駅からの導線もイメージを統一して、おしゃれにしてほしい物です。そうすればかなり違うと思います。
ヨットさん
出来上がりは悪くないですよね。あの整備も20億円以上の整備費が掛かっています。もっと凝ろうとすると倍近い予算が必要となるので、今回はこれでよかったのだと思います。北野エリアも見違える位綺麗になって欲しいですね。
名無しさん(次回はお名前を入れて頂けるようお願いします)
コメントありがとうございます。神戸は大通り公園的な通りがないので車道を減らしてというのは苦肉の策ですね。コンパクトシティを推奨するには車をできるだけ都心から排除する考えは欧州が見本ではないかと思います。
宮雪さん
初コメントありがとうございます。神戸の場合も行政が大きな失敗を繰り返している状況はあまり変わりがないかもしれません。うまくいった例が多少、他都市より多いかなといった感じでしょうか。京都は河原町通りがもっと綺麗になると良いですね。
夢想家さん
そうですね。ここまでやるならという気がしないでもないです。将来への布石ということもあるかもしれませんが。駅からの導線整備にはさんセンタープラザの建替えがセットになる必要がありますね。