JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅ビルの起工式を開催 来月より着工 竣工の2029年まで至福の5年間がスタートします!



3月6日(水)にJR三ノ宮駅ビル建設予定地のJR三ノ宮駅前広場にて関係者100名が出席した「起工式」が執り行われました。この式典にはJR西日本の長谷川社長、久元神戸市長、JR西日本不動産開発の藤原社長、UR都市機構の中島理事長も出席し、それぞれ新駅ビルについての意気込みや期待を述べました。

建物は4月に着工し、夏には再度、仮囲いの設置及び通路の切り替えが計画されています。



地上30階 地下2階 高さ156.2m 延床面積91,500平方メートルの超高層駅ビルは、イノゲート大阪、広島駅ビルと並ぶJR西日本の中期経営計画における三大プロジェクトであり、長谷川社長は「「三ノ宮駅は京阪神地区のみならず、わが国全体の中でも重要なターミナル駅」と述べ、新駅ビル開発の重要性を強調しました。これは三ノ宮駅が機能拡大を予定している神戸空港に直結したターミナル駅である事も意識した発言かと思われます。




6つの駅を1つの大きな駅となるよう「えき≈まち空間」の創出に、JR新駅ビル低層部1-4階に設けられる公共通路・動線はこの構想の要的な存在になる予定です。



三宮の商業拠点力を押し上げる地下1階から地上10階に入る店舗フロアは、店舗面積を19,000平方メートルとし、神戸の産業や多様な食文化を背景とした付加価値の高い“モノ提案”や地域生活者の生活を豊かにする“コト・トキ提案”をテーマとした商業空間となり、多彩で魅力的なテナントの出店が見込まれます。



これから2029年までの5年間に渡ってこのプロジェクトを追いかける喜びは何よりも代えがたい貴重な時間と言えます。全ての変化が新鮮であり、一時も見逃さずにその状況を確認し、記録していきたいと思います。

関連記事
JR三ノ宮新駅ビル

いきなり来たXデー!!JR三ノ宮新駅ビルの概要発表!!商業・オフィス・ホテルの超高層複合駅ビルが2029年に誕生へ

2022年3月31日
こべるん ~変化していく神戸~
遂に、まさに遂に、そしていきなり来ました!とうとう待ちに待ったXデーがやって来ました!一体何年、何度、煮湯を飲んでこの日を待ち焦がれ …
JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅 三宮ターミナルビル撤去工事 中央改札外コンコース 北面アーケード部に遂に壁が現る!

2020年2月18日
こべるん ~変化していく神戸~
解体が更に進んだ事に伴い、稼動中の2機のタワークレーンが逆クライミングして高度を下げた三宮ターミナルビル撤去他工事。先週まではTC2号機 …
JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅 三宮ターミナルビル撤去工事 デッキ花壇の解体開始 新駅ビルは今年度中の都市計画決定を目指す!?

2020年6月12日
こべるん ~変化していく神戸~
解体撤去工事の進むJR三ノ宮駅の三宮ターミナルビルは現在、4階の躯体を解体しています。同時に南側に接続している歩行者デッキの撤去工事 …
JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅 三宮ターミナルビル撤去工事 建物縮小続く 北側アーケード付近で基礎工事が進む? JR西新社長就任で新駅ビルの行方は?

2019年12月3日
こべるん ~変化していく神戸~
解体工事が進むJR三ノ宮駅の三宮ターミナルビル。11階の解体が進み、外観からもその縮小ぶりが明確になってきました。11階を覆っていた上部 …
JR三ノ宮新駅ビル

(仮称)JR三ノ宮新駅ビル開発の準備工事 駅前広場南側の歩道の閉鎖によってガリバートンネルもいよいよ見納め

2023年11月6日
こべるん ~変化していく神戸~
今年5月より開始されたJR三ノ宮駅新駅ビル開発の準備工事。着工から約半年が経過しましたが、三宮ターミナルビルの地下階や駅前広場地下の …
JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅 三宮ターミナルビル撤去工事 デッキ受け替えが完了 ストリートテーブル三ノ宮は移設か?

2021年5月10日
こべるん ~変化していく神戸~
JR三ノ宮駅・三宮ターミナルビル跡地のヤード。この秋以降に今後の開発の行方が決定していく予定と考えられていますが、コロナ禍の中でJR西日 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です