明石

地域探訪 -JR明石駅前再開発特集2-

akashi23.jpg

JR・山陽明石駅前で進行中の大規模再開発事業。駅前南側の駅前広場を含む2.2ヘクタールに地上34階 地下2階 延床面積66,057平方メートルの再開発ビルが建設される予定で、ビル内には店舗、事務所、公共施設、駐車場、住宅が整備されます。現在は既存建物の解体工事と敷地一部の基礎準備工事に入った段階です。

akashi21.jpg

ダイエー明石店が中核テナントだった明宝ビルもみなと銀行の入っていた第二明宝ビルもすっかり姿を消し、駅前地区に大きな空白地帯が出現しました。敷地西側はすでに解体工事が完了し、掘削工事を始めようといったところでしょうか。

akashi22.jpg

敷地東側はまだ既存ビルの一部が残っています。解体工事の大詰の段階です。

akashi24.jpg

2号線沿いにぽっかりと大きな穴が開いて空が広がっています。これはこれで開放感があって新鮮な景色ですね。ここに高さ117mの超高層ビルが聳え立つことになります。

akashi28.jpg

駅前広場側から見た再開発用地。いかにも大規模再開発然としてワクワクさせられます。その反面、以前の風景が無くなってしまった寂しいと思われる人も大勢いるかと思います。ウチの奥さんもここにあった飲食店でアルバイトをしていた経験があるので、この風景を見て感慨にふけっていました。再開発には色んな人のドラマと想いが常に交錯しています。

akashi25.jpg

駅前南側の再開発に先行し、駅前広場の東側に完成した再開発ビル「ラポール明石」。再開発中の敷地にある地権者店舗が仮移転営業する施設です。

akashi26.jpg

ラポール明石と明石ときめき横丁に仮設店舗が整備されました。

akashi27.jpg

A-D棟の4棟構成となっており、あけぼの商店街等で営業していた店舗はほぼ全店こちらに移転しています。

akashi29.jpg

みなと銀行が移転した白菊グランドビル1階には再開発ビルの完成模型が展示されています。

akashi31.jpg

敷地東側に建設される施設棟です。地上6階、地下2階の建物となり、1-3階が店舗・業務フロア、4-6階が医療モール、図書館、市役所支所という構成です。屋上には広場も整備されるようです。この他、ガラス張りの部分は3層吹き抜けホールとなっており、公共広場として活用されます。

akashi30.jpg

駅前広場に整備される歩行者デッキ。駅と二つの再開発ビルを連結する役割を果たします。南方向には住宅棟2階部分へ接続、東方向にはラポール明石の2階部分へ連絡します。

akashi34.jpg

明石初の超高層建築となる住宅棟。地上34階建で大きな塔屋を備えます。夜間には明石の新たなランドマークとして照明演出が施されるのではないかと思われます。野村不動産が特定業務代行者に加わっているので、同社の分譲マンションシリーズ「プラウド」として販売されるのではないでしょうか。

akashi37.jpg

南側からの再開発ビル完成予想パースです。施設棟は2号線に対して階段状のデザインとなっています。2号線上空を渡る現在の歩道橋も新しいデッキに架け替えられるようです。

akashi36.jpg

いよいよ本格的に再開発ビル本体工事に着手の段階まで来ました。尼崎、明石、姫路等、JR神戸線・山陽本線沿線の中核都市駅及びその駅前では相次いで大規模な再開発プロジェクトが進められています。神戸の都心部駅前でもこうした風景を早くみたいものですね。

akashi33.jpg

明石と言えば、玉子焼き。たまに食べたくなりますね。



関連記事
明石

地域探訪: 明石・JR西日本と明石市が仕掛けるJR西明石駅周辺の再開発・まちづくり構想 大きなポテンシャルを秘めたフロンティア

2022年4月30日
こべるん ~変化していく神戸~
JR西日本は二期連続の巨額赤字決算を計上し、コロナによる深い傷を負っています。地方の赤字路線の行く末についても大きな議論が巻き起こっ …

POSTED COMMENT

  1. masa より:

    まさに地方都市の駅前商業の歴史でしたね。私が地元のダイエー明石店で働いていた昭和49年2店併せて230億の売り上げ、大型店で全国5位、加古川、高砂から舞子、淡路を含めたまさに東播磨地域の商業の中核施設で周辺も活気があったが、閉店時30億、単なる近隣商業施設に変わった。
    店も明石駅前全体も競合激化・交通手段の変化、お客様の購買行動の変化に対応できなかった。
    跡地に超大型専門店ビルか百貨店誘致なら、明石駅前は東播磨全域は無理としてもそれなりの都心商業地区として復活すると期待していた。
    残念な再開発であるが、それなりに期待したい。

  2. sirokuma より:

    明石で一番立地条件の良い大規模開発地だと思うと中途半端な感じで残念。しかしこの土地を取り纏めた人は、よく頑張ったなぁ。

    ただ、核となる超大型店の出店も無いので、役所機能も分散するのではなく、まるごと移転しちゃえば良かったのに。
    今の市役所は利用客(市民)には不便だけど、明石海峡大橋のビューポイントとしては最高の立地なのでマンションデベへ売却すると、それなりの資金回収も出来たのに残念。
    それにしても、ここまでの開発だし三井住友も一緒に建替えしたらよかったのになぁ。


    明石には美味しい寿司屋が沢山あるのでそれを目当てに行く事はありますが、一番有名な魚の棚は、道の駅や市場好きの私からすると、地方の朝市のように凄く面白くて、安くて・旨いモノ・変わったモノに出会えそうなワクワク感がないのよねぇ。高いしね。評価が固まっていると現状を変えるのは難しいかもしれないが今のままでは、魚の棚もジリ貧じゃないだろうか。折角旨いモノ・店があるんだから明石にはもっと頑張って欲しいな。

  3. しん@こべるん より:

    masaさん
    230億円を売り上げていたとは驚きですね。地方の中心市街地が最盛期を迎えていた時代ですね。跡地の再開発に一時は百貨店の誘致も持ち上がっていたようですが、今となってはハーバーの2百貨店進出と同じ位非現実的でした。

    sirokumaさん
    市役所機能の全面移転があっても確かに良かったですね。銀行ビルが再開発に参加しなかったのには理由があるのでしょうか。魚の棚は確かに高いですね。タコなんかめちゃくちゃ旨いんですけどね。

  4. sirokuma より:

    こべるん さん
    確かに、明石のタコ食べたら、モロッコ産のタコなんてゴムみたいで味も無く食べられないですよね。
    今年は、明石海峡でタコが良く釣れていますよ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です