市庁舎建て替え計画

神戸市本庁舎3号館解体撤去工事 一般競争入札を広告 新庁舎については住民説明会開催


神戸市が本庁舎3号館の解体撤去工事を行う事業者を募る一般競争入札を広告しました。解体工事の完成期限は2020年8月31日。事業者は神戸市に本店を置く企業に限定されており、7月30日までを受付期間とし、31日、8月1日を入札日、2日を開札日と予定しています。



解体の対象は本庁舎及び渡り廊下も含みます。渡り廊下は2号館と4号館と接続する二箇所です。今回は5月末に一度、広告されていた入札の落札者が辞退した為の再入札です。よって予定価格が公表されており、約6.3億円を見込んでいます。

解体完了が来年の8月末なので新中央区総合庁舎の着工は自ずと20年9月になります。新庁舎の完成時期は22年5月。当初の20年度末完成予定から1年以上の遅れが生じています。

従って雲井通5丁目再開発で計画されているバスターミナルビルの着工及び2025年の完成時期も遅延が確実となってしまっています。



新中央区総合庁舎については住民説明会が来週17日に開催される予定です(できれば仕事を半休してでも参加したいところですが、この日は重要案件があるので断念します)。図書縦覧も開始されており、新長田合同庁舎を設計した日本設計が担当した新庁舎のデザインもかなり優れているようです。また2号館跡についても市内部では既に絵姿が存在しているようです。少なくとも総合庁舎については説明会終了後には必ず公開して欲しいと思います。

関連記事
三宮再整備

市庁舎建て替え計画 (仮称)新中央区総合庁舎他建設工事と東町筋道路改良工事 歩道拡幅が急ピッチで進行中

2022年6月8日
こべるん ~変化していく神戸~
開館日が既に7月19日に決定している新中央区総合庁舎。建物は竣工したと思われますが、外構となる建物が接する東町筋の道路改良工事が急ピ …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 杭工事始動 新庁舎・集客施設の再整備事業者選定審議が進む

2022年6月10日
こべるん ~変化していく神戸~
解体撤去から本格的な建築工事に移行した連絡ロビー・エネルギー施設の建設工事。山留壁の構築が開始されていましたが、更に新たな重機が投入 …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 躯体構築工事が進行 エネルギー施設部分に移行

2023年9月8日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市役所本庁舎2号館跡地の敷地南側で建設の進む(仮称)連絡ロビー・エネルギー施設。躯体工事が進捗し、建物の高さを増しています。  …

POSTED COMMENT

  1. ひろちゃん より:

    遅延どころか前倒しにしないといけない状況なのに、神戸市はほんとスピード感も危機感もないですね

  2. kingi より:

    そりゃ旗振り役の市長様が
    再開発なんてそもそもやりたく無いんですからね。。

  3. 摂津国人 より:

    三宮バスターミナルビルの完成が遅延するのは相当まずいです。
    2025年の大阪関西万博の時に三宮バスターミナルビルの1期ビルができていないのであれば、前にしん@こべるんさんが記事にしていらっしゃった交通の「神戸シフト」が、万博の際には発生しない可能性が非常に高くなります。

    あまり神戸では認知されていませんが、神戸は京阪神大都市圏の西の玄関口であり、特に新幹線の通っていない山陰や四国、淡路島など、西日本からの高速バスのターミナルです。
    当然、大阪での万博とそれに続くIRで過剰になった西日本各地からのバス交通はさらに神戸にシフトしてくるはずなのですが、三宮バスターミナルビルができていなければ神戸側のキャパシティもいっぱいでしょうから、バスは大阪へ直行するか、西宮や尼崎などの阪神間の都市にその地位を持っていかれる可能性が高いでしょう。
    万博の後にバスターミナルビルができても、その時にはすでに大阪や阪神間のバスターミナルが確固とした地位を築いているでしょうから、もう神戸シフトは起きないでしょうね。

    万博の時に完成している再開発は・・・、神戸阪急ビルくらいでしょうか。JR三ノ宮駅ビルは無理そうです。
    完全に勝機を逸しています。

  4. H3O より:

    ハッキリ言いましょうか?
    事業が遅延してると言う状態でなく、神戸市関連の事業は企業に嫌われて後回しにされている状況でしょうね。
    とにかく全てにおいて市民優先、というか市長の取り巻き優先なので、どう状況が変わるか分からない現状では投資もそうですが、市の事業に参画することが企業にとってリスクになりますよね。
    民間活力導入っていながら、そのやる気をそぐ条例作ったりダブルスタンダ―ドの立ち場を取る市の態度では誰も相手にしてくれなくなるでしょう。

  5. 某京都府民 より:

    私もバスターミナルビルに一定度の期待はしていますが、そもそも大阪湾岸道路西伸部が開通したら、三宮を高速バスの拠点にする重要性が相当失われるのではないか?という疑問もなくはないです。

    三宮のバスターミナルの役割は何か。大阪の衛星的存在を目指しても、あまり永続的とは言えないと思います。もちろん短期的にはそれもあって良いと思いますが、より重要なこととして、神戸のベイエリア・ポートアイランド・空港へのアクセス拠点としての位置付けをしてほしいと思います。

    • 摂津国人 より:

      某京都府民さま

      バスターミナルの必要性は現時点でもすぐに必要な状態です。

      以下のURLをの96の動画をご覧ください。
      http://www.worldnewsflash-blog.com/archives/5338240.html
      高架下の神姫バスのターミナルは非常に使いにくい状況で、ミント神戸だけではまかないきれていないのがわかります。
      また、ほかのレスでも神戸電鉄沿線を走っている中距離バスのターミナルとしての役割についても言及されており、多方面から意見が出ているのがわかります。
      需要は現状でもあるので、それだけでも急ぐ必要があります(これは2017年の記事なので、すでに2年以上は放置されている状況ということになります)。
      私のコメントは単純に万博用のターミナルという意味ではなく、「現状での需要に加えて、万博に間に合わせないとせっかくの万博の特需を享受できなくなりますよ」と受けとっていただけると嬉しいです。

      それと、私はこれまでに神戸電鉄のBRT化を提案しておりますが、BRT化した際のターミナルとしてこのバスターミナルの役割は大きいと考えております。
      ご理解いただけると幸いです。

  6. 中央区民 より:

    たまたま休みが重なり、新中央区総合庁舎の説明会に参加してきました。

    低層部は新長田の庁舎に近いデザイン・色、高層部は1号館のような白っぽい色になるようです。また、高層階にスカイデッキが設けられているのが印象的で、個人的には可もなく不可もなくといった感想です。

    説明会は総合庁舎のデザイン・構造の説明に重きを置いたもので、2号館やバスターミナルビルなど関連した事業については殆ど触れられることなく終わりました。(スケジュールの遅れなどについても特に触れられていません。来年の夏までに解体完了・新庁舎着工、22年春頃オープンというようなスケジュールを示されていましたね。)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です