三宮

琴ノ緒町5丁目計画の鉄骨建方が開始される 琴ノ緒町界隈で大規模再開発の始動はあり得るか?


JR三ノ宮駅前北側から徒歩2分程の好立地である琴ノ緒町5丁目。ここにあったコインパーキングが閉鎖となり、建設工事が開始されていました。暫くは基礎工事が行われていましたが、遂に鉄骨建方が開始されました!



L字型の敷地に地上5階建のビルが建設されています。5階のみは東側の壁面を斜めにするようです。周囲の建物も5階は斜めにするかセットバックしています。これは建築基準法による制限によるものです。



思っていた以上に規模の大きな建物になりそうです。南北のスパンも大きくとられています。テナントとオフィスの組み合わせが用途になるのでしょうか。



三宮駅周辺で勢いづく再開発・再整備から波及した民間開発と捉える事が出来そうです。これまで開発の中心は駅南側に集中してきましたが、北側も開発が散見されるようになってきました。



しかしながらこの琴ノ緒町5丁目計画の通りと同じ並びの南側には近代建築である帝国信栄社の本社屋があります。この建物を国登録有形文化財(建造物)に指定する答申が行われました。

従って将来的に周辺の再開発を進める際にはこの建物は開発区域の対象から外す必要があります。



駅前広場に面した建物は将来的に再開発を検討する事になる可能性が高まるものと思いますが、有形文化財はその対象に含む事が出来ず、開発範囲に制約を受ける事になりかねない事に懸念が生じます。



近隣の布引町4丁目の複合ビル計画はまだ着工に至っていません。駐車場を閉鎖して待機状態にあります。



三宮北交差点改良工事によって駅北側のロータリーも内部の解体が進められています。北側の計画は小粒ですが、南側の大規模開発よりも速いスピードで工事が進んでいます。この流れで大規模な民間再開発が生まれてくる事に期待しています。

関連記事
三宮

M-1スクエア(旧東急ハンズ三宮店)は「エピタ神戸三宮」へ 進行中工事は単なる外壁補修のみ?テナントビルとして開業は可能か

2022年12月19日
こべるん ~変化していく神戸~
早くも閉店から2年が経過した東急ハンズ三宮店。跡に残された商業ビルの「M-1スクエア」は、信和不動産が取得したものの、具体的な活用に …
三宮

フラワーロード・旧柏井ビル(セントラルシティ神戸三宮駅前第2ビル)他の解体撤去工事 既存建物の地上部撤去完了間近

2023年10月25日
こべるん ~変化していく神戸~
信和不動産が取得し、解体工事を進めているフラワーロードは加納町の旧柏井ビル(セントラルシティ神戸三宮駅前第2ビル)及びエピファニービ …
三宮

和田興産 琴ノ緒町3丁目計画 二宮商店街で分譲マンションプロジェクト始動 エリアの活性化には再開発が必須

2020年4月16日
こべるん ~変化していく神戸~
店主の高齢化によって廃業が相次ぎ、空洞化の進む二宮商店街を抱える琴ノ緒町周辺。以前より更地の広がりやコインパーキングの増加が目立つエリア …
三宮

さんちかに新規出店相次ぐ 22年度には大規模改修工事に着手 三宮クロススクエアやJR新駅ビルとの連携も模索

2021年3月29日
こべるん ~変化していく神戸~
再来年度に1番街を中心とした北側で大規模な改修によるリニューアルが行われる予定の神戸最大の地下街さんちか。開業50年記念事業として進めら …
三宮

三宮-元町間界隈の新規開店・閉店状況 Withコロナによる回復と訪日客増で路面店の空きテナントへの出店に拍車が掛かるか?

2022年10月18日
こべるん ~変化していく神戸~
コロナ禍によって経済活動が減退し、街の活性化の大きな妨げとなってきましたが、弱毒化によって「withコロナ」化を促進できる環境が整っ …

POSTED COMMENT

  1. kkbb より:

    国登録有形文化財になっても建物の存続は所有者の意向次第です。
    灘区にあった鈴木商店由来の鈴木薄荷本社ビルも国登録有形文化財でしたが、ポーアイ移転により半年ぐらいであっという間に解体されてマンションになりました。私有物件なので会社トップの胸先三寸です。

    この帝国信栄社は景観政策課が取り壊しを危惧して早めに申請したと思われます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。